📖不定期更新 4代目(修行中)の戯言
異業種交流
季節は変わってもう秋ですね。
この戯言相当放置していました。
すみません
前回の投稿が7月11日そして今日が10月11日
丸3か月放置でしたね・・・。
この夏も皆様のおかげで忙しく過ごさせて頂きました。
誠にありがとうございます。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
今回の内容は異業種交流
この夏は仕事と共に異業種の方と会う機会がたくさんありました。
豆腐屋という1つのカテゴリーから抜け出していろいろな業種の方から
その仕事に対する考え方や、モチベーションの持ち方、悩み等
いろいろなことを聴くことができ
これってすごく大事なことだと思いました。
よく井の中の蛙ということわざを聴きます。
自分は豆腐屋
豆腐屋のことを勉強して、それを豆腐屋に生かしていく
それはあたり前のこと
会社員時代は周りの同期とか先輩がいましたが
今は同期や先輩が近くに沢山いるわけではありません。
ましてや同期なんて人は一人もいません。(個人事業主だから当たり前)
だからこそ外にでて自分とは違う職業との方と話したり聴いたりするのって
大切なんだと思います。
分野は違えどその道のプロフェッショナルなのでその方の考えを聴くことは
自分の成長にすごく繋がっていると感じます。
色々な方と話した上で共通していることが1つあります。
それは自分の仕事に誇りとプライドを持っていることです。
みんな自分の芯をもっているので話しに一貫性があります。
自分の仕事の誇りを持つ
これは何をするにも根底には絶対に必要なことと自分は思います。
なので自分は脱サラして豆腐屋になったことを誇りに思いますし
たまにサラリーマン時代の方が楽だったでしょとか言われることもあります。
確かに体力面ではサラリーマン時代よりは大変だけど
自分がやりたいことを着実にできている実感があるのでとても楽しいです。
次は何を企画していこうかなとか考えるのがすんごく楽しいんです。
けどそれは周りの人の支えがあって出来ていることなので
これからも感謝してどんどん新しいことをやっていきます!!
ただ基礎のことはおろそかにしないようにしたうえで(コレ重要)
今のこと+αで一條豆腐店をもっと成長させていきたいと思います!
異業種の方と会ったり話したりすると、そういうインスピレーションが
湧いてきたり、今まで気付かなかったことに気づけたり
ホント周りの方に感謝です!!!
では今回はこの辺で
次回はなるべく間隔を空けないように頑張りますwww
料理
またまた久しぶりの更新です。
前回の更新から約1か月が過ぎてしまいましたw
楽しみにしている方がいるのかはわかりませんが
そんな方いらっしゃいましたらすみません
さて今回の内容は「料理」
自分は結構好きなことです。
簡単なものから凝ったものまでいろいろなジャンルがありますよね
自分が初めて料理をしたのは確か幼稚園の時だった記憶があります。
家が自営業だと何か自分でやらなくちゃと思うことがよくあります。
なので自分は小さい頃に料理をやってみることにしました。
確か初めて作ったのはスクランブルエッグみたいなものを作った記憶があります。
始めて料理を作り上げた感動がその時ありそれからというもの料理にハマっていきました。
高校生の頃になるとお菓子を作ってみたりパンを焼いてみたり
なんか女子みたいなこともしていました。例えばハロウィンにかぼちゃのお菓子を作って
学校に持っていったり、パンを焼いてみたとか言って持っていったりwww
そして大学生になり一人暮らしをするようになってからは
スキルがどんどん上がり様々な料理に手を出していきました。
たまに友達を呼んで一人予算2,000円とかで家居酒屋をやったり
バイトも居酒屋のキッチンをやったりとか
皆に食べてもらって美味しいって言ってもらえるのが楽しかったしうれしかったですね。
それが今の豆腐屋の仕事にもつながっていると思います。
あと人が作ってくれる料理は本人が失敗したなと思って言っても
感謝して食べます。
だって作るのには結構労力がかかりますからね
ハンバーグ一つと言っても買い物して準備、下ごしらえ、調理、盛り付けと
ざっくり言っても結構工程があります。
ハンバーグ食べたいなとか思ったらレトルトとか総菜を買って温めれば済む話ですが
そこを作るんですから感謝して食べます。
普段何気なく食べているご飯もその作ってくれる人に感謝して食べましょう。
というただの発言でしたwww
もうすぐ夏本番になりますね。
体調管理を気を付けて今年の夏も楽しみましょう!!
では今回はこの辺で!!
人のつながり
また久しぶりの更新になりましたねw
たまに更新しないの?
