会員からのお知らせ

2025 / 07 / 07  15:31

[大村建設株式会社] 梅雨明けはいつ

もう梅雨明けしたかのような天気が続いています。いまからこんなに暑くて、夏本番になったらどうなるんでしょうか。猛暑日が少ないことを祈ります。北陸地方の平年並み...
2025 / 06 / 30  08:54

[大村建設株式会社] 百日咳

報道で皆さんもご承知でしょうが、百日咳が流行しています。今年に入ってからの累計感染者数が3万人を超えて2018年以降で最多となっています。昨年の8倍近くになってお...
2025 / 06 / 23  09:27

[大村建設株式会社] 紫陽花

今年は6/10頃に梅雨入りしました。昨年と違い平年並みです。梅雨が明けるのも平年並みとするとこちらの地域では7/20頃になるでしょうか。梅雨どきと言えば紫陽花がきれ...
2025 / 06 / 16  10:48

[大村建設株式会社] 夏の交通事故防止運動

新潟県では7/22から7/31の間、標記の交通事故防止運動が実施されます。今年度のスローガンは“急がずに 暑い夏こそ 譲り愛(あい)”です。運動の重点は① ...
2025 / 06 / 09  08:42

[大村建設株式会社] 全国安全週間

今年で98回目となる全国安全週間が7/1より始まります。6月中はその準備期間です。今年度のスローガンは“多様な仲間と 築く安全 未来の職場”です。令和6年の労働災害に...
2025 / 06 / 02  08:34

[大村建設株式会社] 水鏡

気持ちの良い朝でした。撮影したのは5/29です。5/27からこの日の午前中までは気温が高くエアコンを使用したりしていましたが、午後からは曇り空となり、5/30(金)から...
2025 / 05 / 30  14:27

[大村建設株式会社] 忘れ物です

当社事務所に老眼鏡をお忘れになった方がおられます。お心当たりの方は当社までご連絡ください。
2025 / 05 / 26  09:06

[大村建設株式会社] 始まりました

5/21に撮影した写真です。早いところでは田植えが始まりましたね。あんなにあった雪もすっかり無くなり田んぼの季節が到来しました。毎日のようにお米の話題が報道され...
2025 / 05 / 19  09:21

[大村建設株式会社] まだまだ注意が必要です

新潟県の発表によりますと令和7年第19週(5/5-5/11)の十日町地域振興局管内の新型コロナウイルスの患者数は実数で13、定点当たり4.33でした。実数は新潟市に次いで2番...
2025 / 05 / 13  11:08

[大村建設株式会社] 交通安全大会

5月9日(金)に中里地区建設業協会主催の第26回「春一番交通安全大会」が開催されました。交通量が増えるこの時期に改めて安全意識を高めるため、約150人が集まりました...
2025 / 05 / 07  09:14

[大村建設株式会社] 春の熊

4月から5月にかけては、冬眠から目覚めた熊が餌を求めて活発に活動し始め、人間も山菜採りなどで山野へ入ることが多くなることから人と熊との不慮の遭遇が急増すると...
2025 / 04 / 28  08:02

[大村建設株式会社] 開花

4/17(木)に会社近くの桜が咲きました。写真は翌日のものです。あまりきれいに撮ることができずに、ソフトで修正したのですがいかがでしょうか?一昨年は4/3、昨年は4/...
2025 / 04 / 21  08:40

[大村建設株式会社] 第42回 十日町・津南地域 建設産業安全大会

4/17(木)に十日町市総合体育館にて標記の大会が開催されました。大会に合わせて事業場優良賞・安全功績賞・衛生功績賞・職長賞の表彰も行われました。受賞された皆様...
2025 / 04 / 14  11:04

[大村建設株式会社] 二連覇

3月23日に開催されました“津南の雪下にんじん掘り競争”に今回も参加してまいりました。チーム大村建設の成績は82本で2位以下を大きく引き離し見事二連覇を達成しました...
2025 / 04 / 03  11:55

[大村建設株式会社] 就業規則

令和7年の4月1日及び10月1日から育児・介護休業法が改正・施行されます。厚生労働省によりますと“男女とも仕事と育児・介護を両立できるように、育児期の柔軟な働...
2025 / 03 / 24  08:28

[大村建設株式会社] お彼岸

昨年の3/21は彼岸荒れとなり15-20㎝も雪が積もりました。覚えている方も多いのではないでしょうか。今年は3/19に雪が降りましたが、少量でたいしたことはありませんでし...
2025 / 03 / 17  08:48

