商工会からのお知らせ
【募集】「むらからまちから館」令和3年度下半期6カ月コーナー等への出展者募集について
「むらからまちから館」令和3年度下期6ヵ月コーナー等への
出展事業者募集について
時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、標記の件について、全国連が運営する「むらからまちから館」への令和3年度上期(令和3年12月~令和4年5月)6ヶ月コーナー等への出展募集がございますのでお知らせ致します。
つきましては、別添-1~別紙-2の留意事項をご確認いただき、様式―1~4の申込書により11月9日(月)迄に担当(蔵盛)宛てメールにてご送付いただきますようお願いいたします。
なお、出展いただく事業者には、納品期間、賞味期限を勘案し、11月下旬より順次事業者あて商品発注予定となっております。
記
新規事業者の出展促進を図るため、6ヶ月コーナー及び1ヶ月コーナーについては、以下のとおり運用を行っておりますので、何卒ご理解ください。
[6ヵ月コーナー(長期)]
1.出展事業者は、県内2事業者以内とします。
2.過去に長期間出展していた事業者には出展を見合わせていただきます。
[1ヵ月コーナー(トライアル)]
1.過去に長期間出展していた事業者には出展を見合わせていただきます。
2.6ヵ月コーナーに出展したことのある事業者には出展を見合わせていただきます。
【添付資料】
(1)むらからまちから館における特産品の取扱要領 ……………(別添―1)
(2)むらからまちから館での販売催事コーナー出展手引き ……(別添―2)
(3)むらからまちから館における酒類の取扱要領 ………………(別添―3)
(4)むらまち館47都道府県コーナー等出展に際しての留意事項(別紙―1)
(5)出展に当たっての注意事項(出展希望事業者あて)…………(別紙―2)
(6)47都道府県<6ヵ月出展>コーナー出展申込書 ………(様式―1)
(7)47都道府県<1ヵ月出展>コーナー出展申込書 …………(様式―2)
(8)販売催事出展申込書 ……………………………………………(様式―3)
(9)地酒コーナーへの出展推薦リスト ……………………………(様式―4)
※添付資料はデータをメールでお渡しいたします。
希望の方は蔵盛までお声掛けください。
【お知らせ:販路開拓】共同・協業販路開拓支援事業第4回公募のお知らせ

