商工会からのお知らせ

2022/09/06 15:15

【補助金】日野町コロナ禍における原油価格・物価高騰対応事業継続支援助成金のご案内

1.目的

新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が緩和されつつある中、ロシアによるウクライナ侵略などにより依然、地域経済への影響は続いている。こうした中で、乗り越えるため積極的な経営に取り組む中小企業に対して必要経費の一部を助成することにより、事業者の事業継続を支援するとともに、直面する原油・物価高騰による影響を緩和し経営安定を図ることを目的として、「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応事業継続支援助成金」を交付する。

 

2.対象事業者

日野町内で事業を行う、中小企業基本法に定められた中小企業

 

3.助成対象内容

(1)原油価格高騰対策

原油価格の高騰・乱高下が、コロナ禍からの経済回復や事業への悪影響を与えることを防ぐ観点とした取組み

事業例:コロナ禍や原油価格高騰対策を踏まえた新商品・新サービス開発、合理的な経営への転換(インボイス対応を含む)などに係る経費

 

(2)消費喚起対策

原油価格・物価高騰により落ち込んだ消費を回復させるための取組み

事業例:消費喚起を目的としたセールを実施する際の装飾経費、その他実施に対する直接経費、新聞、雑誌、地域情報誌等の掲載又は折込み、販促パンフレット・ポスター・チラシ・ポスティング費など

※人件費は対象外とします。

 

4.助成対象期間

令和4年6月1日~令和5年2月28日

 

5.助成金額

上限10万円

補助対象経費の10分の10(千円未満切捨)

※実際に支払い完了した経費(税抜き)の範囲内で助成します。

※助成金の交付は、同一の事業者につき、年度内1回限り

 

 

6.応募方法

助成を希望される方は、助成金交付申請書(様式1)に下記(1)~(3)を添えて日野町商工会に提出する。

(1)必要経費の明細が記載された請求書等

(2)支出を証明できる書類

(3)実施事業がわかる成果物。チラシ、パンフレット、情報誌等の現物や、専門家報告書等実績が確認できるもの。

その他、商工会が必要となる書類を求める場合があります。

【受付期間】令和4年7月1日~令和5年1月31日 ※ただし、予算に達し次第受付終了。

 

6.採択方法

応募申込書等による書類審査を日野町商工会審査会で実施後、日野町商工会長が採択の可否を決定する。

採択者には日野町商工会より決定通知を送付後、指定金融機関の口座へ送金する。

 

7.助成の取り消し

次のいずれかに該当するときは、助成金の交付決定を取り消すとともに、既に交付された助成金については、その返還を求める。

①.提出書類に虚偽の記載があったとき

②.助成金交付の条件に違反したとき

③.助成事業の実施について不正行為があったとき

④.法令違反などの反社会的行為が明らかになったとき

 

8.その他応募に係る注意事項

①.応募された書類等は返却しない。

応募にかかる一切の費用については、応募者自身の負担とする。なお、本助成事業は、予算額の枠内で実施する事業であるため、当該事業の応募申込書等を提出されても、必ず採択されるものではない。

