インフォメーション

2023-06-19 12:01:00
梅雨の季節のブレンド F・F(FOO FIGHTERS)ができました!!

限定入荷のペルーの豆をベースに、

ブルンジ、インドネシア、ケニアの豆をブレンドしています。

 

今回は「雨の匂い」をイメージしていて、

やさしくて、ちょっと土っぽいというか大地の匂いのような、

あの独特な匂いです。

 

ペルーの豆がベースですが、

印象としてはインドネシア マンデリンが主役のような、

個性的な苦味が最初の口当たりですが、

 

後口は、ペルーやブルンジのクリーンな甘味とケニアのジューシーな酸味が複雑に絡みます。

 

好き嫌いのハッキリするマンデリンですが、

このブレンドはマンデリンが苦手な方にもぜひ味わっていただきたいのです( *˙ω˙*)و グッ!

 

おそらく梅雨明けな7月中旬頃までの販売予定です。

 

「雨の匂い」をどうぞご賞味ください(^^♪

 

そして、今年の梅雨の季節のブレンドの名前は、『F・F(FOO FIGHTERS)』です!!

 

『エフエフ』と読んでください(^-^)

 

バンド名でもありますが、

名付けたのは、ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャンからです。

 

ジョジョを読んでない(観てない)方にはサッパリかと思いますが、、、

 

プランクトンがスタンド能力を与えられて誕生した新生命体のキャラクターで、

 

水が無くては生きていけず、湿地帯で生まれ、雨に助けられ、ラストは雨として現れる(という説がある)というところが、

 

今回のブレンドのイメージにピッタリだな、と思いました。

 

元々プランクトンながら、知性を持ち、徐倫に出会ってからは、想い出こそ知性と悟るF・Fの最期はなかなか泣けます(><)

 

ジョジョを知らない方には「何を言ってるの?!」な話で申し訳ありません^^;

 

でも、当時は「想い出こそ知性?」って理解出来なかったのですが、何となく今は分かる気がします。

 

所謂「知識」を詰め込んだコンピューターやAIを、知性と呼ぶでしょうか。

 

知性は、得た知識を使うことだし、何かの為にさらに知識を得ようとする事だと思います。

 

単純に指示されたことをこなすのなら、それはコンピューターやAIにできますが、

自ら知識を学ぼう、使おうとすることはしないはずで(それすら指示されてれば別ですが)、

 

その能動的な所が知性であると思うのです。

 

じゃあ、能動的になる動機は何なのか。

 

それこそが「想い出」なんだなと思います。

 

楽しかった想い出や、愛された想い出、それらを守ろうとすることに知性を発揮するので、

「想い出こそ知性」「生きるという事はきっと想い出をつくることなのだ」というセリフに繋がります。

 

わー、働いてばかりでなくて、想い出つくらなきゃ^^;ですね。

 

さて、今回のブレンドの配合は以下の通りです。

--------------------------------------------------------------------------------

ペルー パルタイバンバ農園 ウォッシュド ティピカ 浅煎り 40%

ブルンジ BahoCoffee Muyinga CWS ナチュラル 浅煎り 30%

インドネシア マンデリン トバコ スマトラ式 深煎り 20%

ケニア カリアイニ・ファクトリー ウォッシュド 中深煎り 10%

--------------------------------------------------------------------------------

 

2023-06-08 18:01:00
6月9日~11日まで3連休です。
9日(金)~11日(日)までお休みを頂きます。
9日(金)は、長男の体育祭です。
初めての高校の体育祭ですが、
未だプログラムやら終わりの時間など詳細不明すぎて、不安だらけですけど^^;
小中学校と違って、
高校だからあまり保護者に向けてプリントとかないのかな??
息子に聞いても、
「何時くらいまであると?」
「分からん」
「弁当いると?」
「、、、分からん」
と、分からん尽くしです( ´・ω・`)
これは男子だからでしょうか^^;
そして、翌10日(土)も私用でお休みを頂きますので、
定休日の日曜日と合わせて3連休となります。
ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
·
2023-06-07 18:39:00
九州大学の学生さんたちへコーヒーのお話しをしてきました。
6月4日(日)に九州大学で学生さんたちにコーヒーのお話をしてきました。
人前で話すのが大の苦手で、
噛み噛みで、小さな声で、
なかなか思うように話ができないのですが、
少しでもコーヒーのおいしさや楽しさが伝わってくれてたらな、と思います。
僕がお話をさせてもらったのは、
「九大自炊塾」の課外授業のひとつとしてで、
僕のコーヒーの話以外にも、
味噌づくりや調味料について、家庭料理のことなど、
食について学びながら自炊の日常化を目指す授業です。
課外授業としては僕のコーヒーのお話が最後ということで、「僕なんかが、、」と恐れ多くも感じたのですが、
食後はやっぱりコーヒーだもんな、なんて変に納得もしました^^;
僕自身、日々の焙煎に精一杯で、知識を付けたり、淹れ方を試行錯誤する時間はあまり取れないので、
専門的な深い話はできないのですが、
コーヒーを知ってもらうきっかけのような話ができたらいいな、と。
精選の違いや、焙煎度合いの違い、抽出の違いで生まれる味の変化は、
コーヒーの幅の広さ、懐の深さですね。
「苦いから」飲めないという方も、
「酸っぱいから」苦手という方も、
フルーティな苦味のないコーヒーや、
新鮮(酸化してない)で浅すぎないコーヒーを飲んでもらうと、
「美味しい」と感じてもらえたようです。
「コーヒーは飲めない」という方にも、
いろいろなコーヒーを試してもらえたら、
きっと「おいしくて飲める!」コーヒーに出会えると信じています。
それくらいコーヒーの味は自由で幅広いです。
授業後に質問に来てくれた男の子が、
「コーヒーってゴールが遠いですね」と言ってくれたのですが、
それは本当にそうで、
栽培から精選、焙煎、抽出、それぞれに方法や考え方があって、
それらを全部究めるなんて本当に途方もないことです。
なので、ゴールなんて求めずに、
単純に楽しんでもらえたらうれしいです。
コーヒーは、嗜好品です。
映画や音楽と一緒で、
様々なジャンルがあって、
全てのジャンルのプロにはなれませんが、
好きなジャンルにハマって楽しむことはできます。
今回の講義をきっかけに、いろんなコーヒー屋さんに行って、いろんなコーヒーと出会ってくれたらな、と。
そして、コーヒーは日常に必要な生活必需品です。
朝の一杯でも、
食後の一杯でもかまいません。
ぜひ、生活のルーティンにコーヒーを取り入れてください。
コロナ禍の3年間はとても非日常の不安定な毎日でしたが、
そんな非日常を日常として受け入れて、毎日を過ごしていくために、生活のルーティンがあるというのはとても心強いことです。
コーヒーは、そんな日常の支えになりうるものだと思います。
今日講義を受けてくれた学生さんたちが、これから素敵なコーヒーライフを送れますように。
では、明日からもどうぞよろしくお願いします(^-^)
9日(金)~11日(日)まで三連休を頂きますので、ご注意くださいませ。
1