商工会からのお知らせ
「年収の壁・支援強化パッケージ」について
厚生労働省では、パート・アルバイトで働く方がいわゆる“年収の壁(106・130万円の壁)”を意識せず働ける環境づくりを後押しする「年収の壁・支援強化パッケージ」を創設しました。
詳細は、関連HP等をご覧ください。
▽年収の壁・支援強化パッケージ特設ページ(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html
▽キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コースhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/syakaihoken_tekiyou.html
『第31回越生町産業祭』、青天のもと開催さる!

11月3日(金・文化の日)、越生町中央公民館前駐車場にて『第31回越生町産業祭』が開催されました。当日は天候にも恵まれ、汗ばむほどの陽気でした。今回は、4年ぶりともあり例年以上に多くのお客様でにぎわいました。会場内の各出店ブースでは、趣向を凝らした催し物で売り切れ続出でした。商工会部会においても、青年部の『射的』や女性部の模擬店において新たな試みを行い、評判上々でした。
特設ステージ上では、『王様戦隊 キングオージャー』がところ狭しと暴れまくり、ちびっ子の大歓声を浴びていました。越生中学校吹奏楽部やたけっちカフェバンドも日ごろの練習の成果をいかんなく発揮し、さわやかな演奏を奏でていました。また、西入間広域消防組合のAED啓発デモンストレーションも行われ、緊急時における注意喚起もしていただきました。そして「お楽しみ抽選会」でラストを迎え閉会しました。今回も町当局やJAいるま野越生支店をはじめ関係各位のおかげで、無事に開催することができました。たいへんありがとうございました。
埼玉県における最低賃金改定のお知らせ
埼玉県の最低賃金が、令和5年10月1日から以下のとおり改定されました。
〇埼玉県最低賃金:時間額1,028円(昨年987円)
詳しくは、こちらをご覧ください(厚生労働省関連ページ)⇒https://pc.saiteichingin.info/check/?p=10
☆賃金引上げに係る助成金:「業務改善助成金」⇒https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
令和5年10月1日から「インボイス制度」が始まりました!
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されました。
既に登録済の方については、取引先から求められた場合、インボイスの交付及び写しの保存が必要になります。
なお、現在登録を検討している方が、令和5年10月1日から令和11年9月30日までの日の属する課税期間中に登録を受ける場合には、登録希望日(申請書の提出から15日以降の日)から登録を受けることができます。
詳しい内容については、下記ホームページをご覧ください。
▽関連ホームページ https://www.pref.saitama.lg.jp/a0209/z-kouhou/r4_invoice-seido.html
(公財)埼玉県産業振興公社「BCP導入支援事業」のご案内
埼玉県産業振興公社では、経済産業省で認定されている事業継続力強化計画よりも、より実効性のある「事業継続計画(BCP)導入事業を行っています。
ハザードマップ等の一般相談は何度でも無料です。
その他にも様々な支援がございますので、ご興味がある方は下記の【BCP(事業継続計画)のご案内】の下にある案内チラシ又はURLから詳細をご確認ください。
【BCP導入支援事業案内チラシ】
BCP導入支援事業案内.pdf (0.76MB)
【BCP(事業継続計画)のご案内URL】
https://www.saitama-j.or.jp/kikaku/bcp/
【お申込みはこちら】
https://forms.gle/DZDE72aNJz7413rf6
◎お問合せ先
公益財団法人埼玉県産業振興公社
経営支援部 経営支援グループ ご担当 山崎氏まで
TEL048-647-4085