商工会からのお知らせ
【小規模企業景気動向調査結果】(2024年3月期)

~全産業で売上額DIが好転するも、物価高騰等の厳しい経営環境に苦慮する小規模企業景況~
⇒ http://www.shokokai-kagawa.or.jp/hanryou/pdf/2403.pdf
◇調査対象/全国約300商工会の経営指導員
◇調査時点/2024年3月末
◇調査方法/対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
『第20回丸亀市飯綾商工会女性部通常総会』を開催しました!

議長に池田和代さんが選任され、第1号議案から第4号議案までの議案審議を行い全て異議なく満場一致をもって承認されました。
今回は、任期満了に伴う役員改選(定数:12名)が行われ、高木和代部長が再任されました。
引き続き行われた懇親会では、新役員及び新入部員3名の紹介等も行われ、大いに親睦を深めることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
「高松空港催事販売支援事業」の参加者募集のご案内(香川県商工会連合会)

香川県商工会では、会員企業の販売力強化、商圏の拡大を支援するため、高松空港を拠点に伴走型の支援を行う「高松空港催事販売支援事業」を実施することとなりました。
本事業は、事前に専門家の支援を受け、商品の売り方やデザイン等を工夫することで会員事業者の商品力を高め、商工会としてのブランド化を図り、効果的な域外発信を行うものです。
【対象事業者】
販路拡大に取り組む会員事業者であり、以下の条件にご賛同いただける事業者。
①空港での販売に当たり、パッケージの改良や添付用商品説明(※)の作成等、本会専門家を交え、商品価値の創出に取り組む事業者。
※商品誕生秘話や料理レシピを記載したチラシを作成いただき、商品の付加価値を高めるような取組みでも可。
②空港での事前販売会に自ら出展し、テストマーケティングを行うとともに、その後の専用販売台にて1か月程度の期間販売の対応(商品供給)が可能な事業者。
【対象となる商品】
会員事業者が販売する地域の特産品等
※食品は賞味期限が長いものであり、かつ常温保存が可能であるものに限ります。
【申込締切】
令和6年5月10日(金)
※高松空港催事販売支援事業「実施要領」 http://www.shokokai-kagawa.or.jp/hanryou/pdf/20240417.pdf
<お問い合わせ・お申し込み先>
丸亀市飯綾商工会(担当:森) TEL:0877-86-2156
商工会職員募集のお知らせ(香川県商工会連合会)

商工会では、令和6年10 月1日採用の正規職員を募集します。
多くの方のご応募お待ちしております。
【職種】総合職(経営指導員):6名
【当初勤務先】香川県内の商工会又は香川県商工会連合会
【応募要領】
応募資格・申込方法等、詳しくは香川県商工会連合会ホームページに掲示している「採用試験ガイド」 をご覧ください(4月19日(金)掲載予定)。
※香川県商工会連合会ホームページ https://www.shokokai-kagawa.or.jp/
<お問い合わせ先>
香川県商工会連合会(担当/総務共済課 宮宇地 、馬場)
〒760-0066 高松市福岡町2丁目2-2(香川県産業会館3階)TEL:087-851-3182
起業等スタートアップ支援補助金の申請受付を開始します!(かがわ産業支援財団)

(公財)かがわ産業支援財団では、県内での社会的事業における効果的な起業、事業承継又は第二創業を促進し、地域の諸課題の解決を通じた地域活力の向上を図ることを目的に、デジタル技術を活用し、県内で起業、事業承継又は第二創業を行う者に対して、その起業等に要する経費の一部を補助します。
⇒ https://www.kagawa-isf.jp/support/fund/startup/
【申請受付期間】
令和6年4月10日(水曜日)~令和6年5月24日(金曜日)17時必着
【要件等】
詳しくは起業等スタートアップ支援事業 | 公益財団法人 かがわ産業支援財団 のページ https://www.kagawa-isf.jp/support/fund/startup/ をご覧ください。
※募集チラシ https://www.kagawa-isf.jp/.../2024/04/startup-cirashi.pdf
<申請書類提出先、お問い合わせ先>
(公財)かがわ産業支援財団 企業振興部企業支援課
〒761-0301 高松市林町2217-15 香川産業頭脳化センタービル2階
Tel 087-840-0391 Mail kigyoshien@kagawa-isf.jp
※提出方法は、原則、郵送又は持参とします。