

三丁目町会
水谷東3丁目町会が「子どもサロンみつば」を実施しました。
水谷3丁目町会では、子どもの居場所づくりを目的として、2月1日(土)、3丁目集会所にて町会内の小学生12人が参加して、第1回「子どもサロンみつば」を実施しました。
午前中は宿題や家庭学習、終わった子から中・高校生のお兄さん・お姉さんとカードゲームやボードゲームをしました。もちろんスマホやゲームは禁止です。この他にもカルタ、トランプ、将棋などで遊びながら、会話がとても弾んでいました。
お昼ごはんは、アットホームな雰囲気のなか、手作りの温かいカレーライスを美味しくいただきました。
今後は、毎月第1土曜日で開催していく予定です。地域の子どもたちとコミュニケーションを図り、お腹だけでなく心も満たされるような時間を作っていけたら……と思います。 この「子どもサロンみつば」という名称は、このサロンに参加した子どもたちが命名したものです。
水谷東3丁目町会長 清水 実
真冬のような寒さの中、「音楽の夕べ&イルミネーション点灯式」が行われました。
12月7日(土)午後4時、鶴瀬公民館を拠点として活動している音楽ボランティア「しゃぼん玉」の皆さんをお迎えし、『音楽の夕べ』を開催しました。
真冬のような寒さの中でしたが、86人の参加をいただき、「クリスマスソングメドレー」「「世界に一つだけの花」「糸」など、素晴らしい演奏と歌声を堪能しました。また、アンコールでは「ふるさと」を参加者全員で合唱しました。
『音楽の夕べ』の後は、お待ちかねの『イルミネーション点灯式』。水谷東1丁目・加藤町会長が先導するカウントダウンで公民館を彩るイルミネーションが華やかに点灯しました。
参加された方には、温かい甘酒が振る舞われました。イルミネーションと甘酒。少々……ミスキャストのような気もしますが、身も心もほっこりとされたのではないでしょうか。
プログラム.pdf (0.3MB)
3丁目町会のイルミネーションが点灯式が行われました。
12月1日(日)、新しくなった集会所に約3000飾のLEDでイルミネーションが飾られ、賑やかに点灯式が行われました。
参加した皆さんには、おでんと甘酒、子どもにはサンタさんからお菓子とジュース、大人にはビールとお酒等が振る舞われました。
このイルミネーションは、3丁目町会が平成14年から「暮れから正月にかけ地域を明るくしよう」と毎年行っています。
2019年は、火災や台風19号による水害などがありましたが、皆で力を合わせて新しい年を迎えたいと思います。
3丁目町会長 清水 実
第38回水谷東地区体育祭が盛大に開催される。
当日は朝雨が降り、屋外での開催が危ぶまれましたが、開始時間には雨もやみ、無事開催することができました。笑い声や応援の声が
会場に響き渡り大いに盛り上がり、4町会の親睦を一層深めることができました。
町会対抗戦は最後まで白熱した接戦の末、1丁目町会が見事な4連覇を飾りました。
結果 優 勝:水谷東1丁目町会
準優勝:水谷東2丁目町会
第3位:水谷東3丁目町会
第4位:榎町町会
大会の模様は、下記の写真をご覧下さい.
猛暑の中、「第35回水谷東ふるさとまつり」が盛大に開催!
5月25日(土)、26日(日)の両日、水谷東地域の初夏を彩る恒例イベント「第35回水谷東ふるさとまつり」が盛大に開催されました。
例年であれば、5月の清々しい風を受けて開催されるのですが、今年は連日の猛暑(酷暑or炎暑……とにかく暑かった)の中、参加者も実行委員も汗だくとなりました。
初日のステージでは、オープニング太鼓、星野市長を招いた開会式のあと、水谷中吹奏楽部の演奏には、参加者から大きな拍手が贈られていました。
2日目の子ども神輿・子ども山車では、猛暑を考慮してコースを一部短縮しましたが、約140名の子どもたちが町内を練り歩きました。
あそび広場では、多くの子どもたちが射的や丸太切りなどに夢中……。模擬店では、定番の焼きそば・お好み焼きだけでなく、かき氷が飛ぶように売れていました。
今年は、榎町町会自慢のアルミステージを借用しましたので、会場設営・撤収作業の軽減を図ることができました。
水谷東3丁目集会所の新築落成を祝う会が開催されました。
4月7日(日曜日)、待望久しかつた「富士見市立水谷東三丁目集会所」愛称{コミニュテイ☆きずな館}が星野市長・篠田議長・山口教育長・施工工務店・設計事務所や地元各町会長・関係行政担当等来賓33人の皆さんそして沢山の地元の皆様がたが見守る中で新築落成を祝う会が開催されました。
心配されたお天気にも恵まれて式も無事終了!館内へ!多目的トイレ!エレベーターで3階に上がり2階での祝賀会へ!ここでは、さくら記念病院の黒沢院長・藤井小学校長・上堀中学校校長の挨拶があり会場を沸かせて頂きました。
14時からは、地元の皆様に会場をオープンして見学してもらい会場外で温かいトン汁のサービスに満足して頂きました。
皆様に利用して頂くのが一番です。是非新しくなった「コミニュテイ☆きずな館」を可愛がってください。
水谷東3丁目町会長 清水 実
プログラム.pdf (0.37MB)

