県連からのお知らせ
働き方改革推進支援事業
奈良県の名産品マルシェ
【会期】2024年9月19日(木)~23日(月)
10:00~20:00(最終日は17:00)
【会場】東急百貨店 吉祥寺
【出展事業所】16社(食品関係13社、工芸品3社 ※委託販売も含む)
【実施内容】東京吉祥寺にある東急百貨店において「奈良県の名産品マルシェ」を開催した。県内の16社が奈良の魅力を交えて自社の一押し商品を販売した。首都圏ではJR東海のCM等でも奈良県の認知度が高いが、大規模な奈良県産展は実施例が少ないため、好評であった。百貨店周辺地域は三世代同居が多いのが特徴で、老若男女多くのお客様が来場し、柿の葉寿司、葛製品、そうめん、梅干し、お茶、梨、オリジナルの菓子類と幅広く販売することができ、奈良の特産品の認知度アップにつながった。また工芸品では地場産業である毛皮製品やオリジナルブランドの革製品、吉野銘木を使った木工品も好評であった。さらに、オリジナル商品の製作の商談に発展した事業所もあり、新たな販路開拓につながった。事業成果として販路拡大による経営の改善に貢献できた。
ものづくりワールド九州
【会期】2024年12月11日(水)~13日(金)
10:00~17:00
【会場】マリンメッセ福岡
【参加事業者】4社
結果
ものづくりワールド九州はIT、DX製品、部品、設備、装置など専門技術で構成されており、製造業の設計、開発、製造、生産技術、購買などのバイヤーの方々と商談を行う。今回の九州方面のバイヤーが参加するものづくりワールド九州においては、九州新幹線の開通や高速道路の整備に伴い、近隣の山口県、広島県、島根県からのアクセスが良好なことに加えて、韓国、台湾、中国などアジア各国とも距離が近いため、国内外のバイヤー参加が多数あった。各参加事業者は既存製品・技術・サービスの強みを組み合わせることで新たな市場を開拓し発展することを目指した商談が行われ、展示会終了後それぞれ数社のバイヤーとの継続商談及び契約が見込まれる各事業者売上および利益の向上に繋げることができた。
バイヤー来場者数 10,404社
商談数合計 155社
近鉄百貨店大和路ブースPR販売 ~なら魅力ナビ~
【会期】2024年11月6日~2025年1月7日
【会場】近鉄百貨店奈良店 大和路ブース
【出展者】
11/6~12/3
下市町商工会、大淀町商工会、天川村商工会
奈良東商工会 会員事業所
12/4~1/7
斑鳩町商工会 会員事業所
【実施内容】近鉄百貨店は地域を代表する小売店であり、県内、京都南部からの顧客も多く購買力も高い。今回は各商工会から地域特産品の展示販売を行い、広告、販路開拓の力が脆弱な小規模事な事業所 にとって自社商品のPRと売上向上に貢献した。近鉄バイヤーと 大和路(常設コーナー)での取り扱いについて商談を行った結果、魅力のある商品と判断されたものが採用につながり今後の顧客獲得、売上向上につながることが期待できる。
【事業の総括】今回の働き方改革推進支援事業助成金事業において自社商品並びに自社の技術力を広くPRができた。近鉄百貨店「奈良魅力なび」での物販においては地元において行き届いていない商品情報を発信、販売を行うことで県内での重要を高めることができた。また、首都圏においては県内で生産されている特産品を販売するとともに奈良の魅力発信を実施した。「ものづくりワールド九州」においては工業系の優れた技術力を国内外のバイヤーにアピールする良い機会となり、熱心な商談が行われた。当初の目的である働き方改革の改善等を行っていくために、生産性の向上により事業内容の向上が見込める結果となった。
サイバーセキュリティ カレッジ in Nara 開催

講演会概要
〇開催日時 令和7年2月26日(水)14:00~ 16:00
〇開催場所 田原本青垣生涯学習センター 2階研修室
奈良県磯城郡田原本町阪手233-1
〇内容 サイバーセキュリティ対策に関する講演会
中小企業の情報セキュリティ対策
情報セキュリティ対策の必要性
サイバー攻撃の手口と対策
中小企業支援ツール等の紹介
メールに起因する遠隔操作のデモンストレーション 等
○申し込み方法 参加希望の際は、担当者までご連絡いただくか、
講演会開催案内
https://www.police.pref.nara.jp/0000005541.html
からご応募ください。