美馬市商工会

商工会は行きます、聞きます、提案します
 0883-53-7393
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2025 / 01 / 30  08:50

藍をテーマとしたイベント「MIMA Indigo Day」開催のご案内!!

藍をテーマとしたイベント「MIMA Indigo Day(美馬インディゴデイ)」を開催します!!

※無事、終了いたしました。多くの皆さまのご来場・ご協力、たいへんありがとうございました。

  来る「2月16日(日)」に、美馬市地域交流センター「ミライズ」をはじめ、「うだつの町並み(脇町)」や「青木家住宅(美馬町)」において、をテーマとしたイベント「MIMA Indigo Day(美馬インディゴデイ)」が開催されます。美馬市制20周年を記念するイベントであり、当商工会も実行委員として参加しています。

 10時からの「ミライズ」市民ホールにおける「開会式」をかわきりに、10時20分からは写真家:大杉隼平さんをはじめ3名の皆さまによる「トークセッション」(要申込:様式は下記参照)が行われます。

 また、館内の他の施設では、「藍マルシェ」「藍製品の展示・販売会」「藍の料理教室」「藍の雑学講座」など、藍をテーマとした様々なイベントも予定されています。

 さらに、隣接する「うだつの町並み」では、景品がもらえる「クイズラリー」を実施するほか、商品購入などの際に「特典を受けられる店舗も多数」あります。

 加えて、美馬町の「青木家住宅」では、「藍色のうちわを作るイベント」なども開催予定です。

 「藍商佐直 吉田家住宅」や「脇町劇場オデオン座」、「河野メリクロン~あんみつ館~」では、華道家:假屋崎省吾さんの主宰による「うだつをいける~花のひなまつり~」も開催中です。

 見どころ満載の一日です。ぜひ、多くの皆さまのご来場をお待ちしています。

  ※詳しい内容は、次のホームページをご覧ください。

   → https://www.city.mima.lg.jp/gyosei/docs/1824557.html

 

   Indigo Day チラシ(裏).jpg

 

 

 

 

 

2025 / 01 / 29  11:30

「外国人雇用に関するセミナー」開催のご案内

 来る2月26日(水)13:30から16:00までの間、次のとおり、外国人雇用に関するセミナーが開催されます。

 Zoomウエビナーによる形式で、参加は無料です。

 県内企業による事例発表なども予定されています。

 人材確保が困難な時代に、ご興味がある方は、ぜひご参加ください。

 

外国人雇用セミナー(表).jpg  外国人雇用セミナー(裏).jpg

2025 / 01 / 27  12:00

商工会だより<みま> 第33号ができました!

 このたび、次のとおり、商工会だより<みま>第33号(R7年新年号)ができました。当商工会の情報が満載です。

 ぜひ、ご一読ください。

 

 R7.1.24 商工会だより<美馬>(表面).jpg  R7.1.24 商工会だより<美馬>(裏面).jpg

2025 / 01 / 17  10:45

「事業再構築補助金」の公募開始について

 令和7年1月10日より、国の「事業再構築補助金」の第13回公募が開始されました。公募期間は、令和7年3月26日(水)まで(18:00厳守)です。

 この補助金は、新市場進出、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組みを通じた規模の拡大など、思い切った事業再構築に意欲を有する、中小企業等の挑戦を支援するものです。ご興味のある方は、別添のチラシ及び下記ホームページ等をご確認の上、ご検討ください。

 

 R7.1 事業再構築補助金(表).jpg  R7.1 事業再構築補助金(裏).jpg

 

 ■事業再構築補助金ホームページURL

  → https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

2025 / 01 / 14  13:49

容器包装リサイクル法について

「容器」や「包装」を使って商品を売ったり、「容器」をつくっている皆様へ商工会からのお知らせです。

 

●食品、清涼飲料、酒類、石けん、塗料、医薬品、化粧品等の製造事業者

●小売、卸売業

●びん、PETボトル、紙箱、袋などの製造事業者

●輸入事業者(容器や包装が付いた商品の輸入等)

●テイクアウトができる飲食店・通販業者など

 上記、[容器」「包装」を使って商品を売ったり、「容器」をつくっている事業者は、再商品化(リサイクル)の義務を負う可能性があります。(但し、小規模事業者は除きます。)                          

※【再商品化(リサイクル)の義務】を負う特定事業者に該当するか否かは、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会コールセンターにご相談下さい。

●法律の概要、特定事業者の判断、遡及申込等に関する相談は、

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 コールセンター TEL:03-5251-4870

●委託申込関係書類の請求は、

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 オペレーションセンター

 TEL:03-5610-6261  FAX:03-5610-6245

pdf 容器包装リサイクル制度について.pdf (3.07MB)

詳しくは、公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会を参照ください。

03_縲仙蕪逋コ繝√Λ繧キ_譁ー繝・じ繧、繝ウ縲鷹€壼ケエ繝舌・繧ク繝ァ繝ウ・亥膚蟾・莨夊ュー謇€蝠・キ・莨壼・騾夲シ・逕サ蜒・0.jpg 03_縲仙蕪逋コ繝√Λ繧キ_譁ー繝・じ繧、繝ウ縲鷹€壼ケエ繝舌・繧ク繝ァ繝ウ・亥膚蟾・莨夊ュー謇€蝠・キ・莨壼・騾夲シ・逕サ蜒・1.jpg

1
2025.07.09 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる