商工会からのお知らせ
埼玉県経営革新デジタル活用支援事業補助金(第5回)の公募開始について
埼玉県では、エネルギー・原材料価格の高騰やウィズコロナ・ポストコロナなどの経済社会の変化に対応するため、国の事業再構築補助金の規模に満たない事業再構築として、デジタル技術を活用した新サービスや新製品の開発など、経営革新計画に位置付けた新たな取組を行う中小企業等を支援しています。この度、令和4年4月1日から令和5年3月31日までに経営革新計画の承認を受けた(受ける見込みの)事業者を対象とした公募を2月1日(水)から開始しました。
詳細につきましては、埼玉県HPをご覧ください。
第5回リーフレット.pdf (0.94MB)
「令和4年度埼玉県民間事業者CO2排出削減設備導入事業【緊急対策枠】」(令和5年1月募集開始分)の受付終了について
埼玉県内中小企業等におけるエネルギー使用量及びCO2排出量の削減のため、空調設備、ボイラー等の高効率タイプへの更新や、太陽光発電設備の新設などCO2排出削減設備の導入に要する経費の一部を補助する「令和4年度埼玉県民間事業者CO2排出削減設備導入事業【緊急対策枠】」(令和5年1月募集開始分)について、本日1月30日(月)正午をもって申請受付を終了しました。詳細は埼玉県ホームページをご覧ください。
埼玉県関連HP https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/hojokin/co2hojo-kinkyutaisaku2.html
リーフレット(令和5年1月募集開始分).pdf (0.77MB)
商業部会歳末大売出し「♪ダブルぴーす!抽選事業」の全体抽選当選者について
このたび商業部会では、3年ぶりに歳末大売出し「♪ダブルぴーす!抽選事業」を実施することができ、4,367通のたくさんのご応募ありがとうございました。
そして本日、全体抽選会が開催され、S賞『現金1万円』、A賞『現金5千円』の当選者が決まりました。
当選された方おめでとうございます。また、下記の抽選会当選発表(速報)にて当選状況をご確認ください。
抽選会当選者発表(速報).pdf (0.1MB)
また、当選された方には、越生町商工会、もしくは応募先参加店より直接ご連絡させていただきます。
埼玉県における最低賃金改定のお知らせ
埼玉県の最低賃金が、令和4年10月1日から以下のとおり改定されました。
〇埼玉県最低賃金:時間額987円(昨年956円)
詳しくは、こちらをご覧ください(厚生労働省関連ページ)⇒https://pc.saiteichingin.info/check/?p=10
☆賃金引上げに係る助成金:「業務改善助成金」⇒https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
「第30回越生町産業祭」開催中止について
令和4年度「第30回越生町産業祭」について、理事会にて協議した結果、中止することとなりました。
依然として新型コロナウイルス感染動向について予測がつかないこと、埼玉県が指針するイベント開催時における必要な感染防止策の徹底が困難であること等を理由に、上記のとおり決定となりました。
産業祭開催を心待ちにしていたお客様・関係各位へはたいへん恐れ入りますが、ご理解ご協力を賜りたくお願い申し上げます。