商工会からのお知らせ
【情報提供:販路開拓】2021年度観光土産品認定審査会への出品について
標記の件につきまして、沖縄県観光おみやげ品公正取引協議会より観光土産品認定審査会への出品について案内がありました。
提出期限:令和4年1月20日(木)17時まで
搬入場所:沖縄県観光おみやげ品公正取引協議会事務局あて
〒900-0015那覇市久茂地1-7-1 琉球リース総合ビル6階(那覇商工会議所内)
(令和3年7月より、琉球リース総合ビルへ移転しております。ご注意ください)
搬入費用:出品商品の搬入(郵便、宅配等)費用は、出品者の負担といたします。
<2021年度観光土産品認定審査会実施要領(抜粋版)>
5.出品商品の受付
①商 品・・・中身入り1商品につき2点
②2021年度観光土産品認定審査申込書の提出
③審査料:商品1~10点まで一律800円、11点目からは500円
11.合格品の特典
①合格認定期間内(2年間)に、本協議会の認定証シールを貼付、又は容器、包装に
直印刷して販売することができます。
②那覇空港主要店舗にて展示・販売することができます。(条件あり)
01案内文~実施要領まで.docx | 詳細 | 34 KB | |
観光土産品の表示に関する公正競争規約(2019.07改訂).pdf | 詳細 | 370 KB | |
4.2021申込書.pdf | 詳細 | 210 KB |
【お知らせ:労働】年末年始を含めた労働災害防止対策の徹底について
みだしの件につきまして、沖縄労働局より本会へ周知依頼が来ております。
労働災害防止対策の一環として、商工会HPや広報誌等で事業所への周知下さいます様宜しくお願いします。
動画教材として、職場のあんぜんガイド(https://anzeninfo.mhlw.go.jp)の中に以下の教材もありますので、併せてご活用下さい。
【動画教材】
まんがでわかる 安全衛生と労災の基本
https://www.youtube.com/watch?v=KFtT90aoFpk
飲食店、小売業向け転倒・腰痛防止用視聴覚教材
https://www.youtube.com/watch?v=f5RuEeAmzDg
転倒・腰痛予防!「いきいき健康体操」
htttps://www.youtube.com/watch?v=9jCi6oXS8IY
【添付資料(リーフレット)】
年末年始を含めた労働災害防止対策の徹底について(沖縄労働局⇒県連).pdf | 詳細 | 139 KB | |
労働災害指標(別紙1~3).pdf | 詳細 | 249 KB | |
リーフレット①.pdf | 詳細 | 504 KB | |
リーフレット②.pdf | 詳細 | 324 KB | |
リーフレット③.pdf | 詳細 | 1081 KB | |
リーフレット④.pdf | 詳細 | 1319 KB | |
リーフレット⑤.pdf | 詳細 | 1628 KB | |
リーフレット⑥.pdf | 詳細 | 479 KB | |
リーフレット⑦.pdf | 詳細 | 441 KB | |
リーフレット⑧.pdf | 詳細 | 234 KB | |
リーフレット⑨.pdf | 詳細 | 509 KB |
【個別相談会】令和3年度 税務関係個別相談会
【個別相談会】
令和3年度 税務関係個別相談会
日時:令和4年1月13日(木)
15:00~20:00(各50分)※要予約
場所:与那国町複合型公共施設2階
講師:石黒達也税理士
◎予約申込先(与那国町商工会)
電話:0980-87-2944
FAX:0980-87-2160
税務関係個別相談会のお知らせ(与那国町)R3.pdf (0.59MB)
【商工会独自助成金】令和3年度与那国町新型コロナウイルス感染拡大防止対策費用助成金
与那国町商工会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止と経済活動を両立するため、店舗や事業所等において行う感染予防のための物品購入などを行った経費の一部を補助します。
支援の対象者
次の条件の全てにあてはまる与那国町商工会会員
• 与那国町内に事業所又は店舗がある事業所
• 新型コロナウイルス感染防止対策を実施していること
(「沖縄県感染防止対策徹底宣言ステッカー」または「RICCA〈リッカ〉
(沖縄県新型コロナ対策パーソナルサポート)」を取得してください。)
支援の内容
助成額:上限25,000円(個人・法人につき1回限り)
助成率:100%
対象となる経費
令和3年4月1日(金)以降に実施した、以下の対策にかかる費用が対象です
① 飛沫(ひまつ)感染対策費用
例:座席間への仕切り(アクリル板、透明ビニールシート等)の設置、
商品等の防護ケースやカバーの購入、行列で前後の間隔を空けてもらうため に貼るフロアマーカーや列整理用のカラーコーン等の購入 等
② 換気対策費用
例:換気扇や窓の設置、窓を開けて換気するための網戸の設置、空気清浄機の設置 、加湿器や二酸化炭素濃度測定器の活用 等
③ 消毒・衛生管理費用
例:消毒液・アルコール液・除菌剤の生成器の購入、手洗い用のハンドソープや石鹸の購入、従業員のマスクやフェイスシールドの購入、検温のための体温計やサーモカメラの購入、使い捨てアメニティ類やペーパータオルホルダーなどの購入 等
④ 非接触対応費用
例:キャッシュレス決済用の機器(カードリーダー等)の購入、センサー付き蛇口の設置、照明等のタッチレススイッチの設置、自動開閉式便座の設置、
WEB会議用のWEBカメラ・マイクの設置 等
申請手続きについて
1 申請期間
以下の期間で申請の受付を行います。
申請期間:令和3年12月1日(水)~令和4年1月31日(金)
※郵送での申請の場合、最終日の当日消印有効です。
※年度を通して1回限りの申請となります。必ず全ての経費をまとめて申請してください。
2 申請書類 申請書類.pdf (0.34MB)
① 与那国町新型コロナウイルス感染拡大防止対策費用助成金支給申請書兼実績報告書
・代表者氏名は手書きで署名してください
② 経費の算出根拠書類
・レシートまたは納品書と領収書など購入物品、単価、数量、納品日が確認できるもの
・クレジットカード支払いの場合は、引き落としの事実と引き落とし日が確認できる書類(利用明細および通帳の該当ページなど)
③ 助成金の振込先口座の通帳等の写し
・口座番号と口座名義(カタカナ)が確認できるもの(通帳の表紙裏面の写しなど)
④ 空気清浄機の性能が確認できる書類(空気清浄機を購入しない場合は不要)
・フィルターの種類や風量が分かるカタログ等のページをコピーして添付してください。
3 申請方法
・与那国町商工会へ持参
・申請書類を次の宛先に「簡易書留など郵便物の追跡ができる方法」で郵送
(宛先)〒907-1801
沖縄県八重山郡与那国町字与那国59-3
与那国町商工会 宛て
4 申請に必要な書類の入手方法
配布場所:与那国町商工会の窓口またはホームページよりダウンロード
5 問合せ先
ご不明な点は下記へお問合せください。
与那国町商工会
(電 話)0980-87-2944
(受付時間)午前9時から午後5時まで(土、日および祝日は除きます。)
※詳細については要項にてご確認ください。
申請書類.pdf (0.34MB)
【お知らせ:取引】貨物自動車運送事業者の適正な運賃収受のための周知について
標記の件につきまして、沖縄総合事務局運輸部陸上交通課より
燃料価格上昇による適正な運賃収受についての周知について
依頼がありました。
211202_貨物自動車運送事業者への適切な運賃収受のための周知について.pdf | 詳細 | 93 KB | |
今般の燃料価格の上昇に対する対応について.pptx | 詳細 | 1651 KB | |
①運送委託者へのお知らせ.pdf | 詳細 | 878 KB |