インフォメーション

2018/11/19 09:54

既存住宅状況調査技術者

11月も後半に差し掛かりました。南九州は日中は暖かな日差しが

降り注いでいますが、朝晩は大分冷えるようになりました。

寒暖差が激しいせいか、体調を崩したという話もよく聞く今日この頃です。

皆様、体調にはくれぐれもお気を付け下さい。

 

さて、この度「既存住宅状況調査技術者」の講習を受講し、

修了考査に合格いたしました!

既存住宅状況調査技術者といいましても、何のことかわかりにくいと思いますが、

いわゆる住宅のインスペクション(検査・点検)をする資格です。中古住宅の基礎や外壁、

屋根の状態を調べたり、シロアリや雨漏りがないかなどチェックしていきます。

売主様・買主様が安心して取引できる環境を整え、中古住宅の流通の

活性化を推進するための制度です。

空家が増えていることが社会問題になっている昨今、少しでも

役に立てますよう、これからもがんばってまいります!

 

2018/10/26 11:28

お引渡し ~ M邸 &秋はフェアの季節です。

キヨナガチラシ.jpg

すっかり秋の風が気持ち良い季節となりました。

家の植木鉢に、今もかわいらしい金木犀が花をつけて、秋の風に香りを乗せています。

今年はなんだか花のなり方が鈴なりで勢いがスゴイ(◎o◎)んです。

この季節だけの開花ですが、見た目にも香りにもとっても癒されるので、

またこの一年水やりをがんばろうと思うのであります。

 

さて、前回お伝えしましたM邸が、今月中旬にお引渡しとなりました。

お施主様にも大変喜んでいただき、新たな住まいでお迎えになる年越しは

また格別なものとなることでしょう。折々にはたくさんのご親戚の方がお見えになると

聞きました、新居に訪れるすべての方に、安らぎを感じていただける住まいと

なりますことをお祈りしています。

 

秋は、色々な住設メーカーさんや卸業者さんがフェアをされることが

多くあります。弊社にも、たくさんご案内をいただきました。

「フェアって何するの?」「家を建てる予定がないのに行っても・・・」と

思われる方もいらっしゃるかもしれません。

実はフェアというのはとっても敷居が低く、ちょっと行ってみよう、の

ノリで十分な催し物なのです。

最近のフェアで多いのは、お子様向けにスタンプラリーをしたり、似顔絵を描く

イラストレーターの方がゲストで来られていたり、お得に買える飲食のブースがあったりと、

家族そろって楽しめるとっても楽しいイベントとなっているフェアがほとんどです。

弊社にもこの秋の週末開催される住宅フェアのチラシがいろいろございますので、

是非皆様フェアに足を運んで見られてはいかがでしょうか(^O^)

 

2018/09/28 15:38

お引渡し間近です。

DSC_0177.JPG

秋も深まり、朝晩は肌寒さを感じる季節となりました。

気温の変化が激しいせいか、体調を崩した方も多いと聞きます。

また、大きな台風が迫ってきており、こちらも心配です。

各地で、大きな被害とならないよう祈るばかりです。

 

この度、末吉町上町で注文住宅を建築させていただいておりました現場が

お引渡し間近となりました。

お施主様の柔らかな感性が、住まい全体に感じられる優しい住まいとなりました。

家造りが楽しい!と、建築中もとても明るく打ちあわせに臨んでくださり、

私たちも大変嬉しく、元気をいただきました。

お引渡しまで気を抜かず、笑顔でご入居いただけるよう頑張ります!

 

2018/08/29 10:57

お引渡し ~ M邸

八月ももう終わりとなりました。

お盆が過ぎてから、暑さはありますが、風が一気に秋模様。

こんなに夏って終わるの早かったのか・・・としみじみします。

しかーし、先述のとおり昼間の暑さはまだまだ厳しく、

現場では熱中症にならないよう気を配っています。

 

この度、注文で建てさせていただきましたM邸がお引渡しとなりました。

黒いシックな外壁に、電動シャッター付インナーガレージがカッコいい、

凛とした素敵な佇まいです。

内装は、キッチンの背面にオレンジの差し色を入れ、暖かい雰囲気の

リビングダイニング。犬を飼っていらっしゃるということで、LIXILの

エコカラットを採用し、動物の匂いにも配慮しました。

子ども部屋は、一面だけ水色とピンクのアクセントクロスを貼り、とってもポップで

かわいらしい部屋となりました。

 

先日お施主様とお話をさせていただく機会があったのですが、弊社に頼んでよかったと

大変喜んでくださっており、私たちもとっても嬉しくて、胸が熱くなりました。

本当にありがとうございました!

 

お客様の家造りの夢に貢献できる仕事に携われることを大変誇らしく思う、

夏の終わりなのでした。

これからも、勤勉に、誠実に、思いやりをもって、がんばります!!

 

2018/07/21 10:21

平成30年7月豪雨災害

発生から、早2週間が経ってしまいました。

犠牲になられた方や行方不明の方のニュースが流れるたび、

自身の無力さと自然の恐ろしさをひしひしと感じました。

行方不明の方が少しでも早くご家族の元に戻られることを願いますとともに、

犠牲になられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

私たちも微力ではありますが、できうる限りの協力をしたいと

思っています。本当に小さいことですが、募金や、ネットなどで

支援の必要な物資の要請を見つけたらすぐに動く等、

苦難を乗り越えるための一員になるべくアンテナを張って過ごしていきます。

 

暑いなか、被災されて避難所で過ごされている方もいらっしゃると思います。

不安な状態が続き、お辛さはいかほどかと胸がつぶれる思いです。

ボランティアや救護に赴かれている方も、大変な思いをされていることと思います。

熱中症に十分お気を付けになり、一日も早い復旧と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。