[大村建設株式会社] 満月

3/14(金)は満月でした。アメリカの農事暦では「ワームムーン(Worm Moon)」とも呼ばれているそうです。雪解けのこの時期に、地面から這い出してくるミミズや芋虫の...
2025 / 03 / 10  09:38

[大村建設株式会社] 開花予想

ウェザーニュース社の桜(ソメイヨシノ)の開花予想が発表されていました。一番乗りは東京の3/21(金)で3/22(土)に福岡や高知、横浜と続くそうです。2025年の桜の開...
2025 / 03 / 04  15:06

[大村建設株式会社] 三寒四温

3月のはじめとなる土曜日は全国的に気温が高くなりました。鹿児島では25℃以上の夏日になったところもありました。週明けからは寒気が南下し厳しい寒の戻りとなるようで...
2025 / 02 / 28  16:20

[大村建設株式会社] FAX復旧しました。

当社のFAXの不具合は解消されました。復旧いたしましたのでお知らせいたします。
2025 / 02 / 28  09:41

[カミムラヤ] 3月1日、渓流解禁です!

 記録的な豪雪の中、ようやく春の日差しが見えてきました。とはいえ、山間部の積雪はいまだ3メートル越え。まだ川に近づくのは危険な個所も多いと思います。ミミズも...
2025 / 02 / 27  14:55

[大村建設株式会社] FAXの不調

現在当社のFAXが送受信できなくなっております。お手数ですが連絡は電話かメールにてお願いいたします。復旧の際には、お知らせいたします。
2025 / 02 / 24  08:32

[大村建設株式会社] 花粉シーズン(第2回)

ウェザーニュース社によりますと三連休が終わると寒波が終わりを迎え、関西以西で気温が上昇し花粉が飛びやすくなるそうです。25日以降は全国的に春の陽気が続く見込み...
2025 / 02 / 17  13:23

[大村建設株式会社] 花粉シーズン

ウェザーニュース社によりますと、スギ花粉が本格的に飛散するのは九州や中国・四国、東海、関東・山梨で2月中旬から、2月下旬以降は近畿や北陸長野、東北南部、3月上旬...
2025 / 02 / 10  11:40

[大村建設株式会社] 雪下ろしのタイミング

みなさんは“雪おろシグナル(積雪重量分布情報)”というものをご存じでしょうか?積雪の高さだけでは分からない積雪荷重を知ることができ、屋根雪の雪下ろ...
2025 / 02 / 03  08:31

[大村建設株式会社] 節分

昨日2月2日は節分でした。節分といえば豆まきですね。全国的には大豆をまくことが多いようですが、当地域では昔から落花生が主流です。まいた後の豆を食べるには衛生的...
2025 / 01 / 27  15:50

[大村建設株式会社] 法改正

令和7年4月1日から改正された育児・介護休業法が段階的に施行されます。法改正に合わせて就業規則も見直し、改訂しなければなりません。なので、法改正のポイントを...
2025 / 01 / 21  08:15

[大村建設株式会社] 警報発令中

インフルエンザ警報発令中です。十日町保健所管内のトピックス(1/6~12)によりますと、定点当たり報告数が45.00と前週の17.67から増加に転じています。社会福祉施設で...
2025 / 01 / 14  13:22

[大村建設株式会社] 小正月行事

もうすぐ小正月ですね。1/15に小正月行事を行うことが難しく、すでに終わった地域も多いのではないでしょうか。どんど焼き、塞ノ神、鳥追いなど各地で様々な行事が行わ...
2025 / 01 / 06  14:31

[大村建設株式会社] 謹賀新年

あけましておめでとうございます。令和7年が始まりました。今年は巳年です。成長する蛇は「復活と再生」を連想させるため、たくましい生命力や不老長寿につながる縁起の...
2024 / 12 / 23  13:35

[大村建設株式会社] 冬至

今年の冬至は12月21日(土)でした。 冬至は一年の中で最も日照時間が短く、夜の時間が長い日です。みなさんはどんな風に過ごされましたでしょうか。“かぼちゃを食...
2024 / 12 / 17  08:06

[大村建設株式会社] コールドムーン

12月15日(日)は本年最後の満月でした。アメリカの農事歴で「コールドムーン」と呼ばれているそうです。こちらの地域では天気が悪く残念ながら満月は見られません...
2024 / 12 / 04  08:01

[大村建設株式会社] 紅葉

気持ち良く晴れました。写真は11月25日(月)の朝です。翌日から天気が崩れていき、冬らしさが増してまいりました。この頃が紅葉の見納め時だったでしょうか。紅葉を楽...
2024 / 11 / 25  10:31

