県連からのお知らせ
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金〈一般型〉公募要領【第6版】を掲載しました
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
・補助上限:[通常枠] 50万円 [賃金引上げ枠]200万円
[卒業枠]200万円 [後継者支援枠]200万円
[創業枠]200万円 [インボイス枠]100万円
・補 助 率:2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
・対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、開発費、資料購入費、雑役務費、借料、設備処分費、委託・外注費
●補助対象者
商工会地域の小規模事業者等(商工会議所地域は窓口が異なります)
※補助対象者の詳細については、公募要領P5~P6をご参照下さい。
●公募期間
公募要領公開:2022年3月22日(火)
申請受付開始:2022年3月29日(火)
申請受付締切: ※予定は変更する場合があります。
第8回:2022年6月3日(金) (終了しました)
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2022年5月27日(金)
第9回:2022年9月20日(火)(終了しました)
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2022年9月12日(月)
第10回:2022年12月9日(金)
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2022年12月2日(金)
第11回:2023年2月20日(月)
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2023年2月13日(月)
※事業支援計画書(様式4)の発行に時間を要する場合がありますので、余裕をもってお手続きいただきますようお願いいたします。
●公募要領等
(1)令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金
〈一般型〉公募要領【第6版】(PDF) (1)小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領【第6版】(PDF).pdf (1.11MB)
(2)令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金
〈一般型〉 応募時提出資料・様式集(PDF) (2)小規模事業者持続化補助金<一般型>「応募時提出資料・様式集」(PDF).pdf (1.92MB)
(3)令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金
〈一般型〉参考資料(PDF) (3)R1補正・R3補正小規模事業者持続化補助金〈一般型〉別紙「参考資料」(PDF).pdf (1.01MB)
(5)交付規程・交付規程様式集(全国商工会連合会HPへ移動します)
(6)よくある質問(全国商工会連合会HPへ移動します)
(7)令和元年・3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>ガイドブ
ック(全国商工会連合会HPへ移動します)
(8)補助事業計画書②作成ツール(全国商工会連合会HPへ移動します。)
●お問い合わせ先
電話番号:022-225-8751(宮城県商工会連合会)
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)
●申請書類は、地域の商工会を経由しての提出となりますので、宮城県商工会連合会への直接による受付は出来ませんので、ご注意下さい。
令和5年度商工会等職員採用資格試験(事務職員・第2次募集)を実施します
宮城県経済の活力をつくる中小企業・小規模事業者への経営支援と地域振興に意欲のある方のご応募お待ちしています。
令和5年度商工会等職員採用資格試験(2次募集)実施概要.pdf (0.3MB)
受験申込書・履歴書様式.pdf (0.18MB)
令和4年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(宮城県よろず支援拠点事業コーディネーター募集について
宮城県商工会連合会では、令和4年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(宮城県よろず支援拠点事業)の実施にあたり、コーディネーターを募集いたします。
詳細につきましては添付文書をご覧ください。
https://www.miyagi-fsci.or.jp/info/yorozu20221215.zip
令和4年度 地域商店街活力向上講演会を開催します!
本会では、魅力ある商店街づくりの一助に資することを目的に、「令和4年度 地域商店街活力向上講演会」を開催します。
■開催日時
令和4年12月15日(木) 午後2時00分~午後4時00分
■開催方法
オンライン開催(Zoom)
■講 師
江戸小紋空間デザイン 代表 小林 暢世 氏(空間コーディネーター)
■参加対象者
商店街組合・商店会等役員、商業部会員、商工会職員、市町村商業担当職員等
■定 員:40名(要事前申込)
■受 講 費:無料
■申込方法
下記よりチラシ(PDF)をダウンロードし、チラシ裏面の申込書によりFAX又はメールにてお申込みください。
002_宮城県商工会連合会_講演会チラシ.pdf (0.83MB)
■お問合わせ先:
宮城県商工会連合会 広域支援部 地域振興課
TEL:022-225-8751 FAX:022-265-8009
事業環境変化対応型支援事業 インボイス制度「小売・飲食・サービス業向け対策」、「建設・製造事業者向け対策」セミナーを開催します
令和5年10 月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(以下、インボイス制度という)が開始され免税事業者を含めた全事業者にとって大きな影響を受ける可能性があります。
本セミナーでは、インボイス制度の概要や留意点、具体的な手続方法等の他、電子帳簿保存法に関するポイントについてわかりやすくお伝え致しますので、是非ご参加下さい。
(1)「小売・飲食・サービス業向け対策」セミナー
○開催日:12月 8日(木)14:00~16:00
(2)「建設・製造業向け対策」セミナー
○開催日:12月22日(木)14:00~16:00
(3) 開催方法:オンライン形式(Zoom)
(4) 参 加 料:無料
(5) 募集定員:各50名
※セミナー内容の詳細及び申込方法については、下記をクリックして下さい。
03_インボイス制度セミナーチラシ(12月開催分).pdf (0.6MB)