商工会からのお知らせ
本会では毎年度、6月10日前後の日程で、地域の清掃活動等、地域貢献事業に取り組んでおります。
令和7年度については、下記内容で実施致しますので、ご多忙とは存じますが、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
令和7年度 「商工会の日クリーンアップ事業」について.pdf (0.11MB)
1、日 時 令和7年6月10日(火) 13:00~18:00
2、場 所 宮古島市伊良部商工会 事務所 敷地内
3、内 容 商工会事務所裏、旧徳洲会伊良部診療所周辺の草刈りなど
4、依 頼 刈り取った草木などを宮古島へ運ぶトラックを貸し出し可能な会員事業所がいれば、商工会までご連絡ください。
【問合せ先】
宮古島市伊良部商工会 0980-78-6202
中小企業省力化投資補助金ホームページ
https://shoryokuka.smrj.go.jp/ippan/
事業概要・基本要件・補助率等
-
事業概要
-
-
生産・業務プロセス、サービス提供方法の省力化を行う者
-
-
基本要件
-
-
①労働生産性の年平均成長率+4.0%以上増加
②1人あたり給与支給総額の年平均成長率が事業実施都道府県における最低賃金の直近5年間の年平均成長率以上、又は給与支給総額の年平均成長率+2.0%以上増加
③事業所内最低賃金が事業実施都道府県における最低賃金+30円以上の水準
④次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を公表等(従業員21名以上の場合のみ)
※最低賃金引上げ特例適用事業者の場合、 基本要件は①、②、④のみとする。
(返還要件)
基本要件②が未達の場合、未達成率に応じて補助金を返還。
ただし、付加価値額が増加しておらず、かつ企業全体として事業計画期間の過半数が営業利益赤字の場合などや、天災など事業者の責めに帰さない理由がある場合は返還免除。
基本要件③が未達の場合、「補助金額/計画年数」で補助金を返還。
ただし、付加価値額が増加しておらず、かつ企業全体として当該事業年度の営業利益赤字の場合などや天災など事業者の責めに負わない理由がある場合は返還免除。
-
-
その他要件
-
-
①補助事業者の業務領域・導入環境において、当該事業計画により業務量が削減される割合を示す省力化効果が見込まれる事業計画を策定すること。
②事業計画上の投資回収期間を根拠資料とともに提出すること。
③3~5年の事業計画期間内に、補助事業において、設備投資前と比較して付加価値額が増加する事業計画を策定すること。
④人手不足の解消に向けて、オーダーメイド設備等の導入等を行う事業計画を策定すること。
※カタログ注文型の製品カタログに登録されているカテゴリに該当する製品について、本事業で導入する場合は審査の際に考慮します。
-
-
補助上限額
-
-
5人以下 750万円(1,000万円)
6~20人 1,500万円(2,000万円)
21~50人 3,000万円(4,000万円)
51~100人 5,000万円(6,500万円)
101人以上 8,000万円(1億円)(特例措置)
大幅賃上げ特例(補助上限額を250~2,000万円上乗せ (上記カッコ内の金額は特例適用後の上限額。 最低賃金引上げ特例事業者、各申請枠の上限額に達していない場合は除く。))①給与支給総額の年平均成長率+6.0%以上増加
②事業所内最低賃金が事業実施都道府県における最低賃金+50円以上の水準
※上記①、②のいずれか一方でも未達の場合、各申請枠の従業員規模区分別の補助上限額との差額について補助金を返還。
-
-
補助率
-
-
中小企業1/2、 小規模・再生2/3
※補助金額1,500万円までは1/2 もしくは2/3。 補助金額1,500万円を超える部分は1/3。
(特例措置)
最低賃金引上げ特例 (補助率を2/3に引上げ (小規模 再生事業者は除く。))
指定する一定期間において、3か月以上地域別最低賃金+50円以内で雇用している従業員が全従業員数の30%以上いること
-
-
事業実施期間
-
-
交付決定日から18か月以内(採択発表日から20か月以内)
-
-
対象経費
-
-
機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、 専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費
-
-
その他
-
-
収益納付は求めない。
-
ものづくり補助金総合サイト
https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
1.事業概要
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(以下「ものづくり補助金」という。)は、中小企業等が行う、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等の取組を支援するものです。
2.スケジュール等
- 公募開始:
- 2025年4月25日(金)
- 電子申請受付:
- 2025年7月1日(火)17:00~
- 申請締切:
- 2025年7月25日(金)17:00
- 採択公表:
- 2025年10月下旬頃予定
会員各位
今回は宮古島でDXを推進している専門家を招聘し、AIを活用した補助金申請やSNS・チラシ原稿作成のポイントが学べるセミナーとなっております。
是非御参加ください。
経営セミナーai活用_2ページあり (2).pdf (0.56MB)
日 時/令和6年6月10日(火)11:00~12:00(10:30受付)
場 所/宮古島市伊良部商工会 研修室
テーマ/AIを活用した補助金申請やSNS・チラシ原稿作成について
講師名/砂川 綾香 氏(DX学校宮古島校 IT導入診断士)
受 講/会員無料
令和7年6月20日(金)~6月22日(日)の利用に限り、
①SASHIBA会の会員と家族・親戚
②伊良部商工会の会員と家族・親戚
上記①、②が特別料金で下地島空港-福岡空港 スカイマークをご利用頂けます。
*往復便、ホテルなど、指定されているのでご確認ください。
詳細は下記PDFデータよりご確認頂き、申込みください。
スカイマーク特別料金参加申込書.pdf (0.45MB)
申込期限は令和7年5月30日(金)まで
(お問合せ)
スカイパックツアーズ(株)
TEL:03-5821-8551(営業時間:平日10:00~17:00)
スカイマーク(株)アカウントセールス九州・沖縄営業所
TEL:070-1559-5601