商工会からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者向け支援策が更新されました(9月3日17時更新版)
経済産業省において、この度の新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者向けの支援施策に関する特設HPが開設されました。
資金繰りや雇用環境の整備等に関する支援先並びに海外展開等の相談窓口などに関して、概要等が掲載されております。
なお、別添の支援策パンフレットにつきまして、随時更新されますので、下記経済産業省特設HP(新型コロナウイルス感染症関連 経済産業省の支援策)等をご参照ください。
[持続化給付金」の申請要領も下記経済産業省のサイトに掲載されております。
関連リンク: | https://www.meti.go.jp/covid-19/ |
添付:
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ 支援策パンフレット_2020.9.3 17:00版.pdf (2.45MB)
中小企業向け資金繰り支援内容一覧_2020.6.15時点.pdf (1.11MB)
「持続化給付金」申請サイトの変更について
「持続化給付金」の申請受付中です ~9月より申請サイトが新しくなりました~
中小企業庁では、新型コロナウイルス感染症拡大や営業自粛等により大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧をしていただくため、事業全般に広く使える給付金(「持続化給付金」)の給付がされています。対象となる場合は、期間内に申請ください。申請は期間中に1回のみです。
申請期間:令和2年5月1日~令和3年1月15日
給付額:法人は200万まで、個人事業者は100万まで
申請方法:原則、電子申請 申請サイト:持続化給付金サイト をクリック!
詳細は、上記、持続化給付金サイト及び添付のリーフレット等をご参照ください。
本給付金に関するお問い合わせ・相談窓口:0120-279-292
<添付>
持続化給付金リーフレット_20200901.pdf (1.52MB)
持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)_中小法人向け_0901.pdf (5.53MB)
持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)_個人事業者等向け_0901.pdf (7.69MB)
なお、電子申請が困難な方向けの申請サポートを県内17商工会で随時行っております。最寄りの商工会をご利用ください。
※ご利用の際には、感染防止のために事前予約の上、ご来館くださいますようお願いいたします。 また、会館入口にアルコール消毒等設置しておりますので、ご利用ください。
☆「持続化給付金」の申請サイトにつきましては、9月1日に変更になっております。8月31日までに本申請を行った方は、持続化給付金旧サイト(8月以前)にてご確認ください。
佐賀県商工会連合会企業説明会(WEB)の開催について
商工会の業務内容や支援事例・研修制度・福利厚生等についてご紹介する説明会を下記の通り開催しますので、ぜひご参加ください‼
WEB企業説明会
(開催期間中随時受付)
開催期間:令和2年9月7日(月) ~10月13日(火)
内 容
商工会の仕事内容や福利厚生・研修制度等についてご説明します
申込方法
参加申込書をダウンロードいただき、本会採用担当者宛(山田)宛にメール(s-yamada@sashoren.or.jp)にてお申込みください。
実施方法
①申込(参加希望者→本会)
申込書を本会採用担当者宛メール(s-yamda@sashoren.or.jp)にて送付してください。
②実施日確定(本会→参加希望者)
申込み後1週間以内を目途に、確定日時をメールにてご連絡いたします。
③参加用URLと資料の送付(本会→参加希望者)