最新のお知らせ
価格転嫁促進事業のご案内
~価格交渉に不安のある中小企業・小規模事業者の皆様へ~
物価上昇、人件費高騰、取引先との力関係——
「価格交渉をしたいが、どう切り出してよいかわからない」
「自社に適した価格転嫁の方法が知りたい」
そんなお悩みを抱えていませんか?
宮崎県では、県内中小企業・小規模事業者を対象に、価格転嫁の実現に向けた無料支援を行っています。
本事業は、宮崎県の委託を受けて、一般社団法人 宮崎県中小企業診断士協会が運営しております。
◆主な支援内容
・専門家による直接訪問またはオンライン支援
・現状分析に基づく価格転嫁のアプローチ提案
・価格交渉時に必要な資料の作成支援
・原価管理、コスト管理、賃上げに関する助言
・複数回に及ぶ価格交渉のフォローアップ
◆対象者
以下のようなお悩みを抱える、宮崎県内の中小企業・小規模事業者(業種問わず)
・価格交渉の方法がわからない
・適正な原価管理に不安がある
・価格転嫁のタイミング・手法が不明
・賃上げの検討に際し、専門家の助言が欲しい
◆お申込み方法
・QRコードからのお申込み(チラシをご覧ください)
・メールまたはFAXでの申込書送付
◆お問合せ先
一般社団法人 宮崎県中小企業診断士協会
〒880-0812 宮崎市高千穂通1丁目 高千穂プラザビル3階
TEL:080-2744-2686
FAX:0985-25-0101
Mail:jimu.rmc.miyazaki@gmail.com
価格転嫁促進事業チラシ.pdf (3.88MB)
小規模事業者持続化補助金(一般型・通常枠)の公募開始について
【事業概要】
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃金引上げ、インボイス導入等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
【補助上限】
50万円(インボイス特例対象事業者50万の上乗せ、賃金引上げ特例対象事業者は150万、両方該当する場合は200万の上乗せ)
【対象経費】
機械装置等費、広報費、委託外注費 等
【スケジュール】
申請受付開始 5月1日(木) 申請受付締切 6月13日(金)
支援機関確認書(様式4)発行の受付締切:6月3日(火)
【申請方法】
Gビスプライムアカウントを取得(取得に数週間を要する)し、電子申請
詳細は以下のHPをご確認ください。
https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/shinsei.html
事業承継に要する費用の一部を補助します! ~木城町中小企業等事業承継・引継ぎ応援事業補助金のご案内~
木城町では、事業承継を行う町内中小企業者等の負担となる経費の一部について補助金を交付します。
木城町事業引継ぎ応援補助金チラシ.pdf (0.29MB)
詳細は役場HPをご確認ください。
https://www.town.kijo.lg.jp/sosikikarasagasu/tiikiseisakuka/6/2946.html
令和7年度木城町小規模企業者経営支援事業(新規起業・異業種進出・研修調査)補助金について
標記補助金の申請が始まります!
異業種進出補助金.pdf (0.13MB)
新規起業補助金.pdf (0.13MB)
詳細は役場HPをご覧いただくか、商工会までお問い合わせください。
役場HP:https://www.town.kijo.lg.jp/sosikikarasagasu/tiikiseisakuka/6/2957.html
【公開】 県内事業者の「稼ぐ力」強化支援補助金について
4/24に確定し、公募要領や様式等が公開されました。
※本ページに掲載している情報は、予告版のため内容が変更になる可能性があります。
4月下旬頃に、本ページを更新し、確定した公募要領や様式等を公開する予定です。
宮崎県の事業として、中小企業・小規模事業者が経営環境の変化に対応しながら、「稼ぐ力」の強化を目的とした事業計画を策定し実施する新事業展開や販路開拓、経営力強化、生産性向上に必要な費用を補助します。
チラシ(確定版).pdf (0.26MB)
詳細は補助金事務局(宮崎県商工会連合会)のホームページをご覧ください。
https://r.goope.jp/srp-45/info/6208484