店内情報・ご予約
店舗販売
店舗販売
204円~
太陽のしずくオリジナル精油・フローラルウォーター(ヒノキ・スギ・時期によりとれる物)
精油(受注販売になります)
マスクスプレー
シートマスク
よもぎ蒸し座浴剤(当店で使用している物と同じ物)
ハーブティー(シングルハーブティー)
アロマ関連商品
陶器(國右エ門窯のまろやかシリーズ)
※現在入荷待ちの商品がありますので、欲しい商品がない場合お声かけください。
その他限定商品などを販売致しております。
※物により変更することもあります。ご了承下さい。
その他「佐川急便の配送取り扱い」も致しております。
11時半〔12痔までに集荷連絡が出来れば)までのお持ち込みで、当日出荷出来ます。
それ以降のお持ち込みは翌日出荷になります。
店舗奥の部屋にて、保護猫(里親募集中の猫)とふれ合うことが出来ます。
触れてみるだけ、遊ぶだけでもOKです。(追いかけ回したりはやめて下さい)
よもぎ蒸しについて (よもぎ蒸しご予約)
よもぎ蒸し (よもぎ温浴セラピー)
2,240円~
よもぎ蒸しとは、よもぎを煎じた蒸気を、下半身を中心に体全体に浴び吸収させる中国の療法です。
1300年前の中国で楊貴妃が開発し、その後600年から700年ほど前に韓国に伝わり、民間療法として広まったとされています。
よもぎ蒸しの方法は、薬草(座浴剤)の入ったお湯を沸かしてその蒸気を皮膚や粘膜から吸収する方法があります。
(穴の開いた椅子に座り、煎じたよもぎの蒸気を、膣や肛門にあてマントをかぶり薬草成分を浴びる。ベッドに穴が開いていて患部を当てるお店もあります。)
韓国伝統のよもぎ蒸しには漢方薬草もブレンドされたりします。体質や病気により漢方薬草が含まれた方が、その効果が高まるともいわれています。
韓国では、黄土という土を使った座器が主流ですが、その他に木やプラスチック製の座器があります。
木やプラスチック製の物は、比較的安価で購入き、ご自宅で簡単に始められます。
黄土器製の物は、ミネラルや酵素を豊富に含まれている土で作られていて安心です。
黄土の中でも希少な「五色黄土器製の物」は、通常の黄土の成分に遠赤外線やゲルマニウムも含まれている物です。
(身体を芯から温めてくれる)木やプラスチックで出来たものと比べ80倍もの効果があると言われています。
ただし、価格が高価なためお店に通われる方が多いです。
そして、よもぎ蒸しって何に効果が期待できるかというと。
・リラックス ・デトックス ・花粉症
・アトピー ・免疫力UP ・ダイエット
・不安 ・不眠 ・生理不順 ・婦人病
・更年期 ・不妊 ・性のお悩み
・冷え性 ・関節痛 ・肌荒れ
・ニキビ ・浄化 ・痔などさまざまです。
※治療ではありませんので、期待できる効果が必ずでるわけではありません。
病状をお持ちの方は専門医の診断を受けることをおすすめ致します。
※人により期待できる効果には、個人差はあります
※当店では月経中の方・妊娠中・キク科アレルギーの方は、よもぎ蒸しは出来ません。
※高血圧の方、不妊治療中で高温期の方は、医師にご相談されてお越しいただくことをお勧めします。
(サウナとにた感じになりますので、サウナに入られる方は問題が無いかと思います。)
※はじめての漢方蒸しの方で、次回の月経は通常予定日より少し早めに来ることがあります。
※よもぎ蒸し中は、蒸気が直接あたると低温火傷をすることがありますので、位置をずらしたりなどして火傷に注意が必要です。
※よもぎ蒸し中に体調不良を起こした際は、よもぎ蒸しを中止し、直ぐに店員までお知らせください。
生理中の方のご利用は、ご遠慮いただいております。
ご予約時に、座浴剤の種類もお伝え下さい。座浴剤の種類は下をご覧下さい。
よもぎ蒸し後は、汗をかきますが軽く押さえる程度に拭き取り、お風呂や、シャワーを浴びたい方は、2~3時間あけていただきたいと思います。
何故かというと、粘膜や皮膚からよもぎなどの成分を吸収させるため、シャワーを浴びたりタオルで強く拭いたりすると勿体ないかと。
※初めての方は、出来れば3~5日間続けて座ることをオススメいたします。
