商工会からのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大のなか、ZoomでのWeb会議等が多くなってきていますが、悪意ある迷惑行為「Zoom Bombing(ズーム爆弾)」と呼ばれる、ミーティングを妨害する行為が急増しています。
そのような状況を踏まえ、当連携協議会では、Zoomを安心して利用するセキュリティ対策を中心に、下記の日程でオンラインセミナーが開催されます。
日時:令和3年2月26日(金)15:00~16:30
方式:オンライン方式
第1部 15:00~15:20
1.「MiCSあいさつ」 MiCS事務局
2.「SECURITY ACTION制度の紹介」 情報処理推進機構(IPA)
第2部 15:20~16:30
3. 「zoomのセキュリティ対策」
講師:株式会社宮崎県ソフトウェアセンター
主催:宮崎県企業・警察サイバーセキュリティ連携協議会
申込締切:令和3年2月19日(金)17:00まで
*申込等は、下記チラシにてお願いいたします。
オンラインセミナー.pdf (1.07MB)
新型コロナウイルスの感染者発生による休業は事業継続に大きな影響を与えます。「感染症保障特約」により、以下の対象事故によって事業主が被る休業損失や各種費用(消毒費用等)を保証します。
【対象事故】
この特約における保険の対象施設が感染症の原因となる病原体に汚染され、またはその疑いがある場合に保健所等の行政機関によって、施設の消毒命令等の行政措置がなされたことをいいます。(営業自粛は対象外です。)
【お支払いする保険金】
{事故による売上損失}{売上高減少の防止・軽減・営業継続費用}{施設の消毒費用}{PCR検査等検査費用}{予防接種等の予防費用}
*詳しい補償内容、商工会のビジネス総合保険制度については、下記パンフレット又は商工会へお尋ねください。
商工会ビジネス総合保険.pdf (1.16MB)
感染症保障特約.pdf (1.28MB)
【給付対象者】
延岡市内に住所(法人にあっては本店)を有する、次のいずれかに該当する事業者
1・市の「緊急支援給付金」受給者
2・国の「持続化給付金」受給者
【追加給付額】
10万円(定額)
*申請様式は、市役所及び商工会に設置しています。様式ダウンロードは下記ページで
http://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/display.php?cont=210127153534
延岡市では、電気代の引き下げによる市民及び中小事業者の「実質的な可処分所得の向上」や会社の利益を市に寄付することによる「財源の確保」をはじめ、将来的には再生可能エネルギーの活用による環境保全等へ貢献することを主な目的とする地域新電力会社の設立を目指しています。この度、家庭向け、事業所向け料金プラン等の計画内容について「市民説明会」を下記の通り開催しますので、事業者の方々も参加お願いいたします。
開催日時・会場
2月14日(日) 10:00~11:30 北浦公民館
13:30~15:00 北方コミュニティセンター
16:00~17:30 北川コミュニティセンター(北川総合支所5階)