商工会からのお知らせ
「新発田市 運輸・交通等事業者燃油高騰対策補助金」のご案内
新発田市では、昨今の燃油価格高騰により経営維持が困難となっている運輸・交通・移動販売事業者等向けに、予算の範囲内で新発田市運輸・交通等事業者燃油高騰対策補助金を交付します。
(1)対象者 :新発田市内に本社・本店を有し、運輸・交通・移動販売等を営む事業者
(2)補助内容:事業用車両1 台につき 10 万円を交付(対象車両ごとの上限あり)
(3)受付期間:令和4年6月29日(水)から令和4年8月31日(水)
(4)申請方法:郵送または直接、新発田市運輸・交通等事業者燃油高騰対策補助金交付申請書兼請求書に必要書類を添えて提出。
※必要書類は対象の事業用車両ごとに異なります。詳しくは別紙リーフレットをご覧ください。
①提出先 〒957-8686 新発田市中央町3 3 3 ヨリネスしばた6階 新発田市商工振興課 商業・まちなか振興係
②申請書等の入手方法 新発田市ホームページでの入手のほか、担当課窓口でも配布しています。
(5)問合せ先:新発田市商工振興課 商業・まちなか振興係 電話:0254-28-9650(担当課直通)
【リーフレット】 【燃油高騰】リーフレット.pdf (0.42MB)
【補助金交付要綱】 補助金交付要綱.pdf (0.16MB)
【申請書・請求書】 運輸・交通等事業者燃油高騰対策補助金交付申請書兼請求書.pdf (0.34MB)
「新発田市飲食店感染防止対策補助金」のご案内
新発田市では新型コロナウイルス感染症が広がる中、お客様に安心して飲食を楽しんでいただくために、新型コロナウイルス感染防止対策認証飲食店様向けに、衛生設備等の購入に係る費用の一部を補助します。
(1)対象者:市内に本店・本社等をおく法人または個人事業主で
あり、「新型コロナウイルス感染防止対策認証飲食
店」に認定(注)されている市内店舗を有する方
(注)これから新型コロナウイルス感染防止対策認証を申請され
る方については、認証を前提に相談を受け付けております。
(2)補助内容:感染防止対策を目的とした設備の購入やその設置
に係る費用の2分の1
※千円未満を切り捨てとし、上限は20万円です。
※新潟県感染症対策認証店舗設備導入支援補助金(以下、県
補助金)を受け取っている場合は、整備導入費用から県補
助金額を差し引いた金額の2分の1
(3)対象設備:県補助金で認められている感染防止を目的とした
設備で、以下のどちらかに該当する設備
1.令和4年1月6日以降に県補助金の交付決定を受けた設備
2.令和4年6月6日以降に新たに購入する設備
※市内の店舗に設置する設備に限ります。
※2.に該当する設備については、導入する前に申請が必要です。ご注意ください。
対象設備例 :アクリルパーテーション、消毒ボトル設置台(足踏み式のものなど)、換気扇 など
対象外設備例:オゾン発生器などの空間除菌器、換気機能やウイルス対策機能のないエアコン など
(4)受付期間:令和4年6月6日(月曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで(予算上限に達し次第、締め切り)
※要綱、申請方法など詳細につきましては、新発田市のホームページをご覧ください。
【新発田市ホームページ】https://www.city.shibata.lg.jp/jigyosha/shien/shien/1014559.html
【リーフレット】 新発田市飲食店感染防止対策補助金.pdf (0.2MB)
「新発田市業態転換補助金(ステップアップ補助金)」のご案内
新発田市では新発田市内の事業者が、新型コロナウイルス感染症拡大による、社会経済の変容に適応するため、現在の業態からの業態転換や、新事業の立ち上げなど、前向きなステップアップを行ううえで必要な経費の一部を補助します。
(1)対象者:新発田市内に本社・本店を有する法人
または個人事業主。
(2)補助内容:【補 助 率】 2分の1以内
【補 助 額】 5万円~50万円
【受付期間】 和4年 9月30日(金曜日)まで
※「新潟県新型コロナウイルス対応新事業チャレンジ支援事業補助金【一般型】・【重点型】」の個人負担分について、当補助金への申請も可能です。
要綱など詳細については新発田市ホームページをご覧ください。
【新発田市ホームページ】 https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1012948/1016456.html
【リーフレット】 新発田市業態転換補助金(ステップアップ補助金).pdf (0.59MB)