📖不定期更新 4代目(修行中)の戯言

2024-10-11 15:39:00

異業種交流

季節は変わってもう秋ですね。

 

この戯言相当放置していました。

 

すみません

 

 

前回の投稿が7月11日そして今日が10月11日

丸3か月放置でしたね・・・。

 

 

この夏も皆様のおかげで忙しく過ごさせて頂きました。

誠にありがとうございます。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

 

 

今回の内容は異業種交流

 

 

この夏は仕事と共に異業種の方と会う機会がたくさんありました。

豆腐屋という1つのカテゴリーから抜け出していろいろな業種の方から

その仕事に対する考え方や、モチベーションの持ち方、悩み等

いろいろなことを聴くことができ

 

これってすごく大事なことだと思いました。

 

 

よく井の中の蛙ということわざを聴きます。

 

 

自分は豆腐屋

 

 

豆腐屋のことを勉強して、それを豆腐屋に生かしていく

 

 

 

それはあたり前のこと

 

 

会社員時代は周りの同期とか先輩がいましたが

今は同期や先輩が近くに沢山いるわけではありません。

ましてや同期なんて人は一人もいません。(個人事業主だから当たり前)

 

だからこそ外にでて自分とは違う職業との方と話したり聴いたりするのって

大切なんだと思います。

 

 

分野は違えどその道のプロフェッショナルなのでその方の考えを聴くことは

自分の成長にすごく繋がっていると感じます。

 

 

色々な方と話した上で共通していることが1つあります。

 

 

それは自分の仕事に誇りとプライドを持っていることです。

みんな自分の芯をもっているので話しに一貫性があります。

 

 

自分の仕事の誇りを持つ

これは何をするにも根底には絶対に必要なことと自分は思います。

 

なので自分は脱サラして豆腐屋になったことを誇りに思いますし

たまにサラリーマン時代の方が楽だったでしょとか言われることもあります。

 

 

確かに体力面ではサラリーマン時代よりは大変だけど

自分がやりたいことを着実にできている実感があるのでとても楽しいです。

 

 

次は何を企画していこうかなとか考えるのがすんごく楽しいんです。

 

 

けどそれは周りの人の支えがあって出来ていることなので

これからも感謝してどんどん新しいことをやっていきます!!

ただ基礎のことはおろそかにしないようにしたうえで(コレ重要)

 

 

今のこと+αで一條豆腐店をもっと成長させていきたいと思います!

 

 

異業種の方と会ったり話したりすると、そういうインスピレーションが

湧いてきたり、今まで気付かなかったことに気づけたり

ホント周りの方に感謝です!!!

 

 

 

では今回はこの辺で

 

 

次回はなるべく間隔を空けないように頑張りますwww

 

 

 

 

 

1
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる