商工会からのお知らせ

2024 / 05 / 28  15:00

中小企業退職金共済制度に関するオンライン説明会について(2024)

中小企業退職金共済のオンライン説明会が開催されます。

中退共は安心・確実・有利な国の退職金制度です。

 

<説明会開催日程一覧>

・令和6年6月14日(金) 14:00~15:00

・令和6年6月27日(木) 14:00~15:00

・令和6年7月12日(金) 14:00~15:00

・令和6年7月25日(木) 14:00~15:00

・令和6年8月 8日(木) 14:00~15:00

・令和6年8月23日(金) 14:00~15:00

 

<説明会の内容>

・中小企業退職金共済制度について

・過去勤務期間通算制度について

・質疑応答

・財形部からのお知らせ

  計1時間程度

 

<オンライン説明会入力フォームURL>

https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/kentou/soudan/soudan02.html

 

※上記情報は令和6年5月1日時点の情報です。都合により変更となる場合がございます。

 【中退共】オンライン説明会のチラシ_page-0001.jpg【中退共】オンライン説明会のチラシ_page-0002.jpg

 

2024 / 05 / 27  09:00

令和6年度あおもり商品販売力強化セミナーのご案内

 本セミナーでは、青森ならではの商品(クラフト雑貨・工芸品、加工食品など)を製造・販売する県内事業者等を対象に、販売力強化に向けた支援事業の概要説明や専門家の方からの講演に関する動画を公開しますのでぜひご視聴ください。

 

<日時(公開期間)>

令和6年5月27日(月)9時~

令和6年6月10日(月)17時

 

<開催方法>

ウェブ開催(Youtubeにて公開)

 

<対象>

青森ならではの商品(クラフト雑貨・工芸品、加工食品等)を製造・販売する県内事業者及び行政・商工団体等

 

<視聴方法>

配信期間中に以下のURLまたはチラシに記載の二次元コードからYoutubeにアクセス ※申込不要

https://www.youtube.com/playlist?list=PLe_EZJhtJ_DQexR4jfzbAAeKccZgUQFYR

 あおもり商品販売力強化セミナーチラシ_page-0001.jpgあおもり商品販売力強化セミナーチラシ_page-0002.jpg

詳細は青森県庁ホームページをご確認ください。

2024 / 05 / 23  10:40

労務リスク対策セミナー(Webセミナー)のご案内(2024)

サイバー犯罪に備える基礎講座

~サイバー事故に起因する、企業の労務リスク対策の留意点を徹底解説~

 

開催日時:2024年7月19日(金) 15時~17時

受講方法:Zoomによるオンライン配信セミナー

対象者 :経営者・管理者の皆さま

参加料 :無料

申込締切:2024年7月18日(木) 17時

     ※定員になり次第締め切りとさせていただく場合があります。

申込方法:【ここをクリック】、または下記掲載のチラシに記載されている二次元コードから申し込みフォームへアクセス

 

セミナーについて詳細は下記チラシをご参照ください。

pdf 全国連セミナーR060719(掲示用)チラシ.pdf (1.39MB)

2024 / 05 / 07  16:30

田舎館村「田植え体験ツアー」開催のお知らせ(2024)

田舎館村「田植え体験ツアー」開催のお知らせ

令和6年の田んぼアートの田植え体験ツアーが開催されますので、お知らせいたします。

日時:令和6年6月2日(

   受 付:午前8時30分から

   開会式:午前9時30分

   会 場:田舎館村役場東側水田他

   参加料:無料(おにぎり、豚汁付き)

   駐車場:役場周辺駐車場

☆申込受付:5月7日(火)~24日(金) 定員1,000人

 

申込方法等、詳細については下記のページをご参照ください

令和6年「田植え体験ツアー」の開催と参加者募集について

お問い合わせについては下記の連絡先までお願いいたします。

主 催:田舎館村むらおこし推進協議会

事務局:田舎館村企画観光課

電話:0172ー58ー2111(内線242・243)

 

2024 / 05 / 07  10:00

中小企業者等LPガス・特別高圧電気価格高騰対策支援金(追加実施分)(2024)

中小企業者等LPガス・特別高圧電気価格高騰対策支援金(追加実施分)

 青森県では、エネルギー価格の高騰により、厳しい経営環境が続いている県内中小企業等の負担軽減を図るため、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の支援対象外になっている「LPガス」や「特別高圧電気」を使用する県内中小企業等に対し、その使用量に応じた支援金を給付します。

 

<申請受付期間>

令和6年5月7日(火)~6月28日(金)

 

<必要書類>

①申請書:様式1(LPガス)、様式2(特別高圧電気)

②令和5年10月から令和6年4月までのLPガス又は特別高圧電気の県内事業所における使用量が確認できる書類(「売上票」「検針票」「使用量のお知らせ」「請求書」「使用量通知書」などの写し)

③LPガス分については、県消防保安課が実施した「LPガス料金負担軽減生活者緊急支援事業」に基づき1月分等の料金が減額されていないことが確認できる書類(「売上票」「検針票」「使用量のお知らせ」「請求書」「使用量通知書」又は「証明書」などの写し)

④振込先口座が確認できる書類:申請者名義の預金通帳の表紙と表紙の裏の見開き(カタカナでの名義・口座番号等が記載されている部分)の写し

⑤本人確認書類(個人事業主のみ):住所・氏名・顔写真等が確認できる書類の写し

 ※前回分の支援金の給付者は不要です。

 

<申請方法>

申請に必要な書類を商工会へご持参ください。

 

給付の対象になるのか知りたい、申請書の書き方を教えてほしい等の相談も受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。

 

【追加実施】中小企業者等LPガス・特別高圧電気価格高騰対策支援金(追加実施分:令和5年10月分~令和6年4月分)のお知らせ(青森県庁)

1
2025.03.23 Sunday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる