日記

2022-05-05 14:49:00

三瓶山

管理人は、この5月に恐羅漢山、三瓶山、大万木山、琴引山に登ってきました。

いずれも標高は高くなく、登りやすい山でしたが、九州の山にはない開けた明るい雰囲気で、楽しかったです。

九州の山に比べると歩きやすく、よく整備されているように感じられました。

三瓶の山頂の表示板は立体レリーフです。

記録をヤマップで公開中。「ひろさん」とあるのが管理人のことだと思います。

 

 

 

IMG_2104.JPGIMG_2087.JPG

2022-05-01 15:20:00

祖母山かんかけ岩コース

5月1日、祖母山かんかけ岩コースを登りました。

神原からの一般ルートに比べると、かなり時間がかかりますが、断然面白い。周回ができるので、変化があってよい。

もっとも、登りで4時間くらいかかるかも。

岩場があるので、初心者だけだと、どうかな。

経験者同伴が良いでしょう。

 

 

 

IMG_1962.JPGIMG_1963.JPG

 

 

 

 

 

 

2022-03-27 17:41:00

遭難事故

3月27日、管理人は乗鞍岳で重大な遭難事故を目撃しました。

そのとき、管理人は某ツアー会社の乗鞍山行に参加していました。

天気は良く、登りは順調でしたが、下りで、1人の参加者がスリップして滑落しました。

200mほど落ちて止まりました。

詳しくは書けませんが、全身打撲に骨折しており、死亡しても不思議ではない状況でした。

その他にも伯耆大山で2名死亡など、重大事故が多発しています。

それ以降、管理人の考えも変わりました。装備と技術のグレードアップを図る必要があると。

以下、簡単に書きます。詳しくは、本会会報に登載するので確認してください。

1 登山計画書の提出

2 必要な場所では、ヘルメットを被る。

3 ロープ シュリンゲ、カラビナを準備

2と3は、夏山の装備リストに掲げられていないこともありますが、生き残るためには必要でしょう。

冬山は美しいが、恐ろしい世界でもあります。IMG_1719.jpg

 

 

 

 

 

IMG_1687.JPG

2022-03-20 10:08:00

花牟礼山

花牟礼からながみず、立石、ふきくさ、ながみずの4山縦走です。

一部、やぶ漕ぎや急登、激下りがありますが、展望は良好です。

ちょっとマイナーかもしれませんが、行って損はありません。

登山口が分かりにくいかな。良く調べてから行くべし。

IMG_1633.JPG

IMG_1634.JPG

2022-02-20 19:58:00

冬の大船山

今年の冬は、寒暖の差が激しいのが特徴でした。

前半は寒く、後半は暖かかったと思います。

1月、2月は、かなりの積雪でした。上の方は、九州とは思えない雪でした。

2月に今水から大船に登り、伽藍岳経由の周回コースを歩きました。

IMG_1584.JPG

概ね、8時間の周回コースで、雪も多く、きつIMG_1593.JPGくはあるが、楽しい山行でした。

写真は、9合目付近と、頂上直下南のお花畑、6月はミヤマキリシマが満開となるところです。

 

1 2 3 4 5 6 7