商工会からのお知らせ

2024/07/19 15:00

くまもと物産フェアの出展者募集について

くまもと物産フェアの出展者募集について

熊本県商工会連合会が毎年開催している「くまもと物産フェア」が今年も開催されることとなりました!

それに伴い、出展者の募集依頼がございましたのでお知らせさせていただきます!

なお、出展を希望される事業者様につきましては、お手数おかけしますが、一度商工会までご連絡くださいますようお願いいたします。

 

【開催概要】

 ■開催日時・場所

熊本駅前アミュひろば

1日目:10月26日(土) 11:00~18:00

2日目:10月27日(日) 10:00~17:00

※参加事業者は必ず2日間を通して参加する必要があります 

※オンライン:令和6年9月下旬ごろに特設サイト開設予定

 

■募集コーナー枠

1.商工会特産品コーナー

2.台湾グルメコーナー

 

■出展条件(一部抜粋)・出展費用等 ※必ず出展要領をご確認ください

1.商工会特産品コーナー 

出展費:6万円/ブース(税込) 

(1)県産品(熊本産原材料又は加工等を県内でおこなったもの)であり一次産品を含む。

(2)開発されてから5年以内新商品を1ブース1品以上出展可能な事業者。

    (新商品の判断基準:パッケージリニューアルや、フレーバー等の追加を含むことができる)

(3)特産品の物販、食品販売、飲食実演販売(アルコール含む)の提供が可能であるが、出品対象は【臨時飲食店営業】仮設営業(特殊形態営業)の手引きを参照すること。(出展要領p8)

 

※南阿蘇村商工会の振り分けブースは1ブースのみとなります。参加希望者多数の場合はご相談させていただくことがございます。

詳しくはこちらpdf 商工会特産品コーナー出展要領 .pdf (1MB)をご覧ください。

 

2.台湾グルメコーナー

出展費:6万円/ブース 

(1)台湾グルメ(台湾カステラ、豆花(とぅふぁ)、魯肉飯(るーろーはん)、牛肉麺(にゅうろうみぇん)、小籠包、タピオカドリンク、台湾かき氷など)の提供をメインとし、飲食コーナーにて出展すること。同ブース内での特産品の物販・食品販売の提供も可能。

※【臨時飲食店営業】仮設営業(特殊形態営業)の手引きを参照すること。(出展要領p8)

(2)「商工会特産品コーナー」に参加する商工会の会員で、商工会地域に店舗を有する事業者のみ、出展することができる。

※本コーナーで出展を希望される方は商工会までご相談ください。

県内で6ブースの募集となります。応募者多数の場合は抽選となります。

詳しくはこちらpdf 台湾グルメコーナー出展要領 .pdf (1MB)をご覧ください。

 

■申込期限

〈南阿蘇村商工会締め切り〉

令和6年8月8日(木)15:00まで

〈熊本県商工会連合会締め切り〉

令和6年8月9日(金)まで

※出展申込書を南阿蘇村商工会がまとめ、熊本県商工会連合会へ提出させていただきます。

 

■その他

・展示等の時間は厳守し、途中で品切れしても待機するようお願いいたします。

・2コーナーともキャッシュレス対応可能な事業者が対象となります。

・出展費用のほか、出展販売料として売上(税込)の5%が必要となってきます。

 (出展要領の出展販売手数料参照)

・申し込みする場合は商工会に連絡ください。専用の申込書をお送りいたします。

 

■お問い合わせ先

南阿蘇村商工会

TEL:0967-62-9435〈担当:平岡、国分(こくぶ)〉

2024/07/19 13:48

令和6年度ニッポン全国物産展の出展者募集について

全国商工会連合会が毎年実施している「ニッポン全国物産展」の出展募集がありましたので、ご案内いたします。

興味がある事業者様が見えましたら、ぜひお申し込みください!

なお、申し込みをされる事業者様につきましては、申し込み方法についてご説明いたしますので、

お手数おかけしますが、商工会までご連絡くださいますようお願いいたします。

 

【開催概要】

■開催日時

令和6年11月15日(金)~17日(日) 3日間開催

10:00~19:00 ※最終日は18:00まで

※参加事業者は3日間通して参加が必要となります。

 

■開催場所

池袋サンシャインシティ 展示ホールA・B

(東京都豊島区東池袋3-1)

 

■主催

全国商工会連合会

 

■展開内容

地域特産品の販売

 

■出展資格

(1)中小・小規模事業者であること

(2)食品・非食品を販売すること

(3)都道府県連合会または商工会職員による代理販売は不可

 

■選定基準

都道府県コーナーの各県枠数を超えて申し込みがあった場合や、商品・地域が重複する場合、

以下の基準により出展を調整する場合があります。

(1)地域色(地域の資源や消費者イメージと合致するか)

(2)地域バランス(各県や地域のバランスが取れているか)

(3)商品カテゴリー(農畜海産物や飲食料等のバランスが取れているか)

(4)売上見込(開催3日間で46万円以上の売上を見込めること)

 

■出展条件

(1)売上歩率(マージン)なし

(2)各種企画案件(広告等)についての協力

(3)アンケートへの回答

 

■出展者負担

(1)出展料2万円(税込)

(2)出展に係る交通費・宿泊費・食事代・商品運搬費・販売スタッフ代及び基本設備以外の備品 等

 

■募集枠

(1)都道府県コーナー「都道府県 ご当地フードコート」

   1県2枠までの出展を基本とする

   ※実演をともなう食品

(2)都道府県コーナー「都道府県 ご当地物販コーナー」

   1県1枠までの出展を基本とする

(3)集客企画コーナー 「ドリンクスタンド」

   1県1商品を予定

   ※ドリンクスタンドとは、各都道府県のご当地ならではのソフトドリンクを集めて販売をするコーナー

 

