お知らせをひとつ
- 2025-04(1)
- 2025-03(2)
- 2025-02(2)
- 2025-01(1)
- 2024-12(2)
- 2024-11(1)
- 2024-10(3)
- 2024-09(2)
- 2024-08(1)
- 2024-07(1)
- 2024-06(4)
- 2024-05(2)
- 2024-04(1)
- 2024-03(2)
- 2024-02(1)
- 2024-01(2)
- 2023-12(1)
- 2023-11(3)
- 2023-10(2)
- 2023-09(1)
- 2023-08(2)
- 2023-07(2)
- 2023-06(2)
- 2023-05(2)
- 2023-04(2)
- 2023-03(1)
- 2023-02(2)
- 2023-01(5)
- 2022-12(3)
- 2022-11(2)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(2)
- 2022-07(4)
- 2022-06(2)
- 2022-05(2)
- 2022-04(2)
- 2022-03(3)
- 2022-02(3)
- 2022-01(3)
- 2021-12(3)
- 2021-11(4)
- 2021-10(2)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(2)
- 2021-06(5)
- 2021-04(4)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(3)
- 2020-12(2)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(2)
- 2020-07(3)
- 2020-06(2)
- 2020-05(1)
- 2020-04(4)
- 2020-03(4)
- 2020-02(4)
- 2020-01(5)
- 2019-12(3)
- 2019-11(2)
- 2019-10(6)
- 2019-09(3)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-06(3)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(4)
- 2019-02(2)
- 2019-01(4)
- 2018-12(5)
- 2018-11(3)
- 2018-10(2)
- 2018-09(4)
- 2018-08(1)
- 2018-07(3)
- 2018-06(1)
- 2018-05(3)
- 2018-04(1)
- 2018-03(3)
- 2018-02(3)
- 2018-01(4)
- 2017-12(3)
- 2017-11(3)
- 2017-10(2)
- 2017-09(3)
- 2017-08(1)
- 2017-07(9)
- 2017-06(2)
- 2017-05(1)
2021/06/28
灯すを終えて

灯す
6/12〜28
とうとう終わってしまいました
2年前の夕暮れに二人で話した事を
大切に大切にゆっくりと育み
何度も何度も行き来しながら
1つずつ丁寧に手からうまれたあかりたちは本当に愛おしく、
見ていただける日が来るのをずっと待ちわびておりました
期間中、想像以上にたくさんの方々にご来場いただいたこと
お会いできた方にはお話をしながら、私達の思いをお伝えできたこと
時間を作って会いにきてくださったり
そっと見にきていただいたり
お心を寄せてくださったお友達の優しさ
すべてがあたたかくしあわせな時間でした
そして私自身、
きちんと作品を並べて
見ていただく機会がことごとく奪われ続けた1年の間
悔しさや悲しさを感じ、手をとめてしまうこともたくさんありましたが、
改めて自分の思いに向き合い、
木々や草花や風、季節、時間、影、自然と向き合い
感じたことを形にして作り続けていたものは
丁寧に物語を持った作品に少しずつ成長できていた様で
今回どうしても見ていただきたくて壁の展示にこだわり、
照明もきちんとあてて陽の目をみた作品たち。
皆様がじっくりゆっくり興味深く見てくださりながら
それぞれの物語を思い、お話してくださったことが何よりのご褒美でした
刺繍という技法に出会えて、自分の作りたいものが表現できることになったので
これからも大切に精進していきたいと思います
会いにきてくださった皆様
いつも優しく迎えて下さるflipfropの皆様
そしてとめどないアイデアと
繊細な技術と広い心で
色んなひきだしを増やし続けてくれる
wireJiyuさん
ありがとうございました
また次に作りたいものを考えながらあかりを灯していきます
2021/06/13
雨音と灯す

wire Jiyuさんと往復書簡のようなやりとりをしながら
一つずつ刺繍とワイヤーで作り上げてきたもの。
初めて全部並べて灯したものを眺めながら
最初に「灯りの展をしたいね」と
話した2年前の秋から今日までの日々の思いを
あたたかな光の中に込めて
手仕事ができたことが
ただただ嬉しく思いました。
一日のほんのわずかなひとときに
心にほんのりと『灯す』
そんなあかりを楽しんでいただければ幸いです
〜灯す〜
6/12〜28
FLIPFLOP
神戸市西区平野町常本1−1
在廊日
6/12・21(夏至)・24・28(最終日)
ワークショップ受付中
『刺繍とワイヤーの小さな灯り』
6/21(夏至)
6/24
6/28
11:00 4名様
14:00 4名様
参加費2000+1オーダー
(cafe内での開催になります)
ご予約優先
お申し込みお問い合わせはこちらから
2021/06/05
15周年

ふと、この間自分のプロフィールを見て
あ、15周年なんだ
と気付き、驚きました。
初めてらくよう舎として誰かに作品をみていただく出展をしたのが
私の人生で大きな出会いとなったリュックサックマーケット。
本当にそこから気づけば15年もの年月が流れていたという感じです。
布と糸と針から始まった柔らかな手仕事は
刺繍という軸をもったまま
工具やペンチや釘や真鍮
木や古いものと出会い
自分の頭の中にあるものを表現する手法としての
刺繍に変化をしてきた
柔らかな手仕事はこれからも進化をしていたい
まだまだこれからも
2021/06/01
灯す ワークショップ

一足早く梅雨入りをし、あっという間に6月に入り、
相変わらずの時の流れの速さについていくのが大変なこの頃ですが、
そんな中でもwireJiyuさんとの二人展に向けて毎日やり取りをしながら作り出す
灯りはどれもあたたかく、初日を心待ちにしています。
その灯すの中で企画していたワークショップのお知らせをやっとご案内できます
緊急事態宣言延長になり、
最初に予定していた20,21日を見直すべく
flip flopさんと相談させていただいて
6/21(月・夏至の日)
6/28(月・最終日)
にて引き続き、感染対策を行い開催する運びとなりました
「刺繍とワイヤーの小さな灯りWS 」
ワイヤーと布糸で
小さなティピーライトに仕立てます
日時: 6/21日(月)、28(月)
11:00〜14:00〜 各4名様(ご予約優先)
参加費:2000円+1オーダー
(カフェ内での開催になります)
場所: cafe flipfrop
神戸市西区平野町常本1-1
ご予約
①HPお問い合わせ→こちらより
②Instagram
@rakuyousha_embroydery
@wire_jiyu
DM、
③Flipfropさんの店頭にて
希望日時、人数、連絡先をお伝えください
※当日までに体調不安、ご予定等でキャンセルがありましたらお早めにご連絡ください。
※状況などの変化を見ながら準備を進めますが
やむを得ず中止になる場合がありますことをご了承ください。