県連からのお知らせ
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>(商工会分)公募要領【第6版】について
新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3または3/4を補助します。補助上限額:100万円
公募要領が改定されましたので、最新の公募要領をご確認ください。
(補助対象者)
(1) 商工会地域の小規模事業者等(商工会議所地域は窓口が異なります)
(2) 申請にあたって経営計画を策定する必要があります。商工会がサポート致します。
(公募に関するスケジュール)
公募開始:令和2年4月28日
申請受付:令和2年5月1日
1次締切:令和2年5月15日[締切日当日必着]
2次受付:令和2年6月5日[締切日当日必着]
3次受付:令和2年8月7日【締切日当日必着】
4次受付:令和2年10月2日【締切日当日必着】
(公募に関する支援)
計画の作成や販路開拓等の実施の際、補助金申請者の事業所が所在する、商工会の指導・助言を受けられます。
(その他)
■公募要領や各種様式は下記よりダウンロードください。
公募要領 公募要領(コロナ特別対応型)【第6版】.pdf (1.95MB)
変更点 新旧対照表.pdf (0.31MB)
様式集 http://www.sashoren.ne.jp/rengoukai/jizokuka/corona_6.zip
■特設HPや公募要領等は随時更新する可能性がございますので都度ご確認ください。
事業の見える化・磨き上げを目指す事業承継セミナーを開催します!
中小企業・小規模事業者の経営者年齢が20年前と比較して47歳から66歳まで移動しており、そんな中、まだ後継者が若い等を理由に、なかなか事業承継が進まないケースが全国的に問題となっており、佐賀県においても同様なケースが多数見られます。
当会ではそういった背景を踏まえ、後継者等を「経営者へ」育成していくことを目指し、承継後の事業展開や展望、事業の再構築等を考え、円滑な事業承継や事業所の見える化・磨き上げ、事業の将来性を見出す機会にすべく、商工会が支援で活用している経営状況まとめシートの作成演習を交えた内容として、標記セミナーを2日間コースで開催いたします。
後継者候補の皆様、事業承継後まもない方、また事業を譲ることを考えている経営者の皆様など、ふるってご参加ください。
日 時:令和2年9月7日(月)・10月5日(月)※2日間コースで開催します。
場 所:佐賀市「佐嘉神社記念館」
講 師:折原 浩(株式会社ディセンター 全国商工会連合会「経営計画策定推進ワーキンググループ」委員長)
テーマ:ゴーイングコンサーンに向けたビジネスモデルの再構築
~事業承継を機に必要な全ての視点で事業(企業)を見直し組み立てていく~
申込み:下記チラシよりFAXにて佐賀県商工会連合会までお申し込みください。
R2事業承継セミナーチラシ.pdf (1.63MB)
商工会報さがNO.393(7月号)発行

低解像度・商工会さが7月号 .pdf (3.97MB)
<シリーズ特集>
P7 税務ワンポイント講座№13
令和2年度税制改正
未婚のひとり親に対する税制上の措置及び寡婦(寡夫)控除の見直し
P8 キラリとひかる「三ツ星企業」紹介№13
ナカシマファーム(嬉野市塩田町)
ちょっと気になる「味な店」紹介№13
うまかどん(佐賀市諸富町)
☆ 注目☆
P6 無料ホームページ作成システム『Goope』
商工会会員様向けネットショップ「カラーミーショップ」キャンペーンのご案内
※キャンペーン申込期間 ⇒ 2020 年9 月25 日まで