県連からのお知らせ
やまなしイノベーション創出事業費補助金(研究開発)」公募のご案内
山梨県では、今後成長が期待される産業分野への進出を支援するため、県内中小企業等が行う新技術・新製品の研究開発を対象とした「やまなしイノベーション創出事業費補助金(研究開発)」の公募が開始されました。
詳細はURL(https://www.pref.yamanashi.jp/seichosangyo/innovation_hojyo/innovation_hojyokin.html)よりご確認下さい。
育児・介護休業法改正のポイントのご案内 -2025(令和7年)4月1日から段階的に施行ー
男女とも仕事と育児・介護を両立できるように、育児期の柔軟な働き方を実現するための 措置の拡充や介護離職防止のための雇用環境整備、個別周知・意向確認の義務化などの改正がありましたのでご案内します。
育児・介護休業法 改正ポイントのご案内_20250401~.pdf (1.06MB)
【補助金情報】山梨県賃金アップ環境改善事業費補助金のご案内
中小企業・小規模事業者の物価高騰に対応した継続的な賃上げを推進するため、一定の賃金引上げに取り組む県内中小企業・小規模事業者が生産性向上に資する設備導入や人材育成等に要した経費に対し、予算の範囲以内で補助金が交付されます。
詳細は、山梨県賃金アップ環境改善事業費補助金のホームページをご確認ください。
※ 予算の上限に到達次第終了となるため、申請していただいても交付決定されない場合があります。
・問合せ先
山梨県賃金アップ環境改善事業費補助金事務局
電話:070-1545-5065/080-6656-0050 メールアドレス:chingin-up@hucom-eng.co.jp
特区制度に関する意向調査について
内閣府地方創生推進事務局より、特区制度や規制・制度改革について、事業者など地域の声を聴き今後の特区制度のあり方の検討につなげるため、次のとおりアンケート調査の周知依頼がありましたので、ご協力をお願いします。
1.調査概要
・対象者 自治体・事業者・関係団体など
・調査期間 3月10日(月)12:00まで
・調査項目 別紙「調査項目一覧」のとおり
2.回答方法
・Webフォームから回答(URL:https://borders.post-survey.com/C026047936/)
別紙_調査項目一覧.pdf (2.25MB)
山梨県地域DX推進協議会セミナー「生成AIを“恐れる”のではなく“使いこなす”側に回るためには」 開催ご案内

山梨県地域DX推進協議会は協議会活動として、3月13日(木)に講演会を開催いたします。
山梨県出身の若き経営者から見たAIを使いこなす視点についての講義になります
■■概要■■
【日 時】 令和7年3月13日(木)14時00分~15時15分
(13時40分 受付開始)
【会 場】 山梨県立図書館2F多目的ホール (甲府市北口2丁目8-1)
【参加費】 無料
【題 目】 生成AIを“恐れる”のではなく“使いこなす”側に回るためには
【講 師】 株式会社First AI COO(最高執行責任者)山内 悠真 氏
【経 歴】 2002年生まれ、山梨県昭和町出身。
2020年京都大学工学部に入学、同年オンライン学習塾を起業。
その後、広告・イベント系企業を立ち上げ、アメリカUniversity of Floridaに交換留学。
2024年、株式会社First AIを共同創業し、COOに就任。山梨県企業への生成AI導入を多数実現。
セミナーご案内.pdf (1.38MB)
■■申し込みについて■■
チラシに記載のQRコードまたは回答フォームURLからお申し込みをお願いします。
申し込み期限:3月12日(水)まで
申し込みフォームURL(チラシに掲載のものと同じです)
https://forms.office.com/r/A422rcXxZQ
ぜひお申し込み、ご参加ください