お知らせ
広尾町で新型コロナウイルス感染症や赤潮被害により売上が一定以上減少した水産加工事業者等に対する給付金制度が創設されました。
つきましては下記内容をご確認のうえ該当する事業者の皆様は期限内に申請くださいますようお願いします。
1.給付対象事業者
・町内に独立した事業所を有して事業を営み引き続き事業を1年以上継続する意思があるもの
・水産加工等事業者もしくは鮮魚を取り扱う小売事業者で中小企業信用保険法に規定する中小企業であるもの
・令和3年9月~12月のいずれか一月の売上が前年もしくは前々年同月から20%以上減少した者
※その他の対象要件は下記リンクからご確認ください。
2.申請期限
令和4年2月28日(月)
3.給付上限
30万円(千円未満切り捨て)
4.申請に必要な書類
①支給申請書 別記第1号様式(要押印)
②売上高減少申告書 別紙第1号添付様式(要押印、売上税抜金額)
③支給請求書 別記第3号様式(要押印、請求金額空欄)
④基準年(令和3年)の申請月(9月~12月)と令和2年もしくは令和元年同月の売上がわかる書類の写し(1枚目のみ要押印)
⑤直近の所得税確定申告書第一表(個人)、法人税確定申告書別表一(法人)の写し
⑥給付金振込先通帳の写し(表紙、見開き1ページ目)
※①、②、③の様式は下記リンクからダウンロードのうえご利用ください。
5.申請書類提出先
広尾町商工会
6.問合せ先
広尾町水産商工観光課商工観光係 01558-2-0177
7.リンク先
現下の感染急拡大を受け、道では、重症化リスクが高い患者の方を迅速かつ的確に必要な医療につなげることを念頭に、これまで保健所が行ってきた濃厚接触者の調査の対象を原則、同居家族や医療機関、介護福祉施設等に重点化し、その他の対象者、職場においては、ご自身による自宅待機(外出自粛)や健康状態の確認等をお願いすることとしました。
事業所の皆様にお願いする対応の手順や留意事項等は下記ご参照の上、もしもの時に備えていただくとともに、ご自身や身近な人が新型コロナに感染したときには、ご対応をお願いします。
なお、すでに体調不良を訴えている方や緊急性が高い方がいらっしゃる場合は、かかりつけ医または「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」(0120-501-507)にご連絡をお願いします。
知人が陽性その時どうする?.pdf (1.38MB)
接触者のリストアップと対処方法(事業所向け).pdf (0.68MB)
陽性になった方の対応の流れ.pdf (0.36MB)
※下記チェック票リスト表に関してはエクセル版もございますので、ご希望の方はお問い合わせフォームよりお申し込み下さい。
健康セルフチェック票.pdf (0.2MB)
接触者リスト表.pdf (0.49MB)
詳細は北海道のホームページをご確認ください。