商工会からのお知らせ
☆一日公庫のご案内☆

日本政策金融公庫 松山支店では、新型コロナウイルス感染症やウクライナ情勢、原油や原材料価格の上昇等、様々な社会経済環境の変化に対応する事業所の皆様をご支援するため、以下の日程で北条商工会にて融資相談会「一日公庫」を開催します。
詳細につきましては、別添、チラシをご参照のうえ、お申込みください。
日 時:令和4年11月10日(木)10:00~16:00
場 所:北条商工会
対象者:事業を営まれている方
参加費:無料
申込先:北条商工会(電話993-0567/FAX993-1718)
申込み:要(別添、チラシ裏面の参加票をご返送ください)
是非、この機会をご活用ください。
221020 1110一日公庫チラシ.pdf (0.18MB)
四国地域の情報セキュリティ対策セミナーの開催について
四国経済産業局では、学校教育における情報セキュリティや人材育成への取り組みと、中小企業がサイバー攻撃の脅威にさらされている実態を明らかにし、情報セキュリティ等について紹介します。
開催日時:令和4年11月17日(木) 13:30~15:30
詳しくは、関連リンクをご覧ください。
- 関連リンク
- 関連ファイル
事業者向けWEBセミナーの注目セミナー等のお知らせ(11月)
1.11月公開予定の注目セミナー
【講師】佐野 由美子(株式会社カメリア 代表取締役)
【題目】『赤坂璃宮の元教育担当者が語る スタッフの士気を高める「教育の極意」』
【内容】「社員教育」はコロナ時代に入り複雑化しています。非接触ルールやリモートワーク、社員同士のコミュニケーション欠落、世代間の仕事に対する価値観の違いなど…経営者や管理者の最重要な業務とも言われる「社員教育」。今回は「教育スケジュールの立て方と実施法」のポイントを豊富な実践事例を交えお伝えします。
【講師】福田 多美子(株式会社グリーゼ取締役 / SDGsビジネスコンサルタント / SDGsカードゲーム・ファシリテーター)
【題目】『SDGs入門講座~親子でできる・家庭でできるSDGs~』
【内容】企業に対してSDGsに関するコンサルティングを行っている講師。企業という立場からSDGsへの取り組みを考えた時、自社の業種とSDGsで一体何ができるのか……どのようにアプローチすれば良いのか……SDGsの取り組み方について企業だけでなく、家庭でもすぐに実践できるように解説いたします。
【講師】藤井 孝一(経営コンサルタント(中小企業診断士)/株式会社アンテレクト取締役会長)
【題目】『「週末起業」生みの親 藤井孝一に聞く~人生100年時代を見据えたライフプラン~』
【内容】「週末起業」とは、会社に勤めながら週末は自分のビジネスを立ち上げ、軌道に乗ったら独立する方法です。約20年前、不況・リストラを背景に同名の本はベストセラーになりました。現在、長寿となり、幸せな生涯を送るため、定年後も継続的にお金を稼ぐことが求められています。成功事例と具体的な起業方法をお伝えします。
2.9月人気セミナー視聴ランキングのご案内
1位
講師:大岡 百合子(税理士)
題目:『インボイス制度と電子帳簿保存法改正について』
2位
講師:大野 ゆかり(社会保険労務士法人 あい事務所 / 特定社会保険労務士 / 産業カウンセラー)
題目:『心理学を通した伝え方でコミュニケーションを考える』
3位
講師:山口 香央里(効率アップサポートオフィス・リソースナビ 代表)
題目:『机まわりスッキリ改革講座』
3.その他(情報発信)
・Facebookページ https://a16.hm-f.jp/cc.php?t=M425178&c=9122&d=c019
・Twitterページ https://a16.hm-f.jp/cc.php?t=M425179&c=9122&d=c019
Webセミナーチラシ.pdf (0.39MB)
中小機構が取り組む販路開拓支援事業について
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、地域活性化企業と連携し、国内外への販路開拓を支援します。
【① 「販路開拓サポートDAY 秋」の開催】
概 要:販路開拓関連情報の発信(オンライン)
開 催:令和4年11月11日(金)
【② 食品、雑貨・日用品を海外輸出したい事業者を募集中】
概 要:海外向け販路開拓サポート
期 限:令和5年2月28日(火)
【③ カタログハウス「通販生活」掲載商品募集中】
概 要:「通販生活」掲載商品募集
期 限:令和4年11月10日(木)
詳しくは、関連リンクをご覧ください。