■募集締切

令和6年8月1日(木)17時必着

※申請の際はできるだけ早めに商工会にご相談ください。

 

その他詳細については、下記の参考資料(募集要領等)をご確認ください。

pdf ①ニッポン全国物産展について.pdf (1.11MB)

pdf ②ニッポン全国物産展募集要領.pdf (2.07MB)

pdf ③ドリンクスタンド募集要項.pdf (8.77MB)

pdf ④ドリンクスタンド_商品申込書.pdf (0.07MB)

  ※エクセル版の申込書があるため、申し込みの際はご相談ください 

 

■「ニッポン全国物産展2024」ホームページ

ニッポン全国物産展|ここでしか味わえない、ニッポン全国の魅力が大集合。今こそ、食べて、楽しんで、みんなで地域にエールを送りましょう。 (all-nippon.jp)

 

 ■お問い合わせ

南阿蘇村商工会

TEL:0967-62-9435

FAX:0967-62-9462

担当:最能(ものう)   

 

2024/07/19 09:30

南阿蘇・高森・西原村商工会の合同マルシェ(展示販売会)開催‼

南阿蘇・高森・西原マルシェ(展示販売会)開催‼

昨年開催し大盛況となった3商工会合同主催のマルシェ(展示販売会)を本年も開催いたします!

 

この展示販売会は、小規模事業者支援事業として、3商工会の広域連携によるものとなっております。

昨年出展された方、今年初めて出展を考えている方はぜひご応募ください!

 

申し込みの締め切りは令和6年8月9日(金)までとなります

締切りまで期日が短い中、大変恐縮ではございますがご応募をお待ちしております。

 

以下、展示販売会の概要となります。

【開催概要】

■開催場所

熊日会館 びぷれす広場(熊本市中央区上通町2番)※会場は火気厳禁

 

■開催日時

令和6年10月10日(木)10:00~17:00

 

出展可能商品

食品、非食品問わず出展可

広場内での飲食は原則不可(アルコール以外の試飲・試食は可能)

※実演販売をする場合は、持ち帰れるようにパッケージ化して提供してください

 

■出展条件

①出展者本人あるいは従業員が本番当日、終日会場にいること

②出展者説明会に参加すること

 

〈出展者説明会について〉

・開催日時

令和6年10月1日(火)14:00~

・開催場所

南阿蘇村商工会(初出店の事業者様は必ず会場参加をお願いします)

過去に出展経験のある事業者様はオンラインでも参加可能です。

※詳しくは管轄商工会にお問い合わせください

 

■負担する内容について

〈主催者が負担する内容〉

・会場費

・設営日

・基本ブース費(1,800Wの売台1台)

・企画運営費

・広報費等

※会場内での火器は使用できません。ただし、電気は使用可

 

〈出品事業者が負担する内容〉

 ・会場への移動交通費、駐車場代

・展示販売品の運搬費(開催会場まで)

※その他出品事業者個別の事由による費用 等

 

-■その他注意事項

びぷれす熊日会館、New-S内のテナントと競合する商品は販売不可となります。

 (例:コーヒーはテナント内にあるスターバックスと競合するため販売不可)

 ご不明な場合はお問い合わせください。

・主催者は、天災その他やむを得ない事情及び主催者に起因しない事由により生じた出展者及びその関係者の損失又は損害(盗難、紛失、火災、損傷等)について一切の責任を負わないものとします。 

 

■申し込み方法

pdf 出展申込書.pdf (0.17MB)をご記入のうえ、

南阿蘇村商工会までFAX(0967-62-9462)にてご提出いただくか、下記フォームより出展者情報の入力、送信ください

 

 

〈申込フォーム〉

 https://forms.gle/vn57osAsasmvgcEp7

※申込締切令和6年8月9日

 

■お問い合わせ

南阿蘇村商工会

TEL:0967-62-9435

FAX:0967-62-9462

〈担当:髙宮、最能(ものう)、平岡〉

2024/07/08 16:30

事業者向け講習会及び個別相談会開催のお知らせ

事業者向け講習会及び個別相談会開催のお知らせ

2024年7月23日に事業者向け講習会及び個別相談会を実施いたします!

テーマは「省力化、省人化」についてです。

現在公募が開始している「中小企業省力化投資補助金」について講習会を開きます。

また講習会後には個別相談会の時間を設けております。

 

働き手が足りないと感じている方、機械導入で効率化を図りたいと考えている方はぜひご参加ください!

 (個別相談会につきましては枠に限りがございます。申込先着順となっておりますのでご了承ください。)

 

 

【開催情報】

🔳開催日時・テーマ 

 【日時】

令和6年 7月23日(火)

講習会 13:30~15:00

個別相談会 15:00~16:30

 

【テーマ】

 「中小企業省力化投資補助金」

~省力化・省人化の取り組みについて~ 

 

🔳開催場所

 南阿蘇村商工会 白水本所2F

 

🔳参加費

無料 

 

🔳講師

中小企業診断士

桐原 光洋 氏

 

🔳申込方法 申込期限7月19日(金)14時00分

こちら(事業者向け講習会及び個別相談会お申込フォーム)より申込みいただくか、

下記の申込書を印刷の上、必要事項をご記入いただき、南阿蘇村商工会(FAX:0967-62-9462)までお送りください。

pdf 事業者向け講習会 個別相談会(省力化)チラシ.pdf (0.83MB)

 

🔳問い合わせ先

その他、ご不明点ございましたら下記までお問い合わせください。

南阿蘇村商工会 担当:平岡

TEL:0967-62-9435