壱岐市商工会

Welcome to our homepage
 0920-47-6001
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2022 / 01 / 28  15:04

飲食店等に対する雇用調整助成金について

県では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、まん延防止等重点措置の適用を国に要請し、飲食店等に対する営業時間の短縮要請等を行っております。
この要請に伴い休業等(時短営業含む)を実施し、従業員に休業手当を支給する場合は、国の雇用調整助成金等を活用することができます。
また、県では、雇用調整助成金等の申請を支援するアドバイザー(社会保険労務士)を無料で派遣する制度を設けておりますので、ご活用ください。

pdf 新型コロナウィルスの影響を受ける事業主の方へ.pdf (0.27MB)

pdf 緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金の特例.pdf (0.11MB)

pdf 長崎県緊急雇用維持アドバイザー派遣.pdf (0.2MB)

 

 

2022 / 01 / 21  17:10

壱岐市商工会女性部主催「婚活・結婚 個別無料相談会」の開催について

壱岐市商工会女性部では、今年度から独自に婚活事業を開始しており、プロジェクトチームを立ち上げ、主に壱岐市の独身者を対象に婚活サポートを行っております。
本事業の一環として、1月31日(日)と2月27(日)に独身者を対象とした婚活・結婚に関する個別無料相談会を開催いたします。
当日は、島外の専門アドバイザーのみが対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
▼相談ご希望の方は下記HPよりご相談ください。
 女性部婚活事業HP「マジコイ!壱岐島縁結びサポート」http://majikoi-iki.com/

※チラシには、会場が壱岐の島ホールと書いておりますが、1月31日(日)開催分は新型コロナウイルス感染症拡大により、リモートでの相談になりました
チラシデータ.PNG

また今回以外にも継続して相談会は開催する予定にしておりますので、詳細につきましては、「マジコイ!壱岐島縁結びサポート」HPをご確認ください。

2022 / 01 / 17  17:55

【1/15~2/15】『一店逸品スタンプラリー』開催中!

一店逸品事業委員会では、1月15日(土)から2月15日(火)まで、加盟店56店舗にてスタンプラリーを行っています。
期間中に加盟店を回り、異なるお店のスタンプ3店舗分で台紙が応募券になり、1等1万円分の商品券をはじめ47事業所からの210本の店舗賞を賞品として贈呈します。逸品の商品・サービス・金額にかかわらず、お買い上げごとにスタンプを押印しますので、ふるってご応募ください。
スタンプラリー台紙については、開催期間中に加盟店または商工会にて備えておりますので、お気軽にお申し付けください。
なお、応募方法等については、ラリー台紙には記載しておりませんでしたので、3つ目のスタンプを押してもらった時点で、3店舗目の加盟店に応募用紙をご提出いただくか、直接月18日(金)迄に商工会へ応募用紙をご提出ください。
pdf 03店舗賞協力一覧(掲示用).pdf (0.14MB)

 台紙(表).jpg台紙(裏).jpg

2022 / 01 / 17  17:42

【 国税庁】電子帳簿保存法に関するお知らせ

電子帳簿保存法に関しては、令和3年度税制改正において電子取引データ保存について出力書面等の保存をもって代える措置が廃止されましたが、令和31227日に公布された改正省令を受け、その円滑な移行を図る観点から、令和51231日までに行う電子取引については、引き続き出力書面による保存を可能とする宥恕(ゆうじょ)措置を整備することとされています。

なお、国税庁の宥恕措置に関する公表資料については、下記の国税庁HPにも掲載されていますのでご確認ください。
※国税庁HP:https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/index.htm

1.電子取引データ保存に関するパンフレット〔改訂〕「電子取引データの保存方法をご確認ください。」   
 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sonota/0021011-068.pdf

2.1227日付の改正省令等の趣旨説明について(本文P44P45
  02.pdf (nta.go.jp)

3.一問一答(Q&A)【電子取引関係】(本文P28-31
  
0021006-031_03.pdf (nta.go.jp)

2022 / 01 / 14  10:44

郵便局の「ふるさと小包チラシ」を活用した販路拡大事業のご案内及び商品提案者募集について

日本郵便㈱は、地方創生を包括的に取り組むことを目的に、都道府県や市町村との包括連携協定の締結を推進しており、長崎県内においても県や各市町村と包括連携協定を締結しております。

それを受け、長崎県商工会連合会でも地域経済活性化を目的に日本郵便(株)九州支社長崎事務所との連携強化を図っており、この度、郵便局の通信販売サービスである「ふるさと小包チラシ」について、別紙1のとおりご案内させていただきます。
すでに各地域の郵便局で「ふるさと小包チラシ」に採用実績がある商品もあると存じますが、今回、商品提案者を別添のとおり募集いたしますので、応募を検討の方は壱岐市商工会までお問合せください。 
pdf 【別紙1】ふるさと小包チラシ概要.pdf (0.14MB)

※なお、今回の募集は、正式申請の事前相談として郵便局へ採用可能性の有無を打診する第1段階の募集とさせていただきます(別添1-1)。 
※第1段階で採用の可能性があると判断された場合は、商品提案者から直接、郵便局へ必要書類を提出していただきます(別添1-2)。
pdf 【別添1-1】【別添1-2】 「ふるさと小包チラシ」商品提案フロー.pdf (0.47MB)

 

1.第1段階(事前相談)の商品提案者募集について
 (1)提出書類
   ①ふるさと小包チラシ取扱申込書兼商品企画書(地域タイプ)【別添2】
    pdf 【別添2】取扱申込書兼商品企画書(地域タイプ)2022.1.7.pdf (0.36MB)
   ②チラシ等商品内容のわかる資料【任意】
   ③表示ラベルの画像
   ※応募希望の場合は、データをお送りしますので壱岐市商工会までお問い合わせください。

(2)提出期限
   令和4年2月10日(木) 
        ※提出期限後も申請は可能ですので、ご希望がある場合はご相談ください。

2.その他
 ①今回の募集枠は長崎県南部地区連絡会の採用枠となり、窓口となる郵便局は、長崎県南部地区連絡会・物販担当の長与嬉里郵便局になります。
      長崎県南部地区連絡会の管轄は、長崎市、諫早市、時津町、長与町、西海市、島原市、雲仙市、南島原市の地区です。
      長崎県南部地区連絡会の管轄以外の事業者も申請可能です。ただし、採用枠は該当地区の管轄郵便局になります。
 ②チラシ配布方法に地域タイプと物流タイプがありますが、今回の募集は地域タイプに限定します。

 

2023.06.08 Thursday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる