商工会からのお知らせ
- 坂戸保健所からのお知らせ -「働き盛り世代の健康管理研修会」を開催します!
今年度の本研修会のテーマは、「こころの健康に良い生活習慣(食事・睡眠・運動)」です。労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止し、労働者の心と身体の健康づくりを推進することを目的としています。
職場の健康づくりや健康経営に少しでも関心がある、またはすでに取り組まれている企業の皆さま、ご参加をお待ちしております。受講を希望される場合は、受講申込のリンク先からお申込みください。
l 日時:令和7年1月29日(水) 14:00~16:30
l 会場:川越地方庁舎 4階 大会議室(ウエスタ川越公共施設棟内)
l 受講申込(令和6年12月18日(水)から令和7年1月15日(水)まで、先着順):
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=82776
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0707/kenkou/kenshu250129.html
【飯能信用金庫からのお知らせ】DX体験相談会を実施します。
デジタルによる働き方の変革をテーマとしたDXを体験いただける身近なイベントを開催いたします。
【日時】 1月27日(13時~17時)最終受付16時
1月28日(10時~16時)最終受付15時
【場所】 日高市文化体育館ひだかアリーナ
住所:日高市南平沢1010
詳細につきましては飯能信用金庫越生支店へお問い合わせください。
TEL 049-292-6611
【埼玉県よりお知らせ】事業承継セミナー開催のご案内
経営者の老後を考える―「まさか」に陥らないために―
事業承継なんてまだまだ先だと思っていませんか?
経営者に「万が一」が起こってから慌てないために、今から事業承継を考えておく
必要があります。
本セミナーでは、認知症などによる経営者の判断能力低下が引き起こすリスクや
失敗事例を踏まえた早目の計画の大切さについて専門家が解説します。
会社のため、社員のため、家族のため、事業を「引き継ぐ」ことの大切さを考えて
みませんか。
<セミナーの概要>
(1)日時:令和6年12月10日(火)14時00分~16時00分
(2)会場:ウェスタ川越 3階 研修室2
(3)対象:県内中小企業者等
(4)定員:20名(先着順)
(5)内容
1.「認知症が事業に及ぼす影響―経営者の『万が一』を考える―」
講師:白鳥法律事務所 弁護士 白鳥敏男 氏
2.「事業と自分と家族を守る『転ばぬ先の杖』」
講師:埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 石川峰生 氏
(6)参加費:無料
(7)申込方法
令和6年12月9日(月)までに、電子申請・届出サービス
又は参加申込書に必要事項を御記入の上、FAXにてお申込みください。
※詳しくは下記URL及びチラシデータをご覧ください。
【埼玉県ホームページURL】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/jigyousyoukei/seminar_241210.html
事業承継セミナー(川越)チラシ.pdf (2.85MB)
<お問合せ先>
埼玉県 産業労働部 産業支援課 経営革新支援担当
電 話:048-830-3910