あれ結構楽しみにしてるんだよ
とお声をかけて頂くことがあります。
こんなニッチなものに需要があったとはありがたいです。
たまに覗いてみて下さい
稀に更新しています。
今回の内容は人のつながり
自分が豆腐屋になって早3年目になりました。
いろいろな方々に助けて頂いてここまでやってこれています。
人のつながりで助かった部分も大いにあります。
前職でお世話になった方々からも声をかけて頂き
自分が迷ったときや、困ったときに相談させてもらえる方々ばかりで
幸せ者です。
豆腐屋になってから知り合った方々にも助けられ
人のつながりはホント大事です。
今後とも宜しくお願い致します。
少し話は変わりますが人って意外と近いところで繋がっていたりしますよね
あの友達とあの友達は全く別のところで知り合った友達だけど
実はその人同士も友達だったとか
他にもたくさん例はありますがこんな時に自分はよく思います。
「世間は意外と狭いと」
それが福島いう環境だともっと感じます。
田舎あるあるかもしれませんねwww
なので自分はなるべく誰に見られても恥ずかしくならないような
行動を心がけています←(当たり前)www
では今回はこの辺で!!
日常
お久しぶりです。
GWも終わりすっかり日常に戻りましたね。
GW明けの辛さも乗り越えたのではないでしょうか?
今回のGWは皆様いかがでしたでしょうか
コロナの規制緩和から1年が過ぎ思う存分楽しむことができた方
まだまだ危機感をもって過ごした方
仕事に勤しんだ方←お疲れ様でございます。
一條豆腐店のGWは道の駅伊達の郷りょうぜんさんにで
露店販売とワークショップのイベントを開催させて頂きました。
ご来店、ご参加いただいた方々誠にありがとうございました。
ワークショップに関しては初めての取り組みでしたので
些かスムーズにいかない場面もございましたがお客様の豆腐ができたときの
感想、出来立て豆腐の味を知って頂けて嬉しい限りです。
改めて御礼申し上げます。
今回のタイトルにもある日常は当たり前のようで
当たり前でなんですよね
偶然にも何も大きな事件とか事故が起きていないから
なんでもない1日を過ごせると思うんです。
朝起きて、ご飯食べて、仕事or学校に行って帰っての
繰り返しでつまらないと思ったことがある方多いんではないでしょうか?
自分もそう思ったときはたくさんあります。
そんな時自分は何気ない日常の中でも少し変化をつける事で
刺激を与えています。
別に大きなことでなくていいんです。
例えば、帰りの道を少し変えてみていつもは曲がらない道に曲がってみて
帰ってみるとか
時間がかかる場合もありますけど逆に時短になったこともあります
こんな抜け道あったのかとか
他にもたくさんあると思います。
コンビニに寄って新商品を見てみるとか、少し空いた時間に新たな趣味を考えてみるとか
ただぼーっと過ごすのは勿体無いので自分は何か刺激になるものないかなとか
その時間をなにか有意義な時間にできないかなとか考えてしまいます。
1日は平等で24時間しかないですからね。
けど何もない日常も好きです。
そればっかりになるときついですけどwww
日常の捉え方は人それぞれなので
正解はないけど最後によかったなと思えればいいと思います。
では今回はこの辺で!!
まもなくGW
もう少しでGWですね!
気温も上がってきて外でのアクティビティも楽しくなってくる季節ですね
GWは皆様はどこに行かれるのでしょうか?
福島県には楽しいスポットがたくさんあります。
主に自然を楽しむスポットですが、日々の喧騒から離れてリフレッシュするのも
いいと思います!!
自分のGWでおすすめの福島県内スポットは
磐梯吾妻スカイライン、裏磐梯、相馬の松川浦、猪苗代湖
郡山の布引高原、あぶくま洞、仙台平、羽鳥湖などなど
沢山あります!!
言わずと知れた磐梯吾妻スカイラインは浄土平の付近に行くとまるで海外のような場所になり
とても壮大な景色に圧巻されます。
実際車のコマーシャル撮影や歌手のPV撮影も行われていることがあるそうです。
自分は1シーズンに何回も行ってしまいます
昨日23日に冬季閉鎖が解除され、休日と重なったため解除初日に行ってみようと思いバイクで
向かいましたが雲行きが怪しくなり高湯ゲート付近では雨
車ならそのまま行きますがバイクは危険と判断して引き返しました(泣)
仮に事故ったりしたら大変ですからね。
涙を飲んで引き返しました
引き返す勇気それも大事です
話が少し脱線しましたね。
そのほかにもたくさん場所をご紹介しましたがすべての説明を書くと
めちゃ長文になってしまうのであと1つだけご紹介します。
仙台平(せんだいだいら)滝根町にある場所なんですが
展望台から見る山々の景色が最高です。
周りの山より高いところに展望台があるので空を飛んでいるような錯覚も感じられます。
何故、福島県なのに仙台とついているのは自分もわかりませんが
そういえばなんでなんでしょう?
今度調べてみようと思います。
近くにはあぶくま洞もあるのでセットで楽しんでもいいかもしれませんね!
ちなみに一條豆腐店のGWは道の駅伊達の郷りょうぜんさんにて
イベント販売を行います。
あと面白い企画も準備中ですので告知の準備が出来ましたら
一條豆腐店の各SNSでお知らせいたしますのでそちらもチェックよろしくお願いいたします。
もう少しで楽しいGWになりますので最高の休日になるよう
体調管理をしっかりとしてフルパワーで2024年のGWを楽しみましょう!!
では今回はこの辺で!