商工会からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者向け支援策が更新されました(7月9日 17:00版)
※7月9日(金)17時に更新されました。
また、LINE公式アカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」では、パンフレットに掲載されている情報をキーワード検索で簡単にお調べいただくことができます。最新情報も随時配信中ですので、ぜひご活用ください。
業種別支援策リーフレット
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける、業種別支援策リーフレットが作成されました。
※7月7日(水)に更新されました。
各支援策の問い合わせ先一覧
新型コロナ対策サポートナビ
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受けている事業者の方々向けに、事業規模ごと、相談内容ごとに支援策が閲覧できるようまとめております。
新型コロナウイルス感染症 唐津市経済対策事業のお知らせ
8月31日申請締切~唐津市中小・小規模企業者事業継続助成金について
新型コロナウイルス感染症の影響が長期に及び、事業活動に影響を受けながらも
事業継続に努める市内の中小・小規模企業者などを支援するため、助成金が交付されます。
詳細は、手引きやQ&Aなどを確認ください。
- 中小・小規模企業者事業継続助成金チラシ(PDF:172KB)
- 中小・小規模企業者事業継続助成金申請の手引き(PDF:670KB)
- 中小・小規模企業者事業継続助成金Q&A(PDF:543KB)
- 中小・小規模企業者事業継続助成金要綱(PDF:255KB)
助成対象者
- 令和3年4月1日以前から営業実績があり、今後も事業継続の意思がある事業者
- 令和3年1月から5月までの対象月において、いずれかの月の売上高が前年または前々年の同月比で20%以上減少している事業者(令和2年1月2日以降に営業を開始した場合は、対象月の売上高と令和2年2月から対象月の前月までの月平均売上高で比較することが可能)
- 唐津市の中小企業者など(中小企業基本法第2条第1項各号に規定する中小企業者、第5項に規定する小規模企業者の個人または会社(株式会社、合同会社、合名会社、合同会社、有限会社、弁護士法人、監査法人、税理士法人、行政書士法人、司法書士法人、特許業務法人、社会保険労務士法人、土地家屋調査法人)で、法人の場合は本店、個人事業者の場合は住所または主となる事業所住所が市内にあるなど)
中小企業者(下記のいずれかを満たすこと) |
小規模企業者 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
業種 |
資本金の額または出資の総額 |
常時使用する従業員の数 |
常時使用する従業員の数 |
||||
製造業、建設業、運輸業その他の業種(下記業種を除く) |
3億円以下 |
300人以下 | 20人以下 | ||||
卸売業 |
1億円以下 | 100人以下 | 5人以下 | ||||
サービス業 |
5,000万円以下 | 100人以下 | 5人以下 | ||||
小売業 |
5,000万円以下 | 50人以下 | 5人以下 |
助成金の対象とならない事業者
- 農業、林業、漁業を主たる事業とする者(株式会社、合同会社、合名会社、合同会社、有限会社、弁護士法人、監査法人、税理士法人、行政書士法人、司法書士法人、特許業務法人、社会保険労務士法人、土地家屋調査法人を除く)
- 宗教上の組織または団体
- 政治団体
- 暴力団、暴力団員
- 中小企業基本法の中小企業者に該当しない者(社会福祉法人、医療法人、特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、学校法人、農事組合法人、農業法人(会社法の会社または有限会社を除く)、組合(農業協同組合、生活協同組合、中小企業等協同組合法に基づく組合など)または有限責任事業組合(LLP)など)
- 唐津市医療機関等応援助成金(保険医療機関または保険薬局である病院、医科診療所、歯科診療所、薬局)、生活路線バス等運行維持支援補助金の対象者
助成金額
1事業者あたり10万円(定額)
(事業の予算額は2億9000万円です)
申請受付期間
令和3年7月1日(木曜日)から令和3年8月31日(火曜日)まで(当日消印有効)
申請に必要な書類
- 交付申請(請求)書
- 売上高比較書
- 対象月(令和3年1月から5月までのいずれかの月)の売上高を確認できる書類の写し(売上台帳、明細書など)
- 対象月の前年または前々年の同月の売上高を確認できる書類の写し(確定申告書類など)
- 売上高比較書の別紙2を使用する場合は、令和2年2月から対象月の前月までの売上高を確認できる書類の写し(売上台帳、明細書など)
- 唐津市内で営業していることが分かる書類の写し(確定申告書類、履歴事項全部証明書、開業届など)
- 振込先口座の通帳の写し(表紙と1ページ目)
- 役員名簿(法人のみ)
- その他(市から指示があった場合に添付)
- 不動産業を営んでいる場合は、宅地建物取引業の資格の写し
- 給与収入のうち委託契約による収入であることがわかる資料または業務委託契約申立書
申請方法
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、原則として、郵送により申請をお願いします。
郵送先
〒847-8511
唐津市西城内1番1号
唐津市役所経済観光部商工振興課助成金担当宛て
様式、記載例など
様式
- 交付申請(請求)書(第1号様式)(ワード:23KB)、(PDF:121KB)
- 売上高比較書(別紙1)(ワード:23KB)、(PDF:76KB)
- 売上高比較書(別紙2)(ワード:28KB)、(PDF:91KB)
- 役員名簿(法人のみ)(ワード:14KB)、(PDF:43KB)
- 業務委託契約申立書(任意様式)(ワード:15KB)、(PDF:133KB)
記載例
- 交付申請(請求)書(第1号様式)記載例【法人】(PDF:262KB)
- 交付申請(請求)書(第1号様式)記載例【個人事業者】(PDF:265KB)
- 売上高比較書(別紙1)記載例(PDF:207KB)
- 売上高比較書(別紙2)記載例(PDF:234KB)
- 業務委託契約申立書記載例(PDF:199KB)
様式など配布窓口
- 経済観光部商工振興課(大手口センタービル5階)
- 各市民センター産業・教育課
配布窓口時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで
- 唐津商工会議所
- 唐津東商工会
- 唐津上場商工会
配布窓口時間:平日の午前9時から午後5時まで
問い合わせ先
唐津市役所経済観光部商工振興課
電話番号:0955-72-9141(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
ファクス:0955-72-9182
メールアドレス:syoukou@city.karatsu.lg.jp
申請にあたって不明な点については問い合わせてください。
令和3年度 佐賀県地域活性化等起業支援事業 SAGA’n START 起業支援金
県内で社会的事業における起業、事業承継、第二創業される方に対して標記の支援金が創設されました。ご希望の方は、以下の内容及び別添チラシ、企業支援金のHPをご参照ください。
〇対象となる方
令和4年1月31日までに佐賀県内で社会的事業分野における個人事業の開業、法人の設立を行う方。
Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野での事業承継又は第二創業を行う方。
〇募集期間
第一期:令和3年7月5日(月)~8月13日(金)17時必着
第二期:令和3年9月1日(水)~9月30日(木)17時必着
〇支援内容
企業支援金:最大200万円(補助率1/2)
伴走支援:商品開発、販路開拓、広報・プロモーション、資金計画、労務管理など、補助事業者の要望に合わせて個別の伴走支援を行います。詳細は、ホームページ内の新着情報にてお知らせいたします。
起業支援金チラシ.pdf (1.27MB)
〇お問合せ
企業支援金ホームページ:https://sb-ja.jp/start/
主 催:佐賀県地域交流部さが創生推進課
事務局:「SAGA’nSTART起業支援金」事務局(エスビージャパン内)
連絡先:0942-85-7712
平日10時~17時
起業支援事業全般についてはこちら
佐賀県地域交流部さが創生推進課 電話:0952-25-7505