商工会からのお知らせ
商工会より 源泉所得税納付手続き(個別支援)のお知らせ
家族専従者や従業員に支払った給与(1月~6月)から預かった「源泉所得税」の納期が7/10(月)までとなっています。
以下の①~③に該当する場合でも、「給与支払報告書」の提出は必要です。
①税務署に「専従者給与の届出」を提出しているが、実際には経費計上していない場合。
②所得税が出ない範囲で専従者給与を経費計上している場合。
③短時間労働者ばかりで。税額が「0円」の場合。
税務署から「お尋ね」ハガキが届く前に手続きしましょう!
令和5年6月号 会員だより
会員だより(令和5年6月号)を掲載しました。
・第63回富加町商工会通常総会を開催いたしました。
・経営課題解決セミナーのご案内
・あなたの事業承継をサポートします!
・源泉所得税(納期特例)の納付について
岐阜商工連より 職員(経営指導員)を募集しています!
商工会とは・・・
「経営支援を通じて事業者の未来に貢献する」を基本理念に活動する中小・小規模事業者の公的支援機関です。
商工会の経営指導員という仕事・・・
目指していただくのは地域事業者の最良の相談相手です。経営者は税務・会計、経営企画・成長戦略、事業承継・相続など多くの悩みを抱えています。そんな悩みを共有し、解決策を一緒に考えるのが経営指導員です。また、「地域づくり・まちづくり」を通して企業・地域経済の発展に携わるなど、大きなやりがいを感じる仕事です。
採用日:令和5年8月1日
勤務時間:8時30分~17時15分
休日:完全週休二日制(年間123日)
給与:新卒・中途採用など勤務経験によって違います。
応募〆切日:令和5年6月30日
※その他の詳細は、岐阜県商工会連合会HP採用情報参照。岐阜県商工会連合会 (gifushoko.or.jp)
富加町より:専門スキルを持つ大手企業の副業人材を活用しませんか!
「経営課題解決セミナー」のご案内
主催:富加町/共催:富加町商工会・東濃信用金庫・㈱みらいワークス
◎日 時 令和5年7月5日(水) ①16時~17時 ②19時~20時
※2回のセミナーは内容が同じです。
◎会 場 富加町商工会 ◎定員 各回20名≪参加費無料≫
◎講 師 株式会社みらいワークス 辻岡正典氏(中小企業診断士)
自社の経営課題を解決するため、そのスキルを持った従業員を雇用すると給料という固定費が掛かります。
士業の専門家と顧問契約すると顧問料という固定費が掛かります。
「この経営課題をクリアしたい」に対して、専門スキルを持つ都市部の大手企業の副業人材がスポットで対応してくれる。それが『スキルシフト』です。
スキルシフト・・・明るい未来のために戦う『本気の経営者』に、都市部の大手企業に勤務する専門スキルを持つ副業人材の活用方法・事例等を詳しくご紹介します!
【例えば】
・人材確保や定着を強化したいが、自社にノウハウがない方。
・販路開拓に取り組んでいるが、営業が上手くいっていない方。
・メディアに取り上げられたいが、PR方法が分からない方。
・新規事業を始めたいが、マーケティングが分からない方。
・デジタル化を進めたいが、ITに詳しい人材がいない方。
岐阜県産業経済振興センターより 岐阜県地域課題解決型支援金の募集について
この支援金は、東京圏からのUIJターンの促進及び岐阜県内の担い手不足の解消や地域経済の活性化を図るため、東京23区に在住又は在勤する方が本県に移住し、地域の課題解決に取り組む起業、事業承継を支援するものです。
「岐阜県地域課題解決型起業支援金」
【補助対象者】
以下の要件を全て満たす者
(1)県内へ移住すること
(2)起業又は事業承継すること
※詳細は岐阜県産業経済振興センターホームページをご参照願います。
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023052201/index.asp
【補助対象経費】
人件費、店舗等借入費、設備費、原材料費、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、
マーケティング調査費、広報費、外注費、委託費
【補助率及び補助限度額】
補助率 2分の1以内、補助限度額 200万円
【補助件数】
5件程度
【募集期間】
令和5年5月22日(月)~6月23日(金)【当日消印有効】
【応募方法】
下記、岐阜県産業経済振興センターホームページから申請用紙をダウンロードし、
直接持参するか郵送で提出してください。
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2023052201/index.asp
【問い合わせ・申し込み先】
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 産業振興部総合支援課
TEL :058-277-1079
FAX :058-273-5961
E-mail:sien@gpc-gifu.or.jp