北条商工会

Welcome to our homepage

商工会からのお知らせ

2023 / 03 / 01  16:31

事業者向けWEBセミナーの注目セミナー等のお知らせ(3月)

1.3月公開予定の注目セミナー
【講師】小和田 哲男(静岡大学名誉教授 / 歴史学者)
【題目】『「大河ドラマ」にみる戦国武将の先見力と決断力 ~「家康」天下統一までの道のり~』
【内容】苦労しながらも天下人となった家康。日頃から心がけていたのは「家臣を宝として大事にする」ということでした。それは有能な家臣を見抜き登用する先見力、家臣の意見を必ず最後まで聞いてから判断する決断力に表れています。家康にまつわる物語を知ることによって、組織が目標を達成するための人材の活かし方が見えてきます。
(収録:20232月2日)
(公開期限:2023331日)
 
【講師】中村 朱美(株式会社minitts 代表取締役)
【題目】『常識にとらわれない佰食屋の挑戦 ~ピンチをチャンスに変える~』
【内容】京都で展開する1100食限定の国産牛ステーキ丼専門店「佰食屋」。新型コロナウイルスの影響で客数が減少し、店舗を閉鎖に迫られる厳しい経営状況に陥ります。その経験から思いついた新しいビジネスとは?危機的状況でも前向きになれる考え方についてお伝えします。
(収録:2023214日)
(公開期限:2023331日)
 
【講師】川瀬 弘世(ハラスメントカウンセラー)
【題目】『芸能マネージャーが語るハラスメント対策 ~日頃のコミュニケーションと関係性が肝~』
【内容】職場のトラブルの原因となることが多いハラスメント。放置すると上司や会社に対する信頼が失われ優秀な人材の流出に繋がりかねません。特に注意が必要なのは行為者が意図せずとも、受け手や周囲が不快感を抱きハラスメントと認識する言動です。ハラスメントの種類と対策方法について事例を交えてお伝えします。
 
【講師】片貝 竜也(株式会社ディベロップメント 代表取締役)
【題目】『経営者・管理者が成果を出すための12の原理原則(3)自責と他責が未来の成果の分かれ道』
【内容】数多くの研修を手掛ける講師。研修後に「成果を出せる人」と「成果を出せない人」がいます。その違いは、研修で学ぶスキル以外の部分、物事や状況に対する認識と対応の仕方という原理原則にありました。全12回でその原理原則をお伝えします。第3回は「自責と他責が未来の成果の分かれ道」です。
 
【講師】米澤 章吾(米澤総合法律事務所 代表弁護士)
【題目】『会社を護れ! 様々な労働問題にズバリお答えします【3.ハラスメント・労災について】』
【内容】労働問題(解雇・残業・セクハラ・パワハラなどのハラスメント)の企業側の弁護を担当する講師(労務管理のエキスパート)。セミナー時によく受ける質問に3回シリーズでお答えします。第3回目は「パワハラ」「セクハラと冤罪」「業務災害」など、ハラスメント・労災についての対応事例です。
 
2.1月人気セミナー視聴ランキングのご案内
1
講師:大岡 百合子(税理士)
題目:『インボイス制度と電子帳簿保存法改正について』
 
2
講師:岡田 晃(大阪経済大学特別招聘教授 / 経済評論家)
題目:『「危機管理と事業承継の最強モデル」徳川家康に学ぶ ~天下統一と長期安定政権~』
 
3
講師:稲村 悠(一般社団法人日本刑事技術協会登録講師/コンサルタント)
題目:『元公安捜査官が教える「本音」「嘘」「秘密」を引き出す技術
~営業、マネジメントにも使えるスパイの人心掌握術~』
 
3.その他(情報発信)
 ・Facebookページ https://a16.hm-f.jp/cc.php?t=M463413&c=9122&d=c019
 ・Twitterページ  https://a16.hm-f.jp/cc.php?t=M463414&c=9122&d=c019

pdf Webセミナーチラシ.pdf (0.4MB)

2023 / 03 / 01  10:17

令和5年度税制改正(経済産業省関係)説明会の開催について

四国経済産業局では、令和5年度税制改正の大綱が昨年12月に閣議決定されたことを受け、経済産業省関係の税制支援措置についての説明会をオンラインで開催します。

開催日時:令和5年3月15日(水) 14:00~15:00

詳しくは、関連リンクをご覧ください。

関連リンク
2023 / 03 / 01  10:17

「中小企業大学校 四国キャンパス」研修について(2023年上半期)

独立行政法人中小企業基盤整備機構では、中小企業大学校四国キャンパスにて、経営者・管理者に対して専門性の高い、実践的な研修を実施します。

詳しくは、関連リンクをご覧ください。

関連リンク
関連ファイル
2023 / 02 / 27  11:12

2023年度観光庁支援事業セミナーの開催について

観光庁では、2023年度の観光地域づくり関連事業の説明やせとうちDMOが取り組む事例紹介をオンラインで行います。

開催日時:令和5年3月2日(木) 13:30~14:50

詳しくは、関連リンクをご覧ください。

関連リンク
関連ファイル
2023 / 02 / 27  11:11

令和4年度補正予算 食品原材料調達安定化対策事業について

農林水産省では、輸入原材料の調達リスクを抱える食品製造事業者や外食事業者に対して、調達先の多角化、原材料の切替及び製造コスト削減等の取組を支援します。

受付締切:令和5年3月10日(金) 17:00

詳しくは、関連リンクをご覧ください。

関連リンク
関連ファイル
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2023.03.21 Tuesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる