商工会からのお知らせ
「インボイス制度実務対応セミナー」のご案内

令和5年10月1日から導入されました、インボイス方式の概要や実務上対応のポイントについて、分かりやすく解説するセミナーを開催いたします。
請求書作成に不安のある方は、是非ご参加ください。
日 時:令和5年12月7日(木) 14:00~16:00
場 所:田舎館村商工会館
受講料:無料
申込締切:11月24日(金)
◎適格請求書等保存方式(インボイス制度)
適格請求書の記載事項~【制度対応の請求書の作成 留意点】
・免税事業者の判断~登録する・しない
・課税事業者の留意点~取引先は?
免税事業者からの課税仕入れは?
・令和5年度税制改正に伴うインボイス制度の変更点
・インボイス制度対応の経理処理(仕入控除・決算申告準備)
R5インボイス制度実務対応セミナーチラシ.pdf (0.72MB)
※当日、体調が悪い方(発熱、咳、喉の痛み等)は参加をご遠慮下さいますようお願い申し上げます。
【お問合せ・申込先】田舎館村商工会
TEL:58-2417/FAX:58-2404
「一日公庫」(金融相談会)・事業承継個別相談会のご案内

この度、日本政策金融公庫弘前支店と青森県事業承継・引継ぎ支援センターの協力のもと、下記の日程で「一日公庫」(金融相談会)・事業承継個別相談会を開催致します。
公庫の融資担当者と引継ぎ支援センターの事業承継専門家が、商工会へ出張し、融資や事業承継の相談に応じますので、是非ご利用ください。
日時:令和5年11月28日(火) 10:00~16:00
場所:田舎館村商工会館
※ご相談をご希望の方は、11月20日(月)までに最近2期分申告書・決算書などを当商工会へご提出ください。
追って、時間等を調整しご連絡を差し上げます。なお、ご相談内容により若干日数を要する場合や、やむを得ずご希望に添いかねる場合がありますので、あらかじめご了承ください
「一日公庫」(金融相談会)・事業承継個別相談会チラシ.pdf (0.58MB)
【お問合せ先・申込先】田舎館村商工会
TEL:0172-58-2417/FAX:0172-58-2404
第46回 田舎館村ねぷた合同運行のお知らせ
第46回田舎館村ねぷた(チラシ表).pdf (1.21MB)
第46回田舎館村ねぷた(チラシ裏).pdf (0.81MB)
日時:令和5年8月4日(金)19:15~21:00
(雨天時は5日(土)に延期)
運行経路:畑中籾摺業精米組合前→役場庁舎前→ 役場敷地内
※詳細は田舎館村役場HP内の下記リンク先をご参照ください
田舎館村商品券 取扱店募集のお知らせ

この度、世界的なエネルギー・食料品価格等の物価高騰に直面していることから、田舎館村では村民への生活支援と村内の経済活性化を目的として、村内取扱店で使用できる商品券を、1世帯につき12,000円分を配付することとなりました。
そこで、当商工会では田舎館村商品券を利用できる取扱店の登録を募集いたします。つきましては、取扱店登録を希望される場合は下記の「取扱店募集要項」の内容をご確認の上、「取扱店登録申込書」をご提出ください。
※田舎館村商品券の正式名称が「いなかだて生活応援商品券」に決定しました。
〇田舎館村商品券(いなかだて生活応援商品券)について
【配布対象】村内全世帯(約2,800世帯)
【配布金額】1世帯 12,000円分(1,000円券12枚綴り)
【使用期間】令和5年8月1日~令和5年11月30日
〇取扱店登録について
【資格】村内に事業所、店舗等を有する事業者。取扱店募集要項を順守できること。
【登録料・換金手数料】無料
【登録申込方法】「取扱店登録申込書」を田舎館村商工会へ提出
【登録申込期間】第1次締切 令和5年6月20日(火)
(商品券配布時同封の取扱店一覧に掲載)
※第1次締切後も10月31日(火)まで随時受付。
取扱店募集チラシ.pdf (0.38MB)
取扱店募集要項.pdf (0.16MB)
取扱店登録申込書.pdf (0.11MB)