[大村建設株式会社] 流行期

新潟県もインフルエンザの流行期に入りました。令和6年第46週(11月11日~11月17日)のインフルエンザの定点当たりの報告数は1.75と前週の0.48に比べ増加しました。予...
2024 / 11 / 18  09:54

[大村建設株式会社] 冬本番でしょうか

本日11月18日(月)は冬型の気圧配置となり、ぐっと冷え込んできました。日本海側の山沿いは明日の午前中にかけて降雪予想となっております。風も強くなるため吹雪にな...
2024 / 11 / 11  11:12

[大村建設株式会社] アルコールチェック

改正道路交通法の施行により、2022年4月1日から白ナンバー車両でもアルコールチェックが義務化になりました。2023年12月からは検知器を利用した酒気帯び有無の確認も必...
2024 / 11 / 04  08:51

[大村建設株式会社] 晴れの特異日

三連休二日目の11月3日(日・文化の日)は前日の冷たい雨降りから一転して、晴れて行楽日和となりました。11月3日は晴れの特異日と言われているそうです。写真は昨年の11...
2024 / 10 / 28  08:50

[大村建設株式会社] クマに警戒しましょう。

10月5日に今年度5例目のクマによる人身被害が妙高市で発生したことから、新潟県より“クマ出没警戒警報”が発令されています。登山やキノコ採りで山に入ると...
2024 / 10 / 21  08:29

[大村建設株式会社] 食欲の秋

穏やかな天気でずいぶんと過ごしやすくなりました。寝苦しかった夏と変わって、布団のなかが心地よいですね。空の様子もすっかり秋らしくなり、きれいなうろこ雲もよく...
2024 / 10 / 14  08:41

[大村建設株式会社] スポーツの日

本日は“スポーツの日”です。我々の世代では“体育の日”という名称で10月10日の祝日がなじみ深いです。平成12年から現在の第2月曜日になりましたので、今のお子さんたち...
2024 / 10 / 07  15:54

[大村建設株式会社] 紅葉はまだですね

気候もすっかりと秋めいてきました。今週前半は雨模様で週末ごろからだんだんと良い天気になるようです。ウェザーニュースによりますと、こちらの紅葉の見ごろは11月3...
2024 / 09 / 30  08:25

[大村建設株式会社] 警報発令中

手足口病の警報が全県に発令されています。令和6年第37週 9/9-15の報告によると、定点あたりの報告数が全県で7.71と前週の5.64に比べ増加しました。国の示す警報基準...
2024 / 09 / 17  15:31

[大村建設株式会社] 稲刈りシーズン到来

今年は天候に恵まれて、例年よりも早い時期に稲刈りが始まっています。心配していた台風10号もこちらでは猛威を振るわずに助かりました。今のところは倒伏している稲も...
2024 / 09 / 09  15:03

[大村建設株式会社] ツールド妻有2024に協賛しました

8/25に開催された標記のイベントに今回も協賛企業として名を連ねました。今回は日本各地から850人の方が参加されたそうです。各エイドステーションにて厚いもてなし...
2024 / 09 / 02  08:35

[大村建設株式会社] 実りの秋

あんなに暑かった夏も終わりを迎え、少しずつ過ごしやすい気候になってきました。気温が下がったおかげかトンボもよく見かけるようになりました。撮影日は8/30です。稲...
2024 / 08 / 26  08:22

[大村建設株式会社] 職場体験

地元の中学生が8月1日~2日の二日間職場体験に来てくれました。工事現場の見学や重機の運転など様々な体験をしていただきました。重機の運転は指導係の社員が驚くほど...
2024 / 08 / 19  09:40

[大村建設株式会社] 新潟県消防大会

令和6年7月28日に佐渡市において第75回新潟県消防大会が開催されました。県内消防団の団結を強化し、団員の消防技術の向上と士気の高揚を図り、消防活動の進歩充実に...
2024 / 08 / 05  17:07

[大村建設株式会社] 安全運転管理者等講習

 7/22に標記の講習を受けてきました。法定講習なので毎年必ず受講しなければなりません。ほぼ1日かけての長丁場の研修で内容も盛りだくさんです。講話の中で交通事故...
2024 / 07 / 29  09:39

[大村建設株式会社] 新潟県道路除雪感謝状贈呈式

 令和6年7月26日に標記の贈呈式が十日町地域振興局で開催されました。県が管理する道路の除雪業務を通じて県民の安全・安心の確保、地域社会の維持に貢献したことへの...
2024 / 07 / 22  17:02

[大村建設株式会社] インターンシップ

高校生2名がインターンシップに来てくれました。数ある企業の中から当社を選択していただきうれしい限りです。7/17-19の3日間で現場見学やドローン操作、重機運転など...
1 2 3 4
2025.07.09 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる