商工会からのお知らせ
熱中症対策強化についてご案内
近年、熱中症による労働災害が増加していることを受け、
令和7年4月15日付で「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和7年厚生労働省令第57号)」が公布され、
同年6月1日より施行されることとなりましたのでご案内します。
熱中症予防情報サイト(https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php)
万が一の補償にも使える「全国商工会会員福祉共済」がございます。
6月中に田原本町商工会 全会員さまにパンフレットを送付いたします。
詳しくは田原本町商工会までお気軽にお問い合わせください。
小規模事業者持続化補助金についてご案内
現在申請受付中の小規模事業者持続化補助金についてご案内いたします。
申請受付締切:2025年6月13日(金)
支援機関確認書(様式4)発行の受付締切:2025年6月3日(火)
※ 事業支援計画書(様式4)の交付について
様式4の交付に時間を要する場合がありますので、余裕をもってお手続きいただきますようお願いいたします。
※事業支援計画書(様式4)については、受付締切以降の発行依頼は、いかなる理由があってもできません。
また、申請要件を満たしていないと判断される場合も発行はできません。
事業実施期間:交付決定日(2025年9月予定)~2026年7月31日(金)
実績報告書提出期限:2026年8月10日(月)
創業3年以内の方
要件:産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した
「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた日および開業日(設立年月日)が
公募締切時から起算して過去3か年の間であること
小規模事業者持続化補助金<創業型>のHPはコチラ
申請は電子申請システムのみです。
申請にはGビズIDプライムのアカウント取得が必要です。
GビズID | Home
電子申請システムへ「経営計画」および「補助事業計画」を入力、
希望する特例や加点等に関する書類等を添付の上、
Kashiharaつながりマーケットコレのご案内
Kashiharaつながりマーケットコレ
11市町村 約110社が集結!
ふるさとの豊かな心とモノと出会えます。
2025年5月14日(水)~19日(月)
近鉄百貨店 橿原店 6階催会場
田原本町からも素敵な商品が多数出店!
詳細はコチラ↓
近鉄百貨店 橿原店|Kashiharaつながりマーケットコレ
※プチ&ちょこの旅メンバーも出店します!
プチ&ちょこの旅公式HP
プチ&ちょこの旅Instagram & facebook
@puchi.choko
近鉄百貨店橿原店ナラコレのご案内
Kashiharaつながりマーケットコレ
11市町村 約110社が集結!
ふるさとの豊かな心とモノと出会えます。
2025年5月14日(水)~19日(月)
近鉄百貨店 橿原店 6階催会場
田原本町からも素敵な商品が多数出店!
詳細はコチラ↓
近鉄百貨店 橿原店|Kashiharaつながりマーケットコレ
※プチ&ちょこの旅メンバーも出店します!
プチ&ちょこの旅公式HP
プチ&ちょこの旅Instagram & facebook
@puchi.choko
小規模事業者持続化補助金のご案内
本日より申請受付が開始されました小規模事業者持続化補助金についてご案内いたします。
地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、
持続的な経営に向けて自ら策定する経営計画に基づく販路開拓等の取組に必要な経費の一部を補助。
小規模事業者持続化補助金【一般型・通常枠】 のHPはコチラ
創業3年以内の方
要件:産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した
「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた日および開業日(設立年月日)が
公募締切時から起算して過去3か年の間であること
小規模事業者持続化補助金<創業型>のHPはコチラ
申請受付締切:2025年6月13日(金)
支援機関確認書(様式4)発行の受付締切:2025年6月3日(火)
※ 事業支援計画書(様式4)の交付について
様式4の交付に時間を要する場合がありますので、余裕をもってお手続きいただきますようお願いいたします。
※事業支援計画書(様式4)については、受付締切以降の発行依頼は、いかなる理由があってもできません。
また、申請要件を満たしていないと判断される場合も発行はできません。
事業実施期間:交付決定日(2025年9月予定)~2026年7月31日(金)
実績報告書提出期限:2026年8月10日(月)
申請は電子申請システムのみです。
申請にはGビズIDプライムのアカウント取得が必要です。
GビズID | Home
電子申請システムへ「経営計画」および「補助事業計画」を入力、
希望する特例や加点等に関する書類等を添付の上、
地域の商工会に「事業支援計画書」(様式4)の作成依頼を行ってください。