②.採択となる場合でも、助成金額を減額する場合がある。

③.同一の事業内容で、「小規模企業持続化補助金」など「行政・商工会等からの補助金・助成金」を受けている場合は、助成の対象外とする。

日野町原油価格物価高騰対応事業者継続支援助成金実施要領

■様式1 コロナ禍における原油価格・物価高騰対応事業継続支援助成金交付申請書

■申請時チェックリスト

2022/09/06 15:00

【補助金】新型コロナウイルス感染症対応販路開拓支援助成金

新型コロナウィルス感染症による経済活動 への影響を乗り越え、積極的に販路開拓に取り組む中小企業に対して必要経費の一部を助成することにより、
事業者の受注及び販路開拓・拡大を支援する「新型コロナウイルス感染症対応販路開拓支援助成金」を交付 します。つきましては各事業所 の 販売促進 等にご活用いただければと存じます。
○実施要項
① 対象事業者
日野町商工会会員事業所で、 中小企業基本法に定められた中小企業
② 補助対象経費
(1)展示会出展費
国内外で開催の展示会、見本市、商談会 、即売会 等に、出展、参加又は主催する際の出展小間料、小間内装飾経費、出展物搬出入経費、旅費
その他出展に対する直接経費 ※人件費は対象外とします。
(2)広告宣伝費
新聞、雑誌、地域情報誌等の掲載又は折込み、販促パンフレット・ポスター・チラシ・折込・ポスティング費、 HP ・EC サイト等その他商工会長が認める販路開拓に係る広告宣伝費
※慣例的・形式的な年賀広告 等 、 カレンダー・ 年賀はがき 、名刺 等 印刷代、既存看板更新料等は対象外。
※同一の事業内容で「小規模企業持続化補助金」など「行政・商工会等の補助金・助成金」を受けている場合は、助成の対象外とする。(商工会タウン紙 含む)
③助成額
・ 補助対象経費の 10/10 (千円未満切捨) 、上限 50,000 円
・実際に支払いした経費(税抜)の範囲内で助成します。
・1事業者につき 年度内 1 回限り
④補助対象期間
令和 4 年4月1日~令和 5 年2月28日 対象期間内に実施し支払を済ませていること。
⑤申請方法
助成金交付申請書 裏面・ コピー可、日野町商工会 HP よりダウンロード 可 に
下記(1)~(3)を添え て日野町 商工会に提出する。
(1)販路開拓 展示会出展・広告宣伝 ) 費用明細が記載された請求書等
(2)支払 証明書類 (振込控、領収書等 ))※申請時において支払済みであること
(3)展示会内容の写真、チラシ、パンフレット、情報誌等販路開拓の実績が確認できるもの
⑥申請受付期間 令和 5 年1月31日 まで (ただし予算に達しだい終了 ・先着順)
➆支給決定  正副会長会 にて確認 採択 し支給決定します。

申し込み・お問合せ    日野町商工会 0748-52-0515

①新型コロナウイルス感染症対応販路開拓支援助成金交付申請書.docx

②新型コロナウイルス感染症対応販路開拓支援助成金申請時チェックリスト.docx

2022/09/06 14:43

【お知らせ】令和4年ふるさと日野町がんばろう商品券取扱店一覧

商品券の利用開始は令和4年10月1日(土)からです一覧表 9.5.png■ふるさと日野町がんばろう商品券とは

新型コロナウイルス感染症の影響や原油価格・物価高騰等を緩和し、住民の生活支援と地域経済への影響の緩和を図るため、地域内経済循環を促進し、日野町経済の景気回復や活性化を図ることを目的として、ふるさと日野町がんばろう商品券を発行します。

配布対象:令和4年7月1日を基準日として住民基本台帳に記載のある方(※住民の方には8月末以降郵送で、世帯ごとに商品券をお届けさせていただいています)

商品券:5,000円分の商品券を配布

商品券内訳 ①全店共通利用券(緑券)500円×2枚 ②地元事業所利用券(黄券)500円×4枚 ③地元料理飲食利用券(赤券)500円×4枚

使用期間:令和4年10月1日から令和5年1月10日まで

「ふるさと日野町がんばろう商品券」取扱店登録を希望の事業所様はこちら

2022/08/12 14:25

【セミナー】創業塾(特定創業支援事業)のご案内

「いつか… 」を「今から!」に!夢のチャレンジ応援します

これから起業・創業をお考えの方や創業して間もない方へ、経営者としての心構え、経営計画の立て方、販売促進の考え方など幅広く学習できます。ぜひこの機会に受講いただき、今後の活動に活かしてみてはいかがでしょうか。

と  き:10/4(火)、7(金)、11(火)、17(月)、21(金)、25(火)、28(金)、11/1(火)の全8回

開講時間:各回19:00~21:30

と こ ろ:甲賀市商工会本所(水口支所)

参加対象:創業希望の方、創業間もない方など

参 加 費:5,000円(商工会会員は2,000円)

カリキュラム等、詳しくは創業塾チラシをご覧ください。

令和4年度 わかりやすい創業塾チラシ

申し込み:お申込みフォームよりお申込み (お申し込みが定員に達したためキャンセル待ちになります。)

申込締切:9月15日(木)定員30名

問い合せ先:日野町商工会 52-0515

※本創業塾は産業競争力強化法に基づく日野町における特定創業支援事業となります。