商工会からのお知らせ
【高岡町商工会】新型コロナウイルス対策「持続化給付金に関するお知らせ」ついて
新型コロナウイルス感染拡大により、特に大きな影響を受ける事業者を対象とした「持続化給付金に関するお知らせ」が経済産業省から開示されましたのでお知らせいたします。なお、LINEのオフィシャルアカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」においても本給付金に関する情報が開示されておりますので併せてご参照ください。
1.持続化給付金に関するお知らせ( (チラシ)持続化給付金に関するお知らせ.pdf (0.41MB))
〈中小企業 金融・給付金相談窓口〉
0570-783183(平日・休日9:00~17:00)
2.LINEについて
「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」で検索
3.経済産業省HP
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408002/20200408002.html
【高岡町商工会】新型コロナウイルス感染症に関わる雇用調整助成金の拡充について
新型コロナウイルス感染症(以下「コロナ」とする。)に関わる雇用調整助成金の拡充について下記の内容について制度が拡充されました。
なお、詳細については必ず添付しているパンフレット「(事業主の方へ)新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ雇用調整助成金の特例を拡充します」をご確認いただくか、下記の窓口までお電話にてご確認ください。
〇拡充内容
①休業を実施した倍の休業手当又は教育訓練を実施した場合の賃金相当額の助成
・コロナの影響を受ける事業主・・・助成率:4/5(中小企業)
・コロナの影響を受ける事業主でかつ、解雇等をしていないなど上乗せの要件を満たす事業主・・・助成率9/10(中小企業)
②教育訓練を実施した場合の加算
・教育訓練が必要な被保険者の方に、教育訓練(自宅でインターネット等を用いた教育訓練を含む)を実施・・・加算額2,400円
③支給限度日数
・通常時・・・1年間で100日
・緊急対応期間・・・通常時とは別枠で利用可能
④雇用保険被保険者でない方
・被保険者でない方を休業させる場合・・・①と同じ助成率
雇用調整助成金の特例拡充について.pdf (0.36MB)
〇申請書類簡素化・・・記載事項を約5割削減、記載事項の大幅な簡略化、添付書類の削減、添付書類の既存書類で申請可、計画届は事後提出可能(6月30日まで)
雇用調整助成金の申請書類簡素化について.pdf (0.4MB)
〇問合せ先
・雇用調整助成金の手続きの相談を行いたい場合・・・0985-61-8288
・労働に関する特別相談窓口・・・0985-38-8821
【高岡町商工会】小規模事業者持続化補助金の公募受付開始について
小規模事業者持続化補助金とは
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
また本年度から通年での公募受付を行い、約4か月ごとに受付を締め切って、受付回ごとに審査・採択を行いますので、計画的に余裕をもってお申し込みください。
具体的には…
発信力を高めるためにホームページを開設したり、商品を宣伝するためにチラシ広告を作成したり、ブランド力を高めるために専門家の意見を聞きたいなどなど事業計画に沿って補助金をご活用いただけます。
まずはなにから?
まずは、何をしたいかご自身のイメージを具体的に膨らませてください。その中で事業計画を一緒に検討して、申請を行い、計画に沿った事業の実施をしていただき、最後に事業実施の報告を行います。
注意点について
補助の対象となる経費の支出については精算払いとなり、事業実施の報告後、約1~2ケ月後の入金となります。運転資金についても併せて相談できますのでお気軽にご相談ください。
また、公募要領については最新のものをこちらからご確認ください。
【全国商工会連合会】 http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
【高岡町商工会】新型コロナウイルス感染症に係る相談について
高岡町商工会では町内で事業を営んでいる方で、新型コロナウイルス感染症による影響を受けている方の相談を受け付けています。
「売上が減少したので融資を受けたい」・・・コロナマル経など
「補助金を活用して設備を導入したい」・・・持続化補助金など
「助成金について聞きたい」・・・雇用調整助成金など
まずはお気軽にご相談ください。
〇相談受付時間
月曜~金曜(祝日を除く) 8:30~17:00
電話 0985-82-0154