当店よもぎ蒸しは、お客様に質の高いよもぎ蒸しを提供したいと思い、座器・壺は韓国より直輸入品の五色黄土を使用した、座器と壺を使用しております。
もちろん座浴剤にもこだわりました。
座浴剤は、希少な「化粧品入浴剤」分類の高級座浴剤(漢方医学博士の監修のもと作成された、無農薬の座浴剤で日本の「薬事法」にも適用された物を使用いたしております。)
座浴剤は3種類ありますので、ご自分に合った物を選択されてご予約をお願い致します。
*美容用*
毛根を通して老廃物を除去し皮膚に弾力を与え、アトピー顔や背中のニキビ、顔や腕の斑点、乾性皮膚、時、貧血、脱毛、不眠症などに効果が期待されます。
*ダイエット*
血液循環を良くさせ細胞に新陳代謝を促進させる効果が期待できます。また、脂肪燃焼させ冷え性の方の体質改善や、ダイエット、アレルギー性鼻炎、花粉症、喘息、冷え性、肩こり、慢性便秘、ストレス解消に効果が期待されます。
*婦人用*
子宮の正常化、消炎作用、老廃物の除去、生理痛、子宮内膜炎、膀胱炎、尿失禁、出産後疾患、不妊症、更年期障害、月経不順などに効果が期待されます。
よもぎ蒸しをされている際は、水分補給をしていただきたいので、当店では電解水素水をご提供しております。(水分吸収率が良いとされているからです)
よもぎ蒸しは、ご自由にお過ごしいただきたいので音楽などの提供は致しておりません。
携帯・スマホなどのご使用は可能です。
本の持ち込みも可能です。
2回・6回の回数券もご用意致しております。(初回のみ20%引きです)
よもぎ蒸し回数 | 通常価格(税込) | 初回価格(税込) |
1回 | 2,800円 | 2,240円 |
2回 | 5,500円 | 4,400円 |
6回 | 16,200円 | 12,960円 |
回数券は、ご家族様や、お友達とシェアされてもOKです。
(チケットは、もし無くされても、店で管理してますのでそのままお越し下さい)
当日のご予約は、座浴剤を煎じる時間などの準備があります為、40分から1時間お時間を頂戴致しております。
トリートメントについて (トリートメントご予約)
アロマトリートメント (施術)
2,100円~
アロマトリートメントとは、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した100%天然のエッセンス(精油)を用いて、様々なストレスを和らげ心身のバランスを回復するお手伝いをするリラクゼーションです。
なめらかなタッチでオイルを肌に浸透させながら、香りが持つ心理的効果、精油成分が持つ薬理効果、アロマトリートメントのタッチングによる癒し効果を利用し、心身の不調を癒し、健康維持に役立てる代替療法の一種です。
精油を希釈する際の植物オイルは、店舗により様々で石油成分を含むベビーオイルを含んだ、安めのキャリアオイル(希釈オイル)を使用するお店もあれば、高級な精油を使用しオイルにこだわっているお店もあります。
精油(アロマ)には、注意事項や禁忌事項があります。
病院に通われていらっしゃる方や、処方薬をお飲みの方は、お手数ではありますが医師にご確認の上、ご予約をオススメ致します。
(使用されている薬との兼ね合いなどで、使用できない精油がある事と、身体部位などによっては施術をしないようになどの注意があると思います。診断書などはいりませんので、電話での確認でも結構です。)
トリートメントは月経中でも、問題はありません。
※なぜ安いアーモンドオイルではなく、ホホバオイルを使用しているのか?
アーモンドオイルはホホバオイルとすると、少しではありますが独特の香りがあり、純粋に精油の香りを伝えられないのと、ホホバオイルは一般的にアレルギーなどが起こりにくいと言われているので、敏感肌の方でも安心してお使いいただける為に、当店ではホホバオイルを使用しております。
2025年4月1日より、価格改定(低価格の提供)に伴いサービスの一部提供を終了致しております。
トリートメント(施術)時間以外に、質問表記入、精油(アロマ)選び、お着替え、足浴、お飲み物、お会計の時間がかかります。