県連からのお知らせ
【受講者募集】令和5年度「創業&フォローアップセミナー」の開催について

岡山県商工会連合会を含む17団体で構成する創業者応援団では、創業を目指す方や創業後間もない方を対象に、創業に必要な知識・ノウハウ及び創業への意欲・関心を持っていただくため、「創業&フォローアップセミナー」を開催しますので、ぜひご参加ください。
【セミナー概要】
(1)セミナー名
創業&フォローアップセミナー
(2)日 時
令和5年7月1日(土)13:30~16:30
(3)開催方法
ハイブリッド開催
①リアル:岡山県立図書館多目的ホール(岡山市北区丸の内2-6-30)
②オンライン:Zoomウェビナー
(4)対象者
創業を目指す方、創業後間もない方等
(5)内 容
①基調講演1「好きなことを仕事に!副業から始める起業」
サトユリノチーズケーキ 代表 佐藤 有利子 氏
②基調講演2「ゼロから無限大をつくる「やりたい」を形にする方法」
株式会社80&Company 代表取締役/CEO 堀池 広樹 氏
③パネルディスカッション
④岡山県立図書館 ビジネス支援サービス紹介
⑤創業者応援団による創業支援メニュー等紹介
⑥交流会(現地参加者のみ ※先着20名)
(6)申込方法
メール、FAX、申込みフォームから申込
<申込みフォーム>
https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_applicant/event_applicant_register/index/2924.html
(7)申込締切
令和5年6月29日(木)17時まで
(8)主 催
創業者応援団(商工会を含む17団体で構成)
【チラシ】
セミナーチラシ.pdf (1.41MB)
【問い合わせ先】
創業者応援団事務局(公益財団法人岡山県産業振興財団)
TEL:086-286-9626 FAX:086-286-9627
E-mail:sinfo@optic.or.jp
第8期「おかやま後継者アカデミー」の受講者を募集します!
岡山県商工会連合会では、昨年度に引き続き、下記のとおり第8期「おかやま後継者アカデミー」を開催いたします。
当アカデミーのカリキュラムは、過去に当会が実施した事業承継・後継者育成事業の受講者から寄せられた要望をもとに策定しています。
特に今年度は、新型コロナウイルス感染症に始まり、原材料・エネルギー価格の高騰等、不確実性の時代を乗り越えるための後継者育成を行うため、
①儲かるしくみを作り出すビジネスモデル構築法の習得
②DX初めの一歩とExcelを使用した参加型分析体験
③後継者として押さえておきたい法的リスクのポイント
等の内容を取り入れた受講生参加型のセミナーとしています。
また、受講した内容をすぐに試すことが出来る「実践型カリキュラム」となっていますので、ぜひご参加ください。
【開催日・内容】
1回目:令和5年 8月18日(金)
①事業承継に向けた心構え
<講師>承継コーディネーター 金原 光広 氏
②後継者の旅:準備、実行、変革の成果と学び
<講師>株式会社マクライフ 牛垣 希彩 氏
2回目:令和5年 9月22日(金)
失敗しないDX初めの一歩
<講師>研修プロセスデザイナー 井殿 寿代 氏
3回目:令和5年10月20日(金)
これだけで十分!決算書はここだけ見てください!
<講師>公認会計士・税理士 村上 元基 氏
4回目:令和5年11月17日(金)
後継者に求められる法令順守とリスクマネジメント
<講師>弁護士・中小企業診断士 安原 照美 氏
5回目:令和5年12月15日(金)
これから100年伸びる会社のマーケティング
<講師>中小企業診断士 栗原 茂 氏
6回目:令和6年 1月26日(金)
儲かるしくみを作り出すビジネスモデル構築法
<講師>株式会社ディセンター 折原 浩 氏
【開催時間】 いずれも19時00分~21時00分
【開催方法】 オンライン(Zoom)
【対 象 者】 ・事業承継予定者
・事業承継を行った間もない経営者
・事業承継がうまく進んでいない後継者・経営者
【定 員】 20名(先着順)
【受 講 料】 無 料
【申込チラシ】
第8期「おかやま後継者アカデミー」.pdf (2.29MB)
【申込方法】
8月14日(月)までに、QRコード又はメールでお申し込みいただくか、
チラシに必要事項をご記入の上、岡山県商工会連合会までFAXでお申し込みください。
受付後、受講決定通知書をメールにてお送りいたします。
●参加申込フォーム
●QRコード
〓〓〓〓〓〓〓〓〓お問い合わせ・申込み先〓〓〓〓〓〓〓〓〓
岡山県商工会連合会 広域サポートセンター
(担当:加藤、額田、小倉淳、飯盛)
TEL:086-238-5666 FAX:086-222-1672
Email::kouikisc@okasci.or.jp