2024-08-30 11:48:00

スクリーンショット (273).png

 

由仁町でのチャレンジを応援します!!

『由仁町 創業&ビジネス・スキルアップセミナー』の開催

 

ここ数年で世の中の情勢が大きく変わり、生き方や働き方が多様化してきた今、 知識や経験を活かし仕事の幅を広げたい、新しい仕事にチャレンジしたい方へ!! 創業に必要なノウハウをはじめ、創業後や現在のお仕事でも役立つテーマ(アンガ ーマネジメントやITリテラシーなど)について学んでみませんか。

 

この事業は「令和6年度 由仁町商工会 伴走型小規模事業者支援推進事業」により実施いたします。

 

講師:中小企業診断士事務所アントレCS 代表 田中 修身 氏

   特定非営利活動法人ユニライズ 代表理事 橋本 直樹 氏

 

場所:由仁町商工会2階会議室

 

日時:全5回

10/23(水) 18:00-20:00

第1回 『創業とは?』

 

10/30(水) 18:00-20:00

第2回 『創業するなら個人?法人?』

 

11/6 (水) 18:00-20:00

第3回 『由仁町(地域)で起業!!』

 

11/13(水) 18:00-20:00

第4回 『売上アップをめざそう!!』

 

11/20(水) 18:00-20:00

第5回 『アンガーマネジメントとITリテラシー』

 

※ 第4回、第5回につきましては、その日のみの受講も可能です。

  お気軽にお申込み下さい。

 

定員:10名程度

 

お申込み方法:

 

下記の申込WEBフォームからお申込みいただくか、下記添付チラシ裏面の申込書をFAX又は直接由仁町商工会までお持ち下さい。

 

お申込WEBフォーム)https://forms.gle/FwcJ9Vjt4PP89GSV6

 

pdf 創業&ビジネス ・スキルアップセミナーチラシ.pdf (9.9MB)

 

 

お問合せ:℡ 0123-83-2136(由仁町商工会:大塚)

 

共催:由仁町商工会/特定非営利活動法人ユニライズ

 

 

 

2024-08-27 16:03:00

令和6年度 第回商工会等職員採用候補者統一選考試験

【新卒・社会人】の実施について

 

商工会職員の統一選考試験を下記のとおり実施いたします。

 

1 日程   

(1)統一試験    令和6年1027日(日)

   ※統一試験はWEBでの実施のためご自宅等からの受験となります。

 

(2)申込期日    令和6年10月13日(日)

 

2 添付資料

(1)試験に係る資料はこちら↓↓↓

pdf 01:R6試験要領【第2回】.pdf (0.97MB)

 pdf 02:R6履歴書・職務経歴書.pdf (0.28MB)

 pdf 03:R6試験チラシ.pdf (1.57MB)

 pdf 04:作文課題.pdf (0.06MB)

 pdf 05:原稿用紙【北海道商工会連合会】.pdf (0.04MB)

 pdf 06:R6試験申込の流れ.pdf (0.31MB)

 

(2)新規高校卒業予定者を採用する場合はこちら↓↓↓

 pdf R7新規学卒者申合せ.pdf (3.98MB)

 pdf 求人申込書(高卒)の書き方のポイント.pdf (1.34MB)

2024-08-27 15:55:00

【募集事業は3つ】

・創業促進支援事業
    道内に主たる事業所を設けて新規に事業を開始する取組を支援します。                                                                             

・地域資源活用型事業化実現事業
   道内の地域資源を活用した新商品・新サービスの開発から販路開拓までの事業化実現に向けた一連の取組を支援します。   

・製品開発チャレンジ支援事業
   本格開発着手前の事業構想の実現に向けた事前検証・検査・分析等の取組を支援します。

【募集期間】

令和6年8月26日(月)~9月27日(金) 【17時必着】

詳しくは、下記の(公財)北海道中小企業総合支援センターHP掲載募集要項を確認願います。
2024年度「北海道中小企業新応援ファンド事業」2次募集のご案内

pdf チラシ(2次).pdf (0.99MB)

 

【応募の相談・お問い合わせ先】

(公財)北海道中小企業総合支援センター
企業振興グループ (電話 011-232-2403)

 

「北海道中小企業新応援ファンド」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構の地域中小企業応援ファンド事業を活用し、道内経済界の協力を得て、公益財団法人北海道中小企業総合支援センターがファンドの管理・事業運営を行っています。
ファンドによる運用益を活用し、創業や地域資源を活用した新事業展開、ものづくり分野での製品開発等に取り組む中小企業を支援します。

■ ファンドの規模    126億4,500万円

■ ファンド造成期間   平成30年8月28日から10年間 および 令和元年11月1日から10年間

■ 資金拠出機関            

 (独)中小企業基盤整備機構、北海道、札幌市、(株)北洋銀行、(株)北海道銀行、(株)北陸銀行、北海道信用金庫、室蘭信用金庫、空知信用金庫、北門信用金庫、伊達信用金庫、北空知信用金庫、日高信用金庫、渡島信用金庫、道南うみ街信用金庫、旭川信用金庫、稚内信用金庫、留萌信用金庫、北星信用金庫、帯広信用金庫、釧路信用金庫、大地みらい信用金庫、北見信用金庫、網走信用金庫、遠軽信用金庫、北央信用組合、札幌中央信用組合、函館商工信用組合、空知商工信用組合、十勝信用組合、釧路信用組合

1
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる