日記

2022-08-01 17:15:00

民主主義ってなんだろう?

○町地図.jpg 十一番.JPG十六番.JPG

 

 町内会長の仕事として、

 

役員会全・員・で納涼祭を開催することを決めた。

 

町内の消火器具箱を「町の景観」に合わせた色を「前日」売り場で決めた。

数人の役員さんと2日掛け15箱、ペンキ塗れになりチョコレート色に塗り替えた。

 子供会会長にも声を掛け、助言とアイデアを取り入れた。

納涼祭の参加を呼びかけ、子ども会全員にメールが渡った。

 

班長会を開き、執行部一任での『○町納涼 夜歩き』の承認を計った。

 

  「なんだその消火器具箱巡りって」「勝手に決めるな!」

  「(議会)班長会の承認を得ずに、内容が決められてる」

  と言う意見が上がった。

 執行部の中で裏切りがあったのだ。元あの方である。

 

 「決を採ろう。」と意見が上がったが、どんな結果でも、

 挙手は忍びなく、気持ち悪くて、あっさりと中止にした。

 

  いや最初からあの二人、企んでるって分かっていた。

22年間も近寄ってないが、どこの町内会でもあるサイコな状態だ。

私は、自分の作品『納涼祭』を一人でプロデュースする方を選んだ。

とりあえず自分の作品は守られた。ごめんね。楽しみにしてたみんな。

 俺は技術系なんだ。誰か分かってくれるかなぁ。

 

 でも、民主主義ってなんだろう。

 

  「 たかが散歩だよ。」

 

 

 民主主義には弱点がある。それに気付けないなら、

  あなたも赤い全体主義側に立っています。

  

 

--エピローグ 1--

 

 班長会の経緯は そ・の・ま・ま・[回覧]にした。

 

突然夜に電話が掛かってきた。

「せっかく良いことをしてるんだ。止めてはダメです。

  僕らだけでも夜歩きをしましょう。」

 僕らは民主主義を守るために立ち上がった。

 そして、僕らは飲んで散歩した。

2022-02-10 07:00:00

『水行十日陸行一月』の謎をうっかり解いてしまった

本邦初公開、古今東西、

数多の諸説が登場し、諸説のままで終わった。

だがある日、『水行十日陸行一月』の答えを見つけてしまった。

 

「卑弥呼『魏志倭人伝』コンプリート」完全版

 

予告です。多分…

 

 老後の楽しみ、ライフワークと言えば、新井白石の

江戸時代から三百年続く論争、松本清張、数多の古代史ファン、

卑弥呼、邪馬台国ファンを巻き込んだ世紀の大論争。

 中国の正史『三国志』の「魏書」第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条

 いわゆる「魏志倭人伝」の 『邪馬台国論争』

 

数多あるの諸説。だが、万人が納得しうる答えを、

誰一人出せなかった。

 

”水行十日 陸行一月”

 

朝早く、ふと何となく気になっていた、

あの一行が頭をよぎった。

スマホで、そのモヤモヤを確認してみた。

あ"っ!」

台所でたった一人大声を上げた。前後の文を確認、

そして確証した。古今東西の学者が解けなかった謎を、

不詳私めがうっかり解いてしまったのだ。

 

魏志倭人伝や記紀を全否定して、近畿説を主張する日本考古学会、

魏志倭人伝の謎を飯の種にしていた、

多くのyoutuberが青ざめる真実。

世間の様子を見ながら、早ければ次のまちゼミで解説します。

 

 全国一斉まちゼミ.jpg  そして、

 

それを編集してyoutubeに投稿致します。乞うご期待を!

2022-01-24 17:23:00

中西文具店はどこにありますか?

電話がかかってきました。

 

「中西文具店ってどこにあります?」

 

「郡家駅前の鳥銀の横にありますよ」

 

「こ・・お・・げ・・駅?」

 

「JRの郡家駅です」

 

「なんだ、荒川区じゃないんか!?」

  

 

びっくりしましたが、荒川区にも中西文具店があるようです。

 

中西文具店 – 親交睦商店街 (shinkoumutsumi.com)

https://nippori-love.com/910/

2022-01-01 18:00:00

町内会長になってしまった

町内会長になってしまった。

 

元日恒例の総会は、コロナで無くなったが、新会長の「初仕事」は、年末から降り積もった大雪の除雪だ。

朝6時起床、雪道を除雪機に辿り着いたがそこに「鍵」が無い。前任庶務さん宅を強襲、風邪で倒れてた。

場所を聞き、雪道をまた引き返し探すが見つからない。しつこく携帯で聞き、すでに6時40分。起動。

初めての除雪機は、こんなものなのかな?坂を越えた辺りで、除雪機の不調に気づく。半分動いてない。

壊れたボルトを探しに店まで雪道を往復。無理矢理M8ボルトをねじ込んだローターは、運良く回った。

それから大雪で立ち往生し、二度ほど死にそうになった。途中ガソリン切れで、徒歩ガソリン缶を運ぶ

起動から昼1時過ぎまで、ぶっ続けの稼働は6時間、新町内会長の、新年初日は、怒濤の幕開けだった。

2021-11-23 16:00:00

歴代天皇の皇記年を、西暦に換算してみた

Wikipでどんなに調べても、歴代天皇の西暦は出てこない。

  

新嘗祭に店番ながら、皇紀の西暦換算に挑戦しようではないか。

 

 神武東征を河内潟が存在したBC50~BC1050に近い

戌午」の年BC123/63/3年と仮定して、

 

 応神天皇崩御、394年「甲午」を確定で、

 

 欠史を含む天皇の春秋歴を、西暦年に換算してみた。

 

 改訂版

    皇記   在位   即位年
神武天皇 1 BC660 79 BC3
綏靖天皇 2 BC581 33

AD37

安寧天皇 3 BC549 38 54
懿徳天皇 4 BC510 34 73
孝昭天皇 5 BC475 83   90
孝安天皇 6 BC392 102 132
孝霊天皇 7 BC290 76 183
孝元天皇 8 BC214 57 240
開化天皇 9 BC158 60

259

崇神天皇 10 BC97 68 278
垂仁天皇 11 BC29 100 318
景行天皇 12 71 60 338
成務天皇 13 131 60 348
仲哀天皇 14 192 9 355
神功皇后 364
応神天皇 15 270 43 365
仁徳天皇 16 313 87

394

 

 

神武東征で奈良に入ったが、全国統一への道はまだまだ遠い、

二代から九代までは、周辺国との婚姻で勢力を広げた。

欠史八代の3代 安寧天皇は、出雲の日御碕神社を創建。 

欠史八代の7代 孝霊天皇は、鳥取で鬼退治をしました。 

皇子は桃太郎、吉備で鬼退治。皇女は箸墓古墳のヤマトトトヒ姫です。

十二代景行天皇の時、倭国(邪馬台国)を飲み込むことになる。

神功皇后が新羅に遠征、応神・仁徳天皇の時に、ほぼ日本を統一する。

私的には欠史八代でなく「逆で、カウントされない天皇が居た」気がする。 

 

いつか、あなたの役に立ちます。多分

1 2 3 4
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる