活動情報
冬の観察会

2023年1月30日(月)雪 撮影 びわ北小学校4年生「冬の観察会」
小雪のちらつく中、子供たちはバスで8:45に来てくれました。今年はコハクチョウは、12羽水面に浮かんでいます。
ここ2年は、飛び立ってしまってからの観察会であった。「挨拶は後で先にコハクチョウを見てください」とせかし間に合いました。
水面にいるコハクチョウを見て感激している様子でした。
すぐに飛び立ってしまいました。
あいさつの後、6月の室内授業で早崎内湖の歴史などを思い出してもらい、
現場で今の状況を説明、これから行われる工事状況など少し説明して
もう少しするとこの水面は完成する予定です。
カモ達の観察、写真で見るよりきれいなことに驚いています。
ハシビロガモの食事風景を見て説明。
ミコアイサのきれいさに感激。
ウの大きさにびっくり。
鳥たちの観察も、場所を変えての観察、早崎内湖北区の全景が分かるように、
堤防上を歩いて、全体を見ていただきました。
雪がちらつく寒い日でしたが子供たちは元気に次の観察地湖北野鳥センターに向かいました。