新着情報(商工会からのお知らせ等)
【社会保険労務士会小田原支部より】街頭無料相談会のお知らせ
神奈川県社会保険労務士会小田原支部が無料相談会を実施致します。
労働者、使用者を問わず日頃の疑問や悩みについて社会保険労務士が相談を承ります。
【日時】 令和6年10月8日(火)10:00~16:00
【場所】小田原地下街「HaRuNe小田原」 うめまる広場
【内容】労働問題(賃金・雇用・労働時間・労働災害・安全衛生等)、社会保険(年金・健康保険等)の各種相談
~*~*~お問合せ:神奈川県社会保険労務士会小田原支部 TEL:0465-87-8645(担当 友利)~*~*~
中小企業省力化投資補助金 のご案内
中小企業の人手不足解消に効果のある「省力化製品」を導入するための補助金「中小企業省力化投資補助金」の公募申請が受付中です。
要件が合えば、人手不足解消に効果があるロボットやIoT等の製品を補助金を受けて導入でき、簡易で即効性がある省力化・売上拡大や生産性向上を図ることができます。
この補助金事業は令和8年9月末頃まで公募が行われますので こちらのホームページ https://shoryokuka.smrj.go.jp/ をご覧いただき、事業活動にお役立てください。
中小企業省力化投資補助金_リーフレット.pdf (0.76MB)
中小企業省力化投資補助金_公募要領 2024.7.12更新版.pdf (0.79MB)
【問合せ先】中小企業省力化投資補助事業 コールセンター 9:30~17:30/月曜~金曜(土・日・祝日除く)
TEL: 0570-099-660 IP電話等からのお問合せ先: 03-4335-759
無料!! 労働契約等解説セミナーのご案内
労働者や事業主、人事労務管理担当者等を対象として「労働契約等解説セミナー」が開催されます。
労働契約法・労働基準法等、労働者の皆様が安心して働くために知っておくべきルールや、労働者・使用者それぞれの権利・義務などが分かりやすく解説されます。
加えて、セミナー終了後、労働時間や労働契約等に関する個別相談等に応じてもらえる時間が設けられています。
是非、受講して事業活動にお役立てください。
〔開催概要〕
開 催 日:下記リーフレット記載の全12回のうち、ご都合の合う日にちを選んでお申込みください。
13:00-15:10 セミナー
15:20-16:20 個別相談会
定 員:各回100名程度
開催形式:オンライン
費 用:参加費・テキスト代ともに無料
講演内容:「労働契約法をはじめとした労働関係法令の基礎について」(約60 分)
「無期転換ルールについて」(約30 分)
「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(約30 分)
労働契約等解説セミナーリーフレット.pdf (3.19MB)
【お問合せ先】
お問合せフォームよりお問合せ 労働契約等解説セミナー特設ホームページ https://roukeiseminar.mhlw.go.jp/
お電話によるお問合わせ 03-5226-9919 受付時間:平日10:00~17:00(土日祝除く)
神奈川県 「貨物運送事業者燃料高騰対応支援金」について
今回、対象となる車両は令和6年4月1日から令和6年6月1日の期間にわたって保有している車両となります。 令和5年10月から令和6年3月分を対象期間とした支援金の申請受付は令和6年6月28日(金)に終了しました。 |
神奈川県では地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、燃料価格高騰の影響を受けている県内の中小貨物運送事業者の皆様に支援金が交付されます。
対 象 者:県内の中小貨物運送事業者のうち、要件を満たす方。
※下記「支援金交付フローチャート」をご利用頂き、詳細は神奈川県のホームページにてご確認ください。
交 付 額:一般/特定貨物自動車運送事業用の自動車1台につき 7,500円
貨物軽自動車運送事業用の軽自動車1台につき 3,000円
受付期間:令和6年7月29日(月)~令和6年11月25日(月)消印有効
申請方法:電子申請システム・郵送申請どちらでも可
申請に必要な書類や最新の情報は神奈川県のホームページ貨物運送事業者への燃料価格高騰に対する支援金 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m2w/kamotsushien.html をご確認ください。
貨物運送事業者燃料高騰対応支援金リーフレット.pdf (1.15MB)
【お問合せ先】
神奈川県貨物運送事業者燃料高騰対応支援金事務局コールセンター
☎045-900-4165〈受付時間〉月曜~金曜まで(祝日除く)10:00~19:00