2025-03-28 10:12:00

 

沖縄県産業振興公社より、支援メニュー説明会のお知らせです。

宮古地区は下記になります。

 

沖縄県産業振興公社の支援メニュー説明会を、離島を含めた以下の会場にて開催いたします!

「経営相談」、「設備投資・税制優遇」、「販路拡大・物流」、「人材育成・人材確保」、「海外展開」などの様々な支援メニューの案内に加え、公社職員による個別相談会も開催します。補助金の案内もありますので、県内事業者の皆様の多くのご参加を、お待ちしております。

(注意事項)
・会場のみの開催(オンライン開催なし)となります。ご注意ください。
・すべての会場の開催時間は 13:30~15:30(開場13:00~)となります。

 

【日時・会場】

●宮古開催
令和7年4月22日(火)13:30-15:30 (定員30名)
宮古島市未来創造センター スタジオ1(宮古島市平良東仲宗根807)

 

【説明会詳細】
チラシ)支援メニュー説明会.pdfをダウンロード
【お申し込みはこちら】
https://forms.gle/Qw3D98XJTmGNUtbY9

 

【問い合わせ先】
(公財)沖縄県産業振興公社 総務課 平良
TEL:098-859-6235 FAX:098-859-6233

https://okinawa-ric.jp/news/info/47-1.html

 

2025-03-28 09:41:00

 

宮古島市ホームページよりPDFデータをご確認ください。

https://www.city.miyakojima.lg.jp/gyosei/toukei/kankouyaku.html

 

 

令和7年2月入域観光客数の推計値は 75,874人、
内訳は空路が69,684人、海路が6,190です。

前年同月の入域観光客数は、76,341人(空路 56,391人、海路 19,950人)、
前年同月と比較して494人減少しています。
前年度比較増減率は約 99.35%です。

しかし、過去最大の入域観光客数約114万人であった平成30年度(2018年)に年度残り1か月を残し、約109万人と迫っており、コロナから復活し成長フェーズに入ったと判断されます。

クルーズ船においては、寄港回数は前年同月と同等数となっていますが、
大型クルーズ船の寄港がなかったため、観光客数が減少しています。
航空路線においては、観光客数が好調だった前年同月(56,391人)を上回っています。

2025-03-27 17:37:00

 

<中小企業生産性革命推進事業とは>

中小企業・小規模事業者は、人手不足等の構造変化に加え、働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入など相次ぐ制度変更に対応することが必要になっている中、その対応や生産性向上の取組状況に応じて、設備投資、IT導入、販路開拓、円滑な事業承継・引継ぎ等の支援を、一体的かつ機動的に実施し、複数年にわたって中小企業・小規模事業者の生産性向上を継続的に支援する事業です。

 

中小企業成長加速化補助金の概要

項目 内容
対象者 売上高100億円を目指す中小企業※売上高が10億円以上100億円未満である必要があります。
補助率 1/2以内
補助上限額 最大5億円
対象経費 建物費(拠点新設・増築等)、機械装置費(器具・備品費含む)、ソフトウェア費、外注費、専門家経費
補助対象要件
  1. 「100億宣言」を行っていること
  2. 投資額1億円以上(専門家経費・外注費を除く補助対象経費分)
  3. 一定の賃上げ要件を満たす今後5年程度の事業計画の策定(賃上げ実施期間は補助事業終了後3年間)
※賃上げ要件とは、補助事業の終了後3年間の「給与支給総額」 又は 「従業員及び役員の1人当たり給与支給総額」の年平均上昇率が、事業実施場所の都道府県における直近5年間の最低賃金の年平均上昇率以上であることを指します。
※「給与支給総額」又は「従業員及び役員の1人当たり給与支給総額」どちらで目標を立てるかは申請時に選択いただきます。※持続的な賃上げを実現するため、補助金の申請時に掲げた賃上げ目標を達成できなかった場合、未達成率に応じて補助金の返還を求めます(但し、天災など事業者の責めに帰さない理由がある場合を除く)。
申請方法 電子申請(jGrantsを利用)
補助事業期間 交付決定日から24か月以内

スケジュール

募集開始日時 2025年5月8日
募集終了日時 2025年6月9日
事業終了期限 2029年3月31日

補助対象の具体例

建物費
専ら補助事業のために使用される事務所、生産施設、加工施設、販売施設、検査施設、共同作業場、倉庫その他投資計画の実施に不可欠と認められる建物の建設、増築、改修、中古建物の取得に要する経費

機械装置費
専ら補助事業のために使用される機械装置、工具・器具(測定工具・検査工具等)の購入、製作、借用に要する経費 。これらと一体で行う、改良・修繕、据付け又は運搬に要する経費

ソフトウェア費
専ら補助事業のために使用される専用ソフトウェア・情報システム等の購入・構築、借用、クラウドサービス利用に要する経費。またこれらと一体で行う、改良・修繕に要する経費

外注費
補助事業遂行のために必要な加工や設計、検査等の一部を外注(請負・委託)する場合の経費

専門家経費
本事業遂行のために依頼した専門家に支払われる経費

※単なる老朽化設備の更新投資は対象外となります。

申請要件

  • 補助対象経費のうち投資額が1億円以上(税抜き)であること。
  • 補助金の公募の申請時までに補助事業者の100億宣言(※)が100億宣言ポータルサイトに公表がされていること。(1次公募においては、補助金の公募の申請時に同時に100億宣言の申請を行うことが可能)
  • 一定の賃上げ要件を満たす今後5年程度の事業計画を策定すること。(賃上げ実施期間は補助事業終了後3年間(賃上げ要件の詳細は下記参照))
  • 日本国内において補助事業を実施すること。
※100億宣言とは、中小企業の経営者の皆様が「売上高100億円」という目標を目指し、実現に向けた取組を行っていくことを宣言していただくものです。
補助対象となる経費の詳細については、公募要領をご確認ください。

 

 

■申請要件・申請方法・お問い合わせ先

詳細は、以下jGrantsページをご確認ください。

 

URLhttps://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0WJ200000CDKBeMAP

 

 

 

2025-03-18 15:25:00

 

宮古島市にて『第39回全日本トライアスロン宮古島大会』が開催されます。

 

開催日:令和7年4月20日(日)

 

大会実施にあたっては安全かつ円滑に無事故で運営するため、コース及び周辺道路において長時間・広範囲にわたり大規模な交通規制が実施されますので、

下記、添付PDFデータ(2ページあり)にて交通規制箇所の確認をお願い致します。

 

pdf 01-0_39th_交通規制のお知らせ_2ページ.pdf (6.07MB)

 

 

宮古島市ホームページ

https://www.city.miyakojima.lg.jp/index.html

2025-03-14 11:08:00

 

2024年に沖縄県内の商工会で初めて国より健康優良法人の認定を受けておりますが、2025年度も引き続き「健康優良法人2025 中小規模法人部門」の認定を受けました。

引き続き、健康経営を戦略的に実践して参ります。

 

認定証データ

pdf 認定証_25130108_宮古島市伊良部商工会.pdf (1.86MB)

1 2 3