活動情報
ビオトープ観察会

2019/2/5 びわ北小学校 冬の観察会
春の暖かさを感じる2月5日(火)4年生の児童11名がビオトープに来てくれました。
毎年、コハクチョウをメインに思って来てくれるのですが「今日のビオトープにはいない」
ことを説明してハスガラの中で遊んでいるカモ達を観察して頂きました。
堤防の上からの眺望はビオトープ全体を見る事が出来ます。望遠鏡での観察は鳥たちが
はっきりと美しく見えるので、特徴を聞きながら、また「冬の観察会」用に早崎内湖再生保全協議会が
制作した「野鳥図鑑」を参考に熱心にメモを取っていました。
コガモたちは 暖かさに堤防の岸辺で日向ぼっこ。
カメも仲間に入っています。
見る事が出来た鳥たち。
マガモ、コガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、オカヨシガモ
カンムリカイツブリ、ダイサギ、オオバン、トビ、カラス、
スズメ、モズなど見られました。
堤に座ってハスの実の入ったお汁粉をいただきました。
元気に自転車に乗り学校に帰って行きました。