商工会からのお知らせ
【佐賀県】令和3年8月11日からの大雨による被災商工業者への支援について
標記の件につきましてご連絡いたします。
概要としては
①佐賀型商工業者再建補助金(本激でしか発動されない「なりわい補助金」と同等の支援)
上限3億円(※3/4以内)
※再度の被災、売上20%減少、既往災害復旧債務などの要件を満たす場合は定額補助
★武雄市・大町町だけでなく全県対象
②佐賀型商工業者BCP策定支援補助金
上限75万円(3/4以内)
専門家の助言を受けBCPを作成する経費を支援
③佐賀県事業継続力強化支援補助金
補助上限200万円(2/3以内)
被災商工業者の防災対策を支援(止水板・設備の嵩上げ・排水ポンプなど)
となっております。詳細につきましては県HP、別添資料をご確認ください。
県HP https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00382908/index.html
県記者会見資料(211011).pdf (0.63MB)
「第5回 生産性向上のための IT フェア」開催のお知らせ
昨年度に続き、ITの利活用を促進させることで、事業者の経営の効率化並びに生産性の向上を図るべく、「第5回生産性向上のためのITフェア」が開催されます。 本フェアでは、業務効率化や生産性向上に係る商材・サービスはもとより、情報セキュリティ、テレワーク、災害・感染症リスク対策、5G、ドローン、ロボット、アグリ事業をはじめ、県内外企業のDX推進につながるカテゴリが新設されております。また、いまだに収束が見られず、新たな変異株の感染拡大が続く新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、これまでの来場型ではなく、非接触かつ遠方の方々が安心・安全に参加できるよう、初となるオンライン形式で開催されます。
開催日時:2021 年 11 月 17 日(水) 10:00-17:00
開催方法:オンライン開催 (展示・商談会システム)
詳細につきましては、別添資料及び以下のURLhttps://www.saga-smart.jp/event/2021/20210924.htmlをご参照ください。
1001_第5回Tフェア実施要領.pdf (0.23MB)
消費税のインボイス制度開始のお知らせ
令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されます。 適格請求書発行事業者(登録事業者)のみが適格請求書(インボイス)を交付すること ができます。適格請求書発行事業者(登録事業者)への登録が令和3年10月1日より受付開始されております。
詳細につきましては、別添資料及び国税庁のホームページhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_about.htmをご参照ください。
ご不明な点等ございましたら商工会(TEL:0952-47-2590)までご一報ください。
チラシ.pdf (1.65MB)
佐賀県事業承継円滑化支援事業費補助金3次公募について
標記の件につきましてご連絡いたします。
佐賀県では、事業承継前の経営者及び事業承継後間もない後継者の円滑な事業承を図り、地域経済の基盤となる中小企業の事業維持に資するため、事業承継に課題のある中小企業が行う新たな商品開発・サービス導入及び設備投資に対して支援を行うこととしています。
この度、下記により佐賀県中小企業事業承継円滑化支援事業の3次公募を行うとのことです。詳細につきましては別添資料または県HPをご確認ください。
1 補助対象者
県内に所在する中小企業
2 補助対象事業
円滑な事業承継に向けた体制整備に取り組む以下の事業
① 売上確保のための新たな商品開発・サービス導入
② 生産性向上のための設備投資
③ 上記①、②に取り組む後継者のいない事業者が第三者承継に取り組む事業
※③に取り組む場合には①又は②に取り組む必要があります。
3 補助率、補助上限額
①、② : 1/2以内 100万円
③ : 1/2以内 100万円
4 公募期間
令和3年(2021年)10月1日(金)から令和3年(2021年)10月29日(金)まで
受付時間:8:30~17:00
(注)郵送の場合は、受付最終日の17:00までに必着するよう提出してください。
チラシ(事業承継).pdf (0.8MB)
佐賀県中小企業事業承継円滑化支援事業実施要領.pdf (0.41MB)
佐賀県中小企業事業承継円滑化支援事業申請の手引.pdf (0.2MB)
佐賀県中小企業事業承継円滑化支援事業費補助金交付要綱.pdf (0.25MB)
※ その他詳細は、佐賀県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00382761/index.html