うっちーのつぶやき

2021-11-07 21:53:00

11/3

岸和田でサンバフェスタ2021のイベントがあり、誘っていただき参加してきました。

コロナの感染状況が落ち着き、親子連れの参加者さんが多く250名も参加されたとか!

わたしは抱っこ紐カバーの販売をしました。

使いやすい抱っこ紐収納カバーどんな使い方かお知らせを作ろう。

F71BD231-A057-4ED8-BB42-878370AAE92F.jpeg

 

食育のお話もありました。

4FD28496-318E-4D02-B40D-63A21E1BB1F3.jpeg

 

帰りには城好きなので、ちょっとお菓子と眺めながら過ごしました!

0ED9C051-AB22-4552-9A81-0DDADC957A2A.jpeg

来年も楽しみです💖

 

 

 

2021-09-20 17:41:00

ラジオ体操を毎週スタートさせて思うこと

https://www.instagram.com/tv/CUBhd40Aqq2/?utm_medium=copy_link

うっちーです。

今朝ものりめ先生とラジオ体操いたしました。

初めてから1ヶ月経ちました。

これまでも、定期的にのりめ先生のストレッチレッスンを受けていましたが、2週間に1回で自宅でのストレッチの方法も聞いているのになかなか続かない不良生徒でした。毎週1回同じ体操をすることで、自分の身体の硬さに気づけ、日々のストレッチの大切さに気づけるおかげか、前より少し生活の中にストレッチの時間が増えた気がします。

このラジオ体操、1人だったら続かなかったな〜。毎週、ラジオ体操前にあるラジオ体操のためのストレッチだったり、身体の硬さの左右さを確認してもらえるおかげで、自分の身体の変化にも気づけるようになった気がします。

まだ、背中の後ろで手が組みにくくて、背中の伸びをしても腰を守ったような動きなのでこれからもっと「しなやかさ」を手に入れられるように

生活の中のストレッチ&毎週のラジオ体操を継続していきたいと思います。よかったら、毎週1回10分間、一緒にラジオ体操しませんか〜?

 

2021-08-25 15:40:00

子育てイベント担当えほんソムリエけいこさん自己紹介

自己紹介

 

初めまして。

えほんのソムリエ のけいこです。

うっちーさんと一緒に“絵本のある子育て”について、お話させてもらっています。

 

私自身、ただ今、子育て真っ最中なので、自分の経験もお伝えしながら、絵本の世界の面白さを感じてもらえれば嬉しいです。

 

実は、絵本のことをお話しするようになったきっかけは、お世話になった助産師さんの一言でした。

 

私は、上の子を出産するまで、幼稚園教諭として幼稚園で働いていました。

保護者の方から、「先生は、子育て大丈夫やね」と言われ、子育てに関して、ものすごくプレッシャーを感じていました。そして、妊娠後期に退職し、出産したのですが、

 

初めての経験

情報過多

 

と言うこともあり、ただただ、“目の前の命を守らなくては!”と必死になっていました。

産後4ヶ月ごろ、助産師さんのされているベビーマッサージに参加しました。

温かい雰囲気で、私もリラックスして参加しました。子どもも、マッサージの後、ぐっすり寝てくれて、そのことが嬉しくて、続けて参加していました。

 

毎回参加しているうちに、自分の出産するまでしていた仕事のことまで、お話ししていました。

その時、助産師さんに

「けいこさんは、幼稚園の先生だから、歌とか手遊びとかいろいろ知っていていいね。」

と言われ…。

 

ハッとしました。

私、歌ってない。

 

そうなんです。

日々の暮らしに必死になりすぎて、そんな余裕がなかったんです。

 

でも、その一言で気づいて。

それから、少しずつ、子どもと一緒に楽しんでみようと思い、

 

手遊び

わらべ歌

絵本

 

と広げていきました。

 

その中でも絵本は、子どもの反応も面白くて、かわいくて。

今を一緒に楽しんでる。という感覚があり、そのことで、自分自身も救われていました。

 

助産師さんに、声を掛けてもらってなかったら、どんな子育てをしていたのかな…と思います。本当に感謝しています。

 

 

 

絵本は、絵のある本です。

決して「子どもが読める本」ではありません。

子ども達が“安心する身近な方”に読んでもらってこそ、意味があると思います。

 

でも、“こんな風にしなくてはならない”

ではなくて、子育ての場面で、こんな方法もありますよということを、

柔らかくお伝えしていくのが、えほんのソムリエとしての役割かなと思っています。

 

これからも、絵本のこと、読み聞かせのことをこうしてお伝えしていきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

1 2 3 4