活動情報

2022-10-23 18:00:00

3年ぶりに開催・・・

コロナ禍でイベントが自粛される中でしたが、ほんと久しぶりだなぁと感じました。

当日は晴天にも恵まれ、来場された地域の皆様もこの時をとても楽しみにしていた事と思います。

女性部も「かんこ焼」試食アンケート及びバザーで出店しました。

今回は具材はかぼちゃと漬物(高菜)以前に商品化されていたものです。

復活に向け頑張っていますので、引き続き地域の名産「かんこ焼」を宜しくお願いいたします。

DSC_0792.JPG

P1000019.JPG

 

 

 

2022-10-03 09:00:00

10/1 「かんこ焼」の調査研究事業として(公社)津久井青年会議所様が主催する

10月例会の場で「かんこ焼」を参加者の皆様に提供しました。

皆さんの選好などいくつかの項目によりアンケートを回収、今後商品化を進める上での重要なポイントです。

あずき・切干大根 どちらが好み?でしたか 

ご協力ありがとうございました。今後も「かんこ焼」を宜しくお願いします。

相模湖交流センター振興ボート2Fにて

1664840953886.jpg1664840683786.jpg

2022-09-18 13:00:00

ビジネスコミュニティー補助金事業 第2章

9/17「かんこ焼」の量産製造ノウハウを学ぶ講習会を津久井中央公民館にて行いました。

レシピを基に具材にあずき・切干大根をチョイス!皆さんで80個の「かんこ焼」を作りました。

一般の方のご参加を含め関係者の皆様ありがとうございました!

DSC_0691.JPG

 

 

DSC_0701.JPG

2022-08-10 15:59:00

8/9日 今後の展開に必要な「かんこ焼」試作品の講習会を津久井中央公民館3階料理実習室で実施しました。

8月9日 写真.JPG

今回いくつかの具材にチャレンジしてみました。

日々開発に向けて頑張っております。

 

 

2022-07-23 13:07:00

7/22「かんこ焼」復活に必要な課題解決の仕組み作りへアプローチを学ぶと題した講座を開催しました。

女性部員を含め、17名のご参加をいただきました。ありがとうございました。

講師にはKUBO経営コンサルティングオフィス 代表 久保正英 氏をお招きして

◇かんこ焼の存在価値を明確にする必要性とは

◇受容性調査を活用した商品開発の設計・集客や販促策の検討

かんこ焼を中心とした商業利用の在り方

など他地域の事例を交えたお話しがあり、特に「かんこ焼」の【存在価値を明確にする】ことが成功への第1歩とのことでした。

関わる方に対してのこの「かんこ焼」の価値は何なの?

☑当事者目線の存在価値(自社、自店、地域活性化主催者等)

 相手先が「お店や商品が無くなると困る」という理由

☑相手先目線の存在価値(顧客、観光客等)

 「このお店は***がおススメだよ」の***部分

今回のテーマのように存在価値を生み出せるか非常にポイントになりそうです。

IMG_0547.JPG

引き続き皆さんのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

1 2 3 4
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる