商工会からのお知らせ
「事業復活支援金」における事前確認について(丸亀市飯綾商工会)
当商工会では、事業復活支援金の『登録確認機関での事前確認』につきましては、事前確認の受付対象を当会会員のみ(会員等限定)の対応とさせていただきますのでご了承下さい。
※事業復活支援金事務局ホームページ https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
事業復活支援金チラシ(令和4年1月18日版)(経済産業省)
新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、地域・業種を限定しない形で、事業規模に応じた事業復活支援金を給付します。
⇒ https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/flyer.pdf
※制度概要について https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
「香川県営業活動回復加速化支援金」について(香川県)
新型コロナウイルス感染症の影響が残る事業者の皆様を支援し、早期の営業活動の回復や次の事業展開につなげていただくため、香川県営業活動回復加速化支援金を支給します。
⇒ https://www.pref.kagawa.lg.jp/sangyo/covid-19/kaifukukasokuka.html
【支給対象】
支援金の支給対象は、次の1から4のいずれかに該当する事業者です。
1.香川県内に事業所(個人事業主にあっては住居又は事業所)を有し、主に対面で個人向けに商品・サービスの提供を行う中小企業、中堅企業等又は個人事業主
2.香川県内に事業所(個人事業主にあっては住居又は事業所)を有し、上記1の事業者と直接の取引がある中小企業、中堅企業等又は個人事業主
3.香川県内に事業所(個人事業主にあっては住居又は事業所)を有し、県内の飲食事業者(食品衛生法に基づく営業許可を得て、店舗を有し、飲食店又は喫茶店の営業を行う法人又は個人事業主)と直接又は間接の取引がある中小企業、中堅企業等又は個人事業主
4.香川県内に店舗を有する飲食事業者(夜間に営業している飲食店又は喫茶店を有する事業者を含む)
その他、支給対象外となる場合があります。
(詳しくは、申請受付要項 https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/29230/uketsukeyoukou20220118.pdf でご確認ください。)
【支給額】
支援金の支給額は、次の計算式により算出した額とします。
支給額=【「令和元年同期」又は「平成30年同期」の県内事業所・店舗における売上の合計額】-【令和3年10月から12月までの県内事業所・店舗における売上の合計額】 (1,000円未満切り捨て)
ただし、1事業者当たりの上限額は30万円とします。
(詳細及び創業等特例については申請受付要項(PDF:4,785KB)でご確認ください。)
【必要書類】
・香川県営業活動回復加速化支援金申請書(第1号様式)
・売上減少申告書(第2号様式)
・令和3年10月~12月と「令和元年同期」又は「平成30年同期」の事業者としての県内事業所・店舗での売上高が確認できる書類
・直近の確定申告書類の写し
・(店舗等がある場合)店舗等の外観・内観の写真
・該当要件申告書(第3号様式)
・該当要件申告書に記載の取引先との取引が確認できる書類
・誓約書(第4号様式)
・支援金の振込口座の通帳等の写し
・(香川県外に主たる事務所を置く事業者のみ)香川県税事務所に提出した「法人県民税・事業税・地方法人特別税確定申告書」の写し
・チェックリスト
【受付期間】
令和4年1月18日(火曜日)から令和4年2月28日(月曜日)まで(当日消印有効)
【お問い合わせ先】
香川県営業活動回復加速化支援金コールセンター 電話番号 087-813-3249
丸亀市飯綾商工会『第17回歳末大売り出し』福引抽選会を開催しました!
寒い中ご来場いただきましたお客様、また、ご協力いただいた商工会関係者の皆様、誠にありがとうございました。