商工会について
商工会は、地域事業者が会員となり、ビジネスやまちづくりのために活動を行う総合経済団体です。
全国的なネットワークと高い組織率(地域事業者の約58.2%が加入)を有し、国や都道府県の小規模企業支援施策(経営改善普及事業)の実施機関としても、さまざまな事業を実施しています。
<商工会の主な事業>
■経営改善普及事業
小規模事業者の経営や技術の改善発達のために、経済産業大臣や都道府県の定める資格をもつ経営指導員などが、金融・税務・経営・労務などの相談や指導に従事します。
■地域総合振興事業
地域の「総合経済団体」として、また中小企業の「支援機関」として、経済活動を通じた元気な地域づくりと商工業振興のために、意見活動、まちづくり、社会一般の福祉の増進など、様々な事業に取り組んでいます。