標記の件について、全国商工会連合会より第4回公募の
案内があまりましたので、お知らせいたします。
事業実施期間:交付決定日~令和4年10月31日(月)
補助上限額:1補助事業者あたり、1公募回につき5,000万円
受付開始:令和3年9月30日(木)
締 切:令和3年12月3日(金)17:00【必着】
※本補助金では Web を活用した販路開拓に関してもご活用いただけます。
※第5回公募開始(全類型):令和4年3月末日(予定)
※第6回公募以降については改めてご案内します。
公開説明会:以下の日程にて、公募説明会を「Teams」で実施いたします。
公募説明会では、以下の「公募要領」に掲示している資料に沿って説明いたしますので、お手元にご準備の上ご参加ください
- 第1回:10月12日(火)14:00~15:30
第1回公募説明会はこちらから - 第2回:10月21日(木)14:00~15:30
第2回公募説明会はこちらから - 第3回:10月25日(月)14:00~15:30
第3回公募説明会はこちらから
(申請資料提出先・問合せ先)
・補助金事務局
〒 100 0006 東京都千代田区有楽町 1 7 1 有楽町電気ビル北館 19 階
全国商工会連合会 共同・協業販路開拓支援補助金担当 宛
電話:03-6268-0086
E mail shijo@shokokai.or.jp
問合せ対応時間: 9:00~12:00 、13:00~17:00 月曜~金曜(祝日を除く)
・本公募要領、申請書類等は、下記ホームページからダウンロードできます。
URL https://www.shokokai.or.jp/kyodokyogyo/
離島フェア2021出展者募集!
「離島フェア2021」の出品について
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、「離島フェア2021」を下記の日程で開催するとの案内案が来ております。
今年は㈱萌す(きざす)にて企画調整し「委託販売」および「オンライン販売」にて行います。
出品希望の方は速やかにお申し込みお願い致します。
記
離島フェア2021
1 開催期間:令和3年11月6日(土)~
2 開催場所:
①県内ユニオン19店舗 ②パレットリュウボウ ③オンライン販売
【応募方法】
9月30日(木)までに商品エントリー!(選考会がありますので、まずエントリーお願い致します。)
①商工会へ申込(商品企画リストを記入)
②応募フォームより直接申込
https://www.secure-cloud.jp/sf/1630897055sYrbWbsJ?utm_source=pocket_mylist
【提出書類】
(1)_商品規格リスト
(2)チェックリスト(許可書等の写し含む)
R3-チェックリスト_離島フェア-ユニオン.pdf (0.06MB)
詳細は下記をご確認ください。
↓↓↓
① <ユニオン19店舗>
⇒主に食品(冷蔵・冷凍OK)㈱萌すにて買取
第一弾:2021年11月6日(土)~11日(木)
久米島 粟国島 渡名喜島 渡嘉敷島 座間味島
伊江島 伊平屋島 伊是名島 水納島
第二弾:2021年11月13日(土)~18日(木)
宮古島 伊良部島 多良間島 北大東島 南大東島
津堅島 久高島
☆ 第三弾:2021年11月20日(土)~25日(木)
石垣島 与那国島 西表島 波照間島 小浜島 竹富島 黒島
② <パレットくもじ(8階スペース)>
⇒主に非食品(一部食品あり)
2021年11月6日~ 1週間程度
③ <オンライン販売>
2021年11月6日~ 1カ月程度
※離島フェア特設サイトから自社サイトのリンク先へ誘導。
※自社サイトが無い場合は、別途相談にて対応。
※バイヤー試食会があります。9月30日(木)にサンプル発送お願いします。※10/4(月)必着!
※今後予定スケジュールをご確認ください。
以上
【今後のスケジュール予定】
9月3週目 事業者説明会・食品衛生説明会(オンライン/別途案内)
10月4日(月)サンプル到着(必着)加工品
10月5日(火)サンプル品到着(必着) 生鮮
10月6日(水)ユニオンバイヤー試食会・商品審査
10月上旬 各事業者さまに発注予定
10月15日 (金)常温品 事業者さま発送(全島共通)
11月6日(土) 離島フェア開催
※申し込みは商工会で取りまとめ致します。
守礼門プログラム2021商談会・評価会のご案内について

標記の件について、中小企業基盤整備機構沖縄事務所より
別紙のとおり守礼門プログラム2021商談会・評価会のご案内です。
奮ってご参加いただきますよう、ご案内いたします。
【守礼門プログラム2021商談会・評価会】
対 象:沖縄県内に事業所を有しており、主に食品を企画、製造または加工し、県外への販路拡大を希望する中小企業者等および個人。
参加費用:無料
申込方法:(1)参加申込書、(2)商品シートをダウンロードし、必要事項を入力したものを中小機構沖縄事務所までEメールまたはFAXにてご送信ください。
応募締切:9月10日(金)
事前説明会:9月24日(金)10時 ※オンライン開催
商談会・評価会
①日程
1日目:令和3年10月21日(木) 14時00分~18時00分
2日目:令和3年10月22日(金) 10時00分~18時00分
②場所:沖縄産業支援センター1階 展示場
【チラシ】守礼門プログラム「食」の商談会・評価会.pdf (0.42MB)
守礼門プログラム2021募集要項.pdf (0.79MB)
参加申込書シートは中小機構HPよりダウンロード
https://www.smrj.go.jp/regional_hq/okinawa/event/2021/favgos000001psn9.html
第24回「商工会特産品コンテスト」の募集について

時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、標記の件について、商工会が支援・連携している事業者等によって開発された商品で、品質・デザイン・アイディアが特に優れているものを表彰することにより、事業者の製造・販売意欲の高揚を図り、商工会地域特産品の販売促進活動に寄与することを目的として、別添の募集要領に基づいて実施いたします。出展希望の方は与那国町商工会へお申し込みお願い致します。
※令和3年7月30日(金)を申込期限(厳守)としますのでご留意下さい。
【本件問合せ】
与那国町商工会 担当:蔵盛
電話:87-2944
〔添付資料〕
210705_第24回商工会特産品コンテスト募集要領.pdf (0.19MB)
様式1 コンテスト応募申請書.pdf (0.4MB)
別紙 (コンテスト申請商品詳細説明).pdf (0.31MB)