富加町商工会

Welcome to our homepage
 0574-54-3900
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2024 / 05 / 29  12:00

商工会職員≪経営指導員≫を募集しています!

令和6年9月1日採用(随時も同時募集)に向けて、商工会職員【経営指導員】の募集をいたします。

商工会とは・・・

 ■商工会は「経営支援を通じて事業者の未来に貢献する」を基本理念に活動

  する、中小・小規模事業者の公的支援機関です。
 ■商工会の業務は、「地域づくり・まちづくり」を通して企業・地域経済の

  発展に携わるなど、大きなやりがいを感じる仕事です。

 

経営指導員とは・・・
 ■経営者は税務・会計、経営企画・成長戦略、事業承継・相続など多くの悩

  みを抱えています。そんな悩みを共有し、解決策を一緒に考えるのが経営

  指導員です。
 ■目指していただくのは地域事業者の最良の相談相手です。
 ■スキルアップ・キャリアアップのための研修制度も充実しています。

 
                  記
 
1 職  種   : 経営指導員
2 採用予定人数 : 若干名
3 採用予定日  : 令和6年9月1日(随時も同時募集)
4 応募締切   : 令和6年6月24日(月)消印有効

※詳細は、岐阜県商工会連合会HP採用情報内「募集要項」をご参照ください。

 

pdf 職員募集 経営指導員(R6.9.1).pdf (0.08MB)

pdf 職員募集 募集要項.pdf (0.22MB)

 

2024 / 05 / 24  18:00

「BASEのプロ直伝! 無料でネットショップを開設&運営のヒント満載セミナー」

ぎふネットショップ総合支援センターより

BASEを一例とし、無料テンプレートのカスタマイズや、効果的な商品ページの作成、SNSを活用した集客方法、ファンを増やすための運営方法など、実践的なスキルの習得が出来ます。

  日時 令和6年6月28日(金)14時~15時30分
  会場 大垣市情報工房2階 会議室4
  講師 栗田亜矢子 氏(sunokko design 代表)
  定員 20名 ※オンライン受講は人数制限なし
  費用 受講料無料
  対象 岐阜県内のネットショップ事業者 ※ネットショップ初心者歓迎
  詳細 添付のチラシをご参照ください。

 

pdf 060628 BASE運営のプロ直伝!ヒント満載セミナー80.pdf (0.19MB)

2024 / 05 / 01  16:00

岐阜県より 「ありがとね!消防団水防団応援事業所制度」のご案内

「ありがとね!消防団水防団応援事業所制度」
 
■概要
 応援事業所として登録した企業や店舗が、岐阜県内の団員やその家族に対して、
 割引等のサービスの提供を行う制度です。
 応援事業所において、団員やその家族が、飲食や買い物、施設利用等をした際に、
 「岐阜県消防団員・水防団員カード」を提示することで、割引等のサービスを受け
 られます。
 
■登録方法
 別添チラシの登録申込書に必要事項をご記入のうえ、下記申込先までFAXまたは
 メールにてご提出ください。
 以下の岐阜県ホームページの申込フォームからもお申し込み可能です。
 
 ※1 ご提供いただけるサービス等の内容、対象者は、参加店舗等のご判断で独自
    に設定していただきます。
 ※2 本制度は、各応援事業所様のご厚意により成立している制度であり、応援事
    業所への御登録やサービスのご提供に対して、県から費用補てん等はござい
    ませんので、ご了承ください。
 
■申し込み・問い合わせ先
 岐阜県危機管理部 消防課 企画係
 TEL  :058-272-1122
 FAX  :058-278-2549
2024 / 05 / 01  08:00

令和6年5月号(468号) 会員だより

会員だより5月号(468号)を掲載します。

 

・第64回通常総会を開催します。
・「エキスパートバンク(専門家派遣)」事業をご利用ください。
・伴走型小規模事業者支援事業について
・商工会HP「会員企業一覧」への掲載並びにリンク貼り付け希望事業所の募集について

 

pdf 0605 会員だより468号.pdf (0.23MB)

2024 / 04 / 22  15:00

岐阜県人権啓発センター 講演会・出前講座のご案内

人権問題に対する正しい知識と理解を深めましょう!
身近なところに、思い込みや偏見がかくれていませんか?SNSは正しく使えていますか?
人権問題を身近に感じ、広い視点で考えてみましょう。

◎生き合い講演会2024
 日時 令和6年6月5日(水)13:30~16:00
 会場 岐阜県庁舎1階ミナモホール ※岐阜市薮田南2-1-1
 定員 200名 ※事前申込制。参加無料。手話通訳を実施します。
 スケジュール
   ①13:30~14:30 「いのち・生き合う~わたしの歩んできた道から~」
             講師:藤田 敬一 氏(岐阜県人権懇話会会長、元岐阜大学教授)
   ②14:35~16:00 「加害者にも被害者にもならないための誹謗中傷トラブル対策
             ~本当に怖いインターネット上の誹謗中傷~」
             講師:佐藤 大和 氏(レイ法律事務所 代表弁護士)

◎人権啓発のための出前講座
 県内どこへでも講師を無料で派遣します!企業や団体、地域での人権学習・人権研修を幅広くサポートします。
 ・職場の人権課題を改善したい
 ・教育の一環に取り入れたい
 ・人権感覚・意識を高めたい  など、あらゆる集まりにご活用ください!

 

pdf 060605 生き合い講演会・出前講座.pdf (0.58MB)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.01.27 Monday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる