壱岐市商工会

Welcome to our homepage
 0920-47-6001
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2023 / 11 / 13  11:07

長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組について

厚生労働省は、長時間労働の削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組を推進するため、
昨年に引き続き、11月を「過重労働解消キャンペーン」期間と定めています。

詳しくは下記添付ファイルをご参照ください。

長崎県商工会連合会HP:https://r.goope.jp/srp-42/info/5435673

pdf 【別添1】過労死等防止啓発(リーフレット).pdf (1.49MB)

pdf 【別添2】過重労働解消キャンペーン(リーフレット).pdf (2.78MB)

pdf 【別添3】過労死等防止対策推進シンポジウム長崎会場(チラシ).pdf (2.56MB)

2023 / 11 / 09  13:50

「年収の壁・支援強化パッケージ」について

会社員の配偶者などで、パートやアルバイトをされている方は、
年収106万円や130万円など一定以上の収入になると、
社会保険料を支払う必要が発生します。
そのため、手取り収入が減ることを避けるため、
働きたいのに、一定の水準以上は働くことを控える、
いわゆる「年収の壁」が長年指摘されてきました。
これを克服するため、新たな助成金のメニューを創設するなど
「年収の壁・支援強化パッケージ」を、10月からスタートしました。

詳しくは下記添付ファイルをご参照ください。

1.年収の壁・支援強化パッケージ特設ページ(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html

2.キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyuhukin/syakaihoken_tekiyou.html

 

pdf 別添資料1:「年収の壁」への対応について(パッケージの概要).pdf (0.48MB)

pdf 別添資料2:パッケージ説明用資料.pdf (0.17MB)

pdf ①リーフレット:130万の壁でお困りの皆さまへ.pdf (0.64MB)

pdf ②Q&A:被扶養者認定手続き.pdf (0.2MB)

pdf ③証明書ひな形:一時的な収入変動(PDF).pdf (0.08MB)

pdf ④証明書ひな形:一時的な収入変動(Word).pdf (0.07MB)

pdf ①リーフレット:キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース).pdf (0.7MB)

pdf ②パンフレット:キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース).pdf (0.84MB)

pdf ③事業者向けQ&A:キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース).pdf (0.6MB)

pdf ④社会保険適用促進手当に関するQ&A.pdf (0.24MB)

pdf ⑤キャリアアップ助成金の概要.pdf (0.28MB)

お問い合わせ先:年収の壁突破・総合窓口
     T E L :0120-030-045

 

 

 

 

 

2023 / 11 / 06  14:03

長崎県省エネ補助金申請受付延長について

補助対象経費:省エネ設備の導入にかかる設備購入費、設計費、工事費

補助率:2/3以内(※LPガス設備は3/4以内)

補助金額:20万円(下限)~50万円(上限)
(※LPガス設備の場合は、10万円(下限)~50万円(上限))

【申請期限】令和5年12月15日(金)

詳しくは下記添付ファイルをご参照ください。

pdf 長崎県省エネ補助金チラシ.pdf (0.89MB)

https://www.pref.nagasaki.jp/object/tetsuduki-shinsei/tetsuduki-shinseikankei/6176

お問い合わせ先:長崎県省エネ対策推進補助金申請受付センター
   電話番号:095-3092-1214
   受付時間:9:00~17:00(平日のみ)

 

2023 / 10 / 24  13:12

容器包装リサイクルに関する事業者説明会・個別相談会の開催について

公益財団法人日本容器リサイクル協会では、
「容器包装リサイクル法」に規定されている特定事業者
(「容器」「包装」の利用事業者・製造事業者・輸入事業者)を対象に、
法の趣旨や目的及び再商品化事業への理解を深めてもらうとともに、
法令遵守の観点から再商品化義務履行の必要性を説明し、
再商品委託申込を行っていない事業者を減少させることを目的とした説明会が開催されます。

詳しくは下記添付ファイルをご参照ください。

pdf 【別紙1】令和5年度開催要領.pdf (0.16MB)

pdf 【別紙2】R5年度「事業者向け説明会、個別相談」案内チラシ全国版.pdf (0.34MB)

2023 / 10 / 17  08:52

「長崎県育児休業取得促進アドバイザー」について

本県では、育児・介護休業法の改正に伴い、
「男性が育児休業を取得しやすい職場環境の整備」に取組む県内企業に対し、
社会保険労務士や中小企業診断士などの専門家を無料で派遣する
「長崎県育児休業取得促進アドバイザー派遣事業」を実施しております。
詳しくは下記添付ファイルをご参照ください。

pdf 長崎県育児休業取得促進アドバイザー派遣チラシ・申込書.pdf (0.03MB)

WEB:https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/610939.html

お問合せ先:長崎県 産業労働部 雇用労働政策課 労政福祉班

2025